市有財産の状況
市有財産の状況について掲載しています
市有財産とは
市有財産は、行政財産と普通財産に分類されます。
庁舎や消防施設、ゴミ焼却施設など市役所の事務や事業で直接に使用する財産を「公用財産」といい、学校、図書館、公園、市営住宅など市民の方々が共同で使用される財産を「公共用財産」といいます。
「公用」または「公共用」の用に供し、もしくは供することを決定した財産を行政財産といいます。
また、山林や原野、用途が廃止された庁舎や学校など、すでに「行政財産」としての機能や目的がなくなっている「その他」財産があり、こうした財産を「普通財産」といいます。
なお、下欄の数値は、水道、下水道、病院に供する資産(公営企業会計に属する資産)の面積を含んでいません。
区分 | 土地 | 木造建物 (延べ面積) |
非木造建物 (延べ面積) |
建物(延べ面積) 合計 |
---|---|---|---|---|
公用財産:本庁舎 | 47,498.44 | 395.53 | 19,279.63 | 19,675.16 |
公用財産:消防施設 | 15,589.00 | 1,140.02 | 5,383.02 | 6,523.04 |
公用財産:その他の施設 | 157,995.86 | 1,657.23 | 21,732.49 | 23,389.72 |
公共用財産:小学校 | 350,633.01 | 1,057.58 | 78,013.00 | 79,070.58 |
公共用財産:中学校 | 168,927.68 | 1,608.32 | 39,007.91 | 40,616.23 |
公共用財産:公営住宅 | 65,002.65 | 9,076.85 | 10,153.79 | 19,230.64 |
公共用財産:公園 | 648,489.79 | 1,543.16 | 3,812.61 | 5,355.77 |
公共用財産:その他の施設 | 1,133,965.27 | 28,736.72 | 82,716.53 | 111,453.25 |
計 | 2,588,101.70 | 45,215.41 | 260,098.98 | 305,314.39 |
区分 | 土地 | 木造建物 (延べ面積) |
非木造建物 (延べ面積) |
建物(延べ面積) 合計 |
---|---|---|---|---|
宅地 | 402,399.48 | |||
田 | 386.00 | |||
畑 | 21,383.91 | |||
山林 | 1,014,815.37 | |||
原野 | 153,971.18 | |||
雑種地 | 94,680.66 | |||
その他 | 455,491.36 | |||
建物 | 0.00 | 12,869.33 | 49,519.61 | 62,388.94 |
計 |
2,143,127.96 |
12,869.33 | 49,519.31 | 62,388.94 |
行政財産 普通財産 |
土地 | 木造建物 (延べ面積) |
非木造建物 (延べ面積) |
建物(延べ面積) 合計 |
---|---|---|---|---|
合計 | 4,731,229.66 | 58,084.74 | 309,618.59 | 367,703.33 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 財産活用課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0080 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月28日