フードドライブにご協力をお願いします
フードドライブとは?
「フードドライブ」とは、ご家庭などで余ってしまった食品・日用品を、必要な方に寄付する活動です。
「賞味期限までに食べ切れそうにない」「いただきものが余ってしまった」など、食べる予定のない食品や使う予定のない日用品があれば、ぜひ下記の受付窓口までお持ちください。
食べ物や日用品を必要とする人たちの助けになり、食品ロス(まだ食べられるのに廃棄される食品のこと)、ごみの削減にもつながります。
お預かりした食品・日用品は、京丹後市社会福祉協議会を通じて、生活にお困りの世帯へ届けられます。
受付できるもの
以下のすべてに該当するもの
1.未開封・未使用で、常温保存が可能なもの
2.賞味期限、使用期限が2カ月以上あるもの
3.酒類(ノンアルコール飲料を含む)、自家製品(みそ、漬物等)、野菜以外のもの
受付窓口
京丹後市社会福祉協議会各支所窓口などで、随時受け付けています。
京丹後市社会福祉協議会 各支所
・本所(弥栄支所) ……… 弥栄町溝谷3464 番地(市弥栄庁舎2階)
・峰山支所 ……… 峰山町杉谷889番地(市峰山庁舎2号館1階)
・大宮支所 ……… 大宮町口大野140番地(市大宮福祉会館内)
・網野支所 ……… 網野町網野385番地(網野健康福祉センター内)
・丹後支所 ……… 丹後町間人1780番地(市丹後庁舎2階)
・久美浜支所 ……… 久美浜町814番地(市久美浜庁舎内)
8時30分~17時15分(土日祝・年末年始を除く)
≪以下の場所でも受け付けています≫
ファミリーマート峰山町杉谷店 ……… 峰山町杉谷654番地
※食品のみの受付
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民環境部 生活環境課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0240 ファックス:0772-62-6716
お問い合わせフォーム
更新日:2025年09月25日