京丹後アートフェスティバル2023(終了)
概 要
この秋、京丹後市内全域を舞台に新しいアートのお祭りがはじまります!
令和4年度に策定された京丹後市文化芸術振興計画のもと、誰もが文化芸術に触れ、楽しみ、学ぶ機会を創出する取組として、
一定期間を「京丹後アートフェスティバル」とし、市内で行われるさまざまなアートイベントと連携することで、多彩なジャンルとその充実した鑑賞体験を「みるプログラム」としてご案内します。
また、鑑賞体験だけでは物足りない、もっと深く芸術に触れてみたいひと向けに、プロのアーティストによる地域の文化的資源をモチーフにしたワークショップ「知るプログラム」を実施します。
本フェスティバルが、いつもの日常に少しだけ豊かさを与えたり、ときにはあなたの興味関心を広げ、想像を刺激するきっかけとなれば幸いです。
期 間
令和5年9月23日(土・祝)~令和6年2月25日(日曜日)
会 場
京丹後市内各所
※日程、会場はイベントにより異なります
プログラム
(1) みるプログラム
京丹後市内で開催される展覧会や舞台発表など、誰もが文化芸術に触れ、鑑賞できるイベントをアートマップにしてご紹介します。
また期間中、イベントを周遊するバスツアーを実施します。
(2) 知るプログラム
市内在住の壁画、陶芸、ダンスの3組のアーティストよる創作ワークショップを実施します。
ワークショップでは、この地域の文化的資源を題材に、プロのアーティストの創作や表現を体験します。
(事前申込制)
(3) このまちの文化芸術を考えるシンポジウム
京丹後アートフェスティバルに参加したひとも、できなかったひとも一緒に、本フェスティバルをふりかえるシンポジウムを開催します。
市民のみなさんや、「知るプログラム」参加アーティストとともに、今後の京丹後アートフェスティバル、そして京丹後市の文化振興について考えます。
日程 令和6年2月25日(日曜日) 10:00~12:00 ※9:45開場
会場 アグリセンター大宮 多目的ホール(大宮町口大野228-1)
参加費 無料、予約不要
内 容 第1部 京丹後アートフェスティバル2023開催報告
第2部 シンポジウム「このまちの文化芸術のこれから」
ゲスト 近藤のぞみ(芸術文化観光専門職大学講師/京丹後市文化芸術のまちづくり推進会議)
登壇者 金井悠(「知るプログラム」講師/アーティスト)
川田知志(「知るプログラム」講師/アーティスト)
宮北裕美(「知るプログラム」講師/アーティスト)
松本経一(京丹後市文化協会会長)
京丹後アートフェスティバルInstagram開設!
京丹後アートフェスティバルのプログラム情報や、連携イベント、参加アーティストの情報などを随時発信します。
ぜひフォローしてくださいね。
フェスティバル期間中に観たイベント、見つけた文化財、これぞアート!と感じたものに、
ハッシュタグ #京丹後アートフェスティバル 、#kyotangoartfes をつけて、一緒にフェスティバルを盛り上げよう!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 生涯学習課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0630 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム