京丹後市まちづくり委員会の活動
市民の市政への参加を促し、自治と協働によるまちづくりを推進するため、地方自治法の規定に基づき、京丹後市まちづくり委員会を設置しています。
京丹後市まちづくり委員会の所掌事務
委員会は、市長の諮問に応じて、次に掲げる事項について調査及び審議し、その意見を答申する。
(1) まちづくりの推進に関すること。
(2) 京丹後市まちづくり基本条例の規定に基づく検討及び見直しに関すること。
委員会は、上記に掲げるもののほか、次に掲げる事項について調査し、または協議することができる。この場合において、その結果について必要に応じて市長に意見を述べることができる。
(1) まちづくりの課題等に関すること。
(2) 持続可能な地域づくりに関すること。
(3) 前2号に掲げるもののほか、市長が必要と認めること。
京丹後市まちづくり委員会委員名簿(委員任期:令和6年8月19日~令和8年3月31日)
所属等 |
役職 |
氏名 |
備考 |
---|---|---|---|
公立大学法人 福知山公立大学 |
地域経営学部准教授 |
杉岡 秀紀 |
会長 |
京丹後市区長連絡協議会 |
副会長 |
蒲田 幸造 |
職務代理 |
京丹後市区長連絡協議会 |
会計 |
芦田 重行 |
|
京都府丹後農業士会 |
農業士 |
松宮 とも恵 |
|
京丹後市商工会 |
筆頭理事 |
西途 陽子 |
|
京都府丹後NPOパートナーシップセンター(つながる丹後) |
副代表 |
味田 佳子 |
|
社会福祉法人 京丹後市社会福祉協議会 |
会長 |
藤井 美枝子 |
|
京丹後市文化協会 |
副会長 |
角田 吉高 |
|
京丹後市PTA協議会 |
家庭教育委員長 |
田中 良尚 |
|
京丹後市女性連絡協議会 |
副会長 |
岡 眞子 |
|
一般社団法人 京丹後青年会議所 |
次世代が活躍するまちづくり特別委員会 |
眞柴 友輔 |
|
京都府立丹後緑風高校網野学舎 |
企画経営科3年 |
上羽 柚夕 |
|
同志社大学大学院 総合政策科学研究科・政策学部 |
教授 |
新川 達郎 |
アドバイザー |
京丹後市まちづくり委員会への諮問
令和6年度諮問
京丹後市まちづくり基本条例について、同条例第32条に基づく条例の検討及び見直しについて
令和元年度諮問
京丹後市まちづくり基本条例について、同条例第32条に基づく条例の検討及び見直しについて
平成29年度諮問
1.地域まちづくりリーダーの育成・支援策に関する(提言書)
平成28年度諮問
1.持続可能な地域づくりに向けて(提言書)
平成27年度諮問
- 京丹後市まちづくり基本条例第32条に基づき、京丹後市にふさわしいものであり続けているかどうかの検討及び見直しについて
- セーフコミュニティの世界認証取得に向けての取り組みについて
平成26年度諮問
- 住民総幸福のまちづくり条例(仮称)の制定について
平成25年度諮問
- 地域振興交付金の在り方について
- 市民局長の外部登用について(平成26年度に審議)
平成23年度諮問
- 京丹後市まちづくり基本条例施行後4年以内ごとの検討および見直しについて
- 分庁舎方式の今後のあり方について
平成22年度諮問
- 地域のまちづくりを自治と協働により進める組織や活動、これらを促す施策のあり方について
- 市民局に市民が集い、市民局が協働の拠点となるような市民局のあり方について(市民局のにぎわいの再生について)
京丹後市まちづくり委員会答申
令和6年度答申
「京丹後市まちづくり基本条例の見直しについて」の答申内容 (PDFファイル: 199.5KB)
令和6年度答申(会長と職務代理:令和7年1月9日)
令和元年度答申
「京丹後市まちづくり基本条例の見直しについて」の答申内容 (PDFファイル: 246.2KB)


令和元年度答申(会長と職務代理:令和元年12月27日)
平成29年度提言
地域まちづくりリーダーの育成・支援策に関する提言書 (PDFファイル: 246.4KB)


平成29年度提言書(会長:平成30年1月10日)
平成28年度答申
持続可能な地域づくりに向けての提言書 (PDFファイル: 291.5KB)


平成28年度提言書(会長:平成28年12月21日)
平成27年度答申
「1.京丹後市まちづくり基本条例第32条に基づき、京丹後市にふさわしいものであり続けているかどうかの検討及び見直しについて」の答申内容 (PDFファイル: 269.0KB)


平成27年度答申(会長と職務代理:平成27年11月19日)
「セーフコミュニティの世界認証取得に向けての取組について」の答申内容 (PDFファイル: 248.9KB)


平成27年度答申(会長と職務代理:平成27年11月19日)
平成26年度答申
「住民総幸福のまちづくり条例(仮称)の制定について」の答申内容 (PDFファイル: 41.6KB)

平成26年度住民総幸福のまちづくり条例(仮称)の制定に係る答申(会長と職務代理:平成26年10月3日)
「市民局長の外部登用について」の答申内容 (PDFファイル: 35.4KB)

平成26年度市民局長の外部登用に係る答申(会長と職務代理:平成26年12月18日)
平成25年度答申
「1.地域振興交付金の在り方について」の答申内容 (PDFファイル: 315.8KB)

平成25年度答申(会長と職務代理:平成26年1月21日)
平成23年度答申
「1.京丹後市まちづくり基本条例施行後4年以内ごとの検討及び見直しについて」の答申内容 (PDFファイル: 204.0KB)

平成23年度答申(会長と職務代理:平成23年9月29日)
「2.分庁舎方式の今後の在り方について」の答申内容 (PDFファイル: 204.0KB)


平成23年度答申(会長と職務代理:平成24年2月9日)
平成22年度答申
委員会の詳細
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 政策企画課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0120 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月11日