看護部のご案内
看護部理念
    京丹後市立弥栄病院の理念に基づき、
    地域のために貢献し、
    専門職業人として看護の質を保証しつつ、
    あたたかく、行き届いた看護の提供に努めます
看護部長あいさつ
認定看護管理者
看護部長
山本久美子
京丹後市は京都府北部に位置し、美しい日本海と豊かな自然に囲まれた地域です。当院は中核病院としての役割を果たすために急性期から在宅医療まで幅広い医療を提供しています。私たち看護部は、「安全・安楽な看護の提供」を行うことのできる人材育成に努めています。
当院看護部の特徴は、
- 二次救急医療の受け入れから在宅医療まで対応しています。
訪問診療医、訪問看護師と共に在宅看取り体制も整えています。 - 市内唯一の分娩可能施設として、助産師外来・立ち合い分娩に取り組んでいます。
 - 住民の皆様が、住み慣れた場所で安心して暮らせるように、地域包括ケアシステム体制を構築しています。
2ヶ所の訪問看護ステーションと、地域医療連携室内に居宅介護支援事業所を設置しています。入院・退院支援看護師、患者サポート看護師を配置し、外来から入院と切れ目のない看護サービスを提供しています。 - 京丹後市認知症初期集中支援チームに参画し、他職種と協働し認知症患者対応を心掛け、全職員が認知症サポート養成講座を受講しています。
 - 学校への出前講座として、助産師による命の教育や性教育、救急看護認定看護師による救急蘇生術法の講義を行っています。また、感染管理認定看護師による老人福祉施設での感染管理講座を実施しています。
 - オンライン研修を取り入れ、新人看護職をはじめ職員の人材育成を強化し、個々が安心して成長できるように支援します。
 - 仕事と生活のワークライフバランスを推進し、職員一人一人が働き続けられる職場環境づくりに努めています。
 

看護部方針
- 安全・安楽を重視した、患者中心の看護の提供
 - 地域完結型医療を提供できる人材育成
 - 健全な病院経営を看護の立場から支える経営参画
 - 働き続けられる職場環境づくり
 
2024年度看護部目標
「思いに寄り添い、ひとりひとりを大切にした安全な看護を提供します」
- 私達は、診療と療養環境を整え、適切な看護の提供に努めます
 - 私達は、専門職業人として、質の高い看護を提供します
 - 私達は、時間管理を行い、より良いワークライフバランスに努めます
 
看護体制


看護体制・看護組織図・新人支援体制についてはPDFでご覧頂けます。
教育体制・新人支援体制 (PDFファイル: 364.7KB)
看護部の活動
看護部からのお知らせ
インターンシップに参加しませんか

| 実施日 | 
			 (1)2025年8月7日(木曜日)9時~15時 (2)その他、希望の日についてご相談に応じます(平日日中)。  | 
		
|---|---|
| 内容 | 看護部概要説明・院内見学・先輩看護師との意見交換 | 
| 対象者 | 看護学生 | 
| 参加料 | 無料 (交通費は自己負担) | 
| 持参物 | マスクの着用・ナースシューズ・実習着・昼食(売店あり) | 
| 応募方法 | 
			 電話 0772-65-2003 看護部長までご連絡ください。 (平日 9時~17時) (1) 締め切り 7月31日(木曜日) (2) 随時 *学校名・氏名・住所・日中連絡が取れる電話番号 当日確認したいこと・希望日 をお伝えください。  | 
		
京丹後市立弥栄病院採用試験について
京丹後市立弥栄病院採用試験については、京丹後市ホームページをご覧ください。
会計年度任用職員(臨時職員)については、ハローワークにお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
 - 
      
京丹後市立弥栄病院 事務部 管理課
〒627-0111
京都府京丹後市弥栄町溝谷3452-1
電話番号:0772-65-2003 ファックス:0772-65-4136
お問い合わせフォーム 
更新日:2025年03月31日







              
              


