スマート農業・農業支援サービス事業導入総合サポート緊急対策事業の実施要望について(5次要望)

農林水産省の令和6年度補正「スマート農業・農業支援サービス事業導入総合サポート緊急対策事業のうち農業支援サービスの立上げ支援のうち農業支援サービス事業育成対策及びスマート農業機械等導入支援のうち地域型サービス支援タイプ」に係る要望調査を実施します。(第5次要望調査)

支援内容等

おおむね京都府域でサービス事業を提供するサービス事業体がサービス事業の新規立上げまたは既存のサービス事業の拡大に必要な取組に係る費用やサービスの提供に必要となるスマート農業機械等の導入に係る費用を支援します。

支援対象者

おおむね京都府域で農業支援サービス事業を提供する農業支援サービス事業体※  受委託契約のもとで農業者の行う農作業代行の取組や、農業者が使用するスマート農業機械等をレンタル等(販売は除く)によって提供する取組を行う者を「農業支援サービス事業体」といいます。

補助率等

スマート農業機械等導入支援  2分の1以内

 事業実施主体当たりの上限額は1,500万円

 ※スマート農業機械を導入する場合は3,000 万円

申請書類

締切

市への提出:令和7年9月30日

※農林水産省への提出は、令和7年11月4日となっておりますが、京都府への提出締切が10月15日となっていることから申請内容の確認の為、上記の期間で受付をしております。

その他

割当内示は、1月中旬以降の予定です。

事業実施期間は、令和7年度となっておりますの事業実施期間が短い事にご留意いただき、応募いただくようお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産部 農業振興課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0410 ファックス:0772-64-5660
お問い合わせフォーム

更新日:2025年09月16日