ペットの飼育マナーについて

「飼い主のマナー」を守りましょう!

動物を飼うことは、動物の命を預かることです。飼い主は、動物が健康で快適に暮らせるようにするとともに、社会や近隣の生活環境に迷惑を及ぼさないようにする責任があります。

動物の飼育等に関して、多くの苦情やご意見をいただくようになっています。犬や猫の飼い主等の方は、飼育マナーを守り、動物と適正に共生する快適で住みやすい地域づくりに努めましょう。

野良猫への無責任な餌やりはやめましょう

安易に野良猫に餌を与えてしまうと、繁殖し数が増え、鳴き声やふん尿による地域の被害が多くなり、増えた猫への嫌がらせや虐待も増えます。また、猫は一定の行動範囲があれば、ストレスを感じることはありません。室内での飼育をお願いします。

ふんの始末は飼い主の責任

ペットのふんの始末は飼い主の責任です。
道路や公園は、ペットのトイレではありません。散歩時、ふんは必ず持ち帰りましょう。

放し飼いは大迷惑

ペットの放し飼いは、周辺住民のかたや通行人にとってとても迷惑です。放し飼いにした犬が通行人にかみつき、高額な損害賠償を支払うことになった例もあります。鎖でつなぐ、またはしっかりとした囲いの中で飼いましょう。

飼い犬の登録を忘れずに

飼い犬の登録は、法律で義務づけられています。市民局か動物病院で登録して、交付された鑑札を犬の首輪につけてください。

必ず狂犬病の予防注射を

法律により、生後91日以上の飼い犬は毎年1回狂犬病の予防注射が義務づけられています。狂犬病は、発症するとほぼ100パーセント死に至る恐ろしい病気で、感染した犬にかまれるなどして人にも伝染します。予防注射は、飼い犬だけでなく、飼い主とまわりのかたの生活を守ることにつながります。必ず受けさせましょう。
4月に市が実施します集合予防注射のほか、随時、動物病院での接種も可能です。

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 生活環境課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0240 ファックス:0772-62-6716
お問い合わせフォーム

更新日:2023年09月05日