軽自動車税(種別割)納税証明書
軽自動車税(種別割)納税証明書について
軽自動車税(種別割)納税証明書とは、軽自動車税に滞納がないことを証明するもので、
軽自動車等の車検を受ける際に必要となります。大切に保管してください。
納税方法によって、納税証明書の発行方法が異なります。
※いずれの場合でも滞納があれば発行できません。
納付書を持って市役所・コンビニ・金融機関等の窓口で納付された方
納付時に交付される領収書と一緒についている軽自動車税(種別割)納税証明書をその場で
お渡しします。
口座振替で納付された方
口座振替で納付された方については、6月上旬に軽自動車税(種別割)納税証明書を送付
いたします。
※軽自動車税(種別割)納税証明書がお手元に届くまでの期間に、車検証の有効期限の
満了日を迎える場合は、有効期限を延長した軽自動車税(種別割)納税証明書を発行し
ますので税務課または各市民局(峰山市民局を除く)の窓口までお越しください。
スマートフォンアプリで納付された方
納期限内にスマートフォンアプリで納付された方については、6月上旬に軽自動車税(種別割)
納税証明書を送付いたします。
※6月上旬に軽自動車税(種別割)納税証明書が必要な方は、納付書裏面に記載の取扱
金融機関またはコンビニエンスストアにて現金でお支払いいただき、領収印のついた軽自
動車税(種別割)納税証明書を使用していただくようお願いします。
軽自動車税(種別割)納税証明書を紛失された方
税務課または各市民局の窓口(峰山市民局を除く)で再発行できます。
(手数料は無料。)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民環境部 税務課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0180 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2021年10月08日