令和8年度補助事業の要望について

 農業振興課が所管する京都府・京丹後市の各種補助事業の要望を取りまとめます。

 補助事業の活用を要望される方は調査票を令和7年9月30日(火曜日)までに京丹後市農業振興課までご提出ください。

※京都府・京丹後市への令和8年度予算要求の算定資料とするために実施するもので、必ずしも要望に添えない場合があります。

※事業名、事業内容等は、変更、廃止となる場合があります。

※見積りに値引きや下取りは含めないでください。

※事業によって対象や条件が異なりますので、詳しくは農業振興課(電話:69-0410)にお問い合わせください。

補助金一覧

要望調査票様式

京丹後市独自の支援

1.小規模農業者支援事業

地域農業を担う農業者を育成するために必要な機械及び設備の導入に要する経費を支援する。

補助対象

地域農業の担い手として、農業を営む意思または目指すべき農業の展望を有する者。

※過去に採択された方は申請できません。

補助経費 農業用機械及び設備導入に要する経費等。 (ただし1品の購入費用または1施設の整備費用が20万円以上のものに限る。)
補助率等 補助対象経費の1/3以内(補助上限額 30万円)

 

募集期間

令和7年9月30日(火曜日)まで

 

申請方法

機械等の見積書及びカタログとあわせて要望調査票を提出してください。

2.果樹農家営農推進支援事業

果樹農業者の高齢化が進展する中、果樹の産地を維持するため、既存園地の承継や新たな果樹農地の開拓行う農業者へ、果樹農業に必要な経費の一部を支援します。

補助対象 市内において新たに10アール以上の果樹栽培を行う者(規模拡大または農地承継)とする。
補助経費 新たに果樹栽培を行うために必要な肥料農薬代、苗木代、資材費、機械の購入費用及びリース代、土地貸借料並びに農業用施設の整備に要する経費。
補助率等

補助対象経費の1/2以内     (補助上限額 

 (1)果樹棚の購入(設置を含む。)または修繕に係る経費の場合:100万円。

(2)乗用型防除機械の購入または修繕に係る経費の場合:100万円。 (3)上記(1)、(2)に掲げる補助対象経費以外に係る経費の場合:50万円。

※果樹棚及び乗用型防除機械とその他対象経費との重複はできません。

 

募集期間

令和7年9月30日(火曜日)まで

 

申請方法

機械等の見積書及びカタログとあわせて要望調査票を提出してください。

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産部 農業振興課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0410 ファックス:0772-64-5660
お問い合わせフォーム

更新日:2025年09月02日