「米の需給及び価格の安定に向けた斑点米カメムシ類臨時特例対策事業」について

今般、渇水・高温が本年産米の減産要因となり得る中、米の需給及び価格の安定を図るため、主食用米を対象として、臨時的かつ特例的に斑点米カメムシ類に対する追加防除を支援します。

1.対象者

市町村、農業共済組合、農業者が組織する団体(集落営農組織、大規模規模営農法人)

2.支援内容及び要件

以下要件を満たした地域一斉の追加防除に対し、必要な農薬の購入費やサービス事業体等に防除を依頼する際の委託費を支援します。

【要件】

・斑点米カメムシ類の注意報が発出されている都道府県。

・都道府県が推奨する回数(3回)の防除を行ったほ場に限る。

・推奨防除後に都道府県等の防除水準を超える斑点米カメムシ類の生息が確認された ほ場に限る。

・1集落もしくは概ね20ha以上のまとまった面積への一斉防除。

・収穫後に次期作に向けて斑点米カメムシ類低減のため、残渣のすきこみや畦畔の草刈り等の管理に取り組むこと。

3.補助額

国費 1,000円/10a

4.要望調査締切

令和7年9月8日(金曜日)

 

■農林水産省HP

https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kokumotu/250808.html

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産部 農業振興課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0410 ファックス:0772-64-5660
お問い合わせフォーム

更新日:2025年08月29日