「令和6年度 山陰海岸ジオパークガイド養成講座」を開催します
1 趣旨
京丹後市は、市内全域が「ユネスコ世界ジオパーク」に認定された「山陰海岸ジオパーク」の範囲内にあり、豊かな自然、そこで育まれた歴史や伝説など、魅力あふれる場所が多くあります。
こうした魅力を知識として深めるだけでなく、観光客に伝えるコツも学んでいただき、京丹後市の魅力をより広めていく人材を養成するための講座を開催します。
2 概要
(1)開催日程・内容
日程 | 時間 | 会場 | 内容・講師 |
---|---|---|---|
10月3日 (木曜日) |
13時30分から 15時00分 |
京丹後市役所 網野保健センター2階 集団指導室 |
1.「山陰海岸ジオパークの概要」 ・講師:山陰海岸ジオパーク推進協議会 専門員 藤原 勇樹 氏 |
10月10日 (木曜日) |
13時30分から 14時30分 |
2.「自然公園の魅力と国立公園管理官の役割」 ・講師:環境省竹野自然保護官事務所 国立公園管理官 黒田 和真 氏 |
|
14時40分から 15時10分 |
3.「保険のしくみ」 ・講師:株式会社間人泉保険事務所 泉 まつ子 氏 |
||
10月17日 (木曜日) |
13時30分から 15時00分 |
4.「ガイドと歴史」 ・講師:NPO法人まちづくりサポートセンター 事務局長 水口 政弘 氏 |
|
10月24日 (木曜日) |
13時30分から 15時00分 |
5.「京丹後の植物とガイド」 ・講師:NPO法人まちづくりサポートセンター 理事 畑中 順二 氏 |
(補足)本講座は、山陰海岸ジオパーク認定要綱の養成講座基準に基づいて構成しています。1から5の全講座と消防署等で実施される救命講習を受講し、また、登録ガイド団体に所属していることで、山陰海岸ジオパークガイド(山陰海岸ジオパーク推進協議会公認ガイド)の認定を受けることができます。
(補足)すでにガイド資格を有している方は、1講座ごとにスキルアップポイント1点が付与されます。
(2)定員・参加対象
申し込み先着順で20人。講座に興味のある方はどなたでも参加いただけます。
(3)参加費用
無料
(4)申し込み方法
9月30日(月曜日)までに、電話、ファックスまたはEメールで申し込みください。
申込時は、「氏名・住所・電話番号」をお知らせください。
電話番号:0772-69-0450
ファックス:0772-72-2030
E-mail:[email protected]
(5)その他
筆記具やノートはご持参ください。
寒さが気になる方はひざ掛け等もご持参ください。
(6)主催
京丹後市
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光部 観光振興課
〒629-3101
京都府京丹後市網野町網野385番地の1(ら・ぽーと)
電話番号:0772-69-0450 ファックス:0772-72-2030
お問い合わせフォーム
更新日:2024年08月06日