10月イベントカレンダー

2025年 西陣織美術工芸展 特別展 「シルクロードの煌めき」/The Sparkle of The Silk Road

悠久の時を経ても私たちを惹きつけ続けるシルクロード、西陣織で表現されたシルクロードの文様をお愉しみ下さい。

日時:〜2026年3月29日(日曜日)10:00~17:00
休館日:火曜日・水曜日

入場料:一般:500円、大学生・高校:400円、中学生以下:無料 

会場:西陣織あさぎ美術館 丹後館(網野町網野37-1)
駐車場:あり

主催:西陣織・丹後織物フォーラム実行委員会/NISHIJIN ASAGI MUSEUM TANGO

詳細はこちらから

安野光雅「絵本 歌の旅」原画展/Anno Mitsumasa「ehon uta no tabi」original art exhibition

「赤毛のアン」アンとマシュウ 🄫空想工房 

(森の中の家 安野光雅館所蔵)

世界のアンノ」と言われた水彩画の巨匠、安野光雅画伯の「絵本 歌の旅」原画展を開催。
美術館は安藤忠雄設計の建築。

日時:9月10日(水曜日)〜12月8日(月曜日)9:30~17:00
休館日:火曜日

会場:森の中の家 安野光雅館(久美浜町谷764)

入場料:一般1,000円、中高生600円、小学生400円

駐車場:あり

主催:和久傳ノ森

問合せ:0772-84-9901

詳細はこちらから

 

TANGOまるっぽ美術館

福祉とアートを横断する観点から、さまざまな壁を越える表現=ボーダレスアートの作品展です。

日時:9月19日(金曜日)~10月6日(月曜日)9:00〜17:00

休館日:9月24日(水曜日)、10月1日(水曜日)、2日(木曜日)

会場:大宮ふれあい工房(大宮町三坂105-3)

駐車場:あり

主催:丹後で福祉とアートをつなぐ実行委員会
共催:京丹後市、京丹後市教育委員会
後援:京都府

問合せ:0772-20-1150(みねやま福祉会 マ・ルート)

詳細はこちらから

日常美術館

久美浜町の焙煎所で上前智祐の作品をご覧いただけます。

日時:10月1日(水曜日)~31日(金曜日)13:00~17:00

休館日:日曜日~火曜日

会場:山香社(久美浜町湊宮10346-2)

主催:山香社
協力:ヒカリ美術館

詳細はこちらから

第2回久美浜芸術祭 「久美浜のゆめ」/Kumihama Art Festival Kumihama no yume

本市出身の絵本作家、梅田俊作による「親子で楽しむ絵本WS」やポストカード展、刺繍WS、パスカルズメンバーの単独ライブなどを同時開催。

日時:10月4日(土曜日)~11月16日(日曜日)

会場:waterside cottage Heron(久美浜町2983-1)、豪商稲葉本家(久美浜町3131−2)

主催:実行委員会「久美浜のゆめ」

問合せ:[email protected]

詳細はこちらから

京都府地域プログラム 「音 気 楽 団」-機(はた)の妖精にきく-/「ON KI GAKU DAN」

ワークショップ「はたおと・さぐり」で見つけた表現を、楽団長 鈴木昭男と楽団員(ワークショップ参加者)とで披露します。
丹後半島4会場をボンネットバスに乗り、楽団の一員として、機道具によって繰り広げられる音の世界を発表しながら巡ります。

日時:10月5日(土曜日)9:30-18:00(リハーサル・移動を含みます)

集合・解散場所:旧加悦町役場庁舎(与謝野町加悦1060)

会場:実相寺(与謝野)、吉村家別荘桜山荘(京丹後)、本庄漁港(伊根町蒲入)、mubenari field一本杉の麓(天平の古道沿いMAEDA OLIVE FARM内)(宮津)

主催:京都:Re-Search実行委員会/Kyoto:Re-Search Committee

問合せ:京都府丹後広域振興局企画連携・推進課 地域アートマネージャー甲斐 0772-62-4300

詳細はこちらから

「大地は器」社会と日常とアート

・池田修造「松、砂、夕日の障壁画」展
・木本恵子「色がきこえる、線でわかれる」展
※10/19(日曜日)16時~舞踏パフォーマンスがあります。(参加費1,000円)

日時:10月11日(土曜日)~19日(日曜日)

会場:ヒカリ美術館(網野町浜詰677-19)

