人権・生活・苦情 なんでも相談所
法務局、人権擁護委員による人権・生活・苦情 なんでも相談所開設
- 場所 京都地方法務局 京丹後支局(峰山町吉原71番地 0772‐62‐0365)
- 日時 毎週木曜日 9時00分から16時00分
- 相談料 無料
※秘密は厳守いたします。お気軽にご利用ください。
人権相談ってなんですか?
人権相談は、普段の生活の中で、これは人権問題じゃないかな?と感じたり、法律ではどうなるんだろう?と思い悩んだときに人権擁護委員や法務局職員が相談を受け、問題を解決するために助言などを行う活動のことです。
相談料は無料で、相談内容の秘密は厳守されます。
相談例としては、高齢者や子どもへの虐待、セクシュアル・ハラスメントや女性に対する暴力、体罰やいじめ、騒音などの近隣間のトラブル、離婚や相続といった家庭内の問題など様々です。
これらの人権相談のうち、人権侵犯に該当する疑いのある場合は、すぐに救済手続きを開始します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民環境部 市民課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0210 ファックス:0772-62-6716
更新日:2018年03月27日