駐車場:あり

主催:ヒカリ美術館

問合せ:0772-74-1009

詳細はこちらから

 

Tango Creator's Exihibition Vol.1 「上前智祐/Chiyu UEMAE」

丹後にゆかりある作家を紹介する展覧会シリーズ第1弾。
中郡奥大野村(現・大宮町奥大野)出身。独学で絵を描き始め、関西をを中心とした前衛美術グループ「具体美術協会」で活動し、作家亡き今も世界で評価される美術家の一人「上前智祐(うえまえちゆう)」の展覧会を開催します。

日時:10月18日(土曜日)~12月21日(日曜日)9:00~17:00

休館日:火曜日~木曜日

会場:大宮ふれあい工房(大宮町三坂105-3)

主催:京丹後市、京丹後市教育委員会

問合せ:生涯学習課 0772-69-0630

詳細はこちらから

アートマルシェ at 大宮ふれあい工房

アートな体験を集めたマルシェが、今年は大宮ふれあい工房で開催!
「知るプログラム」の成果発表から、クリエイターや食のマルシェ、陶芸や染色体験など、1日イベントが目白押し。
作品をみたり、ワークショップに参加したり、気軽に秋の芸術体験を楽しみませんか?

日時:10月18日(土曜日)9:00~17:00

会場:大宮ふれあい工房(大宮町三坂105-3)
駐車場:あり

主催:京丹後市教育委員会
問合せ:生涯学習課 0772-69-0630

詳細はこちらから

京丹後市文化協会地域文化祭「みねやま秋の文化祭」

絵画、ちぎり絵 絵画、ちぎり絵、写真、生花、陶芸、歴史、短歌、盆栽 きもの帯結び体験・書道体験など。
お茶席:10/19(日曜日)10:00~※お茶菓子が無くなり次第終了 

日時:10月18日(土曜日)、19日(日曜日)
18日 9:30~17:00/19日 ~16:00

会場:峰山地域公民館(峰山町杉谷1030)

駐車場:あり

主催:京丹後市文化協会
主管:京丹後市文化協会峰山支部

問合せ:0772-69-0661(峰山地域公民館)

TANGO TEXTILE EXHIBITION 第76回丹後織物求評会

日時:10月22日(水曜日)~25日(土曜日)10:00~16:30

会場:TANGO OPEN CENTER(大宮町河辺3188)

駐車場:あり

主催:丹後織物工業組合

後援:京丹後市

問合せ:TOC事業課 電話番号:0772-68-5302

詳細はこちらから

Music Fusion in Kyoto 音楽祭/Music Fusion in Kyoto Music Festival

音楽を通じて世代を超えた人と人との繋がりを育み、様々なジャンルの音が融合し京都中を彩る音楽祭。
「TANGO TEXTILE EXHIBITION/第76回丹後織物求評会」と連携して室内楽コンサートを開催します。

日時:10月25日(土曜日)18:00開場/18:30開演

会場:TANGO OPEN CENTER(大宮町河辺3188)

出演:豊島泰嗣(ヴァイオリン)×中野振一郎(チェンバロ)

入場料:一般1500円、学生700円

駐車場:あり

主催:京都府、Music Fusion in Kyoto音楽祭実行委員会

共催:京丹後市、京丹後市教育委員会
協力:丹後織物工業組合

問合せ:Music Fusion in Kyoto音楽祭実行委員会事務局(京都府文化政策室内)075-414-5140

詳細はこちらから

京丹後市文化協会地域文化祭「やさか芸能のつどい」

コーラス、前結び着付、オカリナ、邦楽、謡曲、マジック、よさこい踊、箏、新舞踊、吹奏楽ほか

日時:10月26日(日曜日)開演13:30

会場:弥栄地域公民館(弥栄町溝谷3443-2)

駐車場:あり

主催:京丹後市文化協会
主管:京丹後市文化協会弥栄支部

問合せ:0772-69-0665(弥栄地域公民館)

 

京丹後市文化協会地域文化祭「久美浜町文化祭合同公演」

歌謡、太極拳、和太鼓、民踊、コーラス、オカリナ、吹奏楽、大正琴、ウクレレ・ケーナ演奏

日時:10月26日(日曜日)開演13:00

会場:海部体育館(久美浜町橋爪236) 

駐車場:あり

主催:京丹後市文化協会
主管:京丹後市文化協会久美浜支部

問合せ:0772-69-0666(久美浜地域公民館)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0630 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム

更新日:2025年10月09日