地域医療連携室|久美浜病院
京丹後市立久美浜病院では、地域の皆様に安心して良質な医療を受けていただくために、地域医療連携室を設置しています。
地域医療連携室では、地域の医療機関や保健、福祉等の関係機関体と密接に連携し、地域の皆様に安心して良質な医療を受けていただくために、患者さんや家族を積極的にサポートしています。
病気や治療に関する相談、入院に対する不安、当院への要望などいつでも、お気軽にご相談ください。
地域医療連携室の目標

- 患者に寄り添い“ささえきる”医療の提供を行います。
- スムースな入院受入れを目指します!
- 原則紹介患者様は1週間以内に受け入れます!
- 面談なくても大丈夫です!
- 長期の入院が予想される方でも対応いたします!
- 県境を考えない受入れを行います。
地域医療連携室の業務内容
■相談業務
- 療養病棟入院相談
- 患者相談窓口
- レスパイト入院の調整
- 重症難病患者一時入院の利用相談
- 重症心身障害児者ショートステイ受入事業
- 医療費に関する相談
- 介護保険に関する説明
- 身体障害者手帳の申請援助
- 訪問看護、訪問診療の利用窓口
■他院からの入院や他院への紹介・転院支援
- 紹介患者さんの事前診療受付、他病院への予約調整
- 紹介患者さんの受入れ手続き・調整、転院相談
- 医療情報の収集・提供
■入院・退院支援
- 入退院支援センター業務(入院予約、当日入院支援)
入退院支援センターでは、患者様が入院中に安心して療養生活が送れるよう、入院前に看護職員や事務職員による面談を行い、入院に必要な手続きや、入院後の治療や検査の流れなどをご説明させていただいています。
面談を通じて、患者様の心配ごとや不安にお応えし、患者さん一人ひとりにあった入院治療や看護が提供できることを目指しています。
■介護連携支援
- 介護保険に関する説明
- 身体障害者手帳の申請援助
- 訪問看護、訪問診療の利用窓口
■京都地域あんしん病院登録システムの運用
■地域の医療機関・関係福祉団体等への病院情報の提供
・病院広報誌「はい!久美浜病院です!」の発行
・病院情報誌「地域医療連携室だより」の発行
・「久美浜病院健康倶楽部」の企画・運営
・院内情報誌「いんにゃーねっと」の発行
・その他広報宣伝活動
地域医療連携室スタッフ紹介
- 地域医療連携室室長(医師・特別参与兼副院長):1名
- 地域医療連携室長補佐(兼副看護部長):1名
- 主任看護師:1名
- 退院調整担当看護師:1名
- 社会福祉士(MSW):1名
- 入退院センター担当看護師:2名
- 地域医療連携室長補佐(兼管理課主査):1名
- 事務員:1名

受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分 ※入退院支援センターは午前8:30~午後5時 |
---|---|
連 絡 先 | 電話番号:0772-82-4090(地域連携室直通) ファックス:0772-82-1681 |
場 所 | 〒629-3403 京丹後市久美浜町161番地 久美浜病院1号館1階受付横 |
地域医療連携室長

地域医療連携室は、住民の皆様が、住み慣れたまちで、いつまでも安心して暮らせるよう、最後まで寄り添い”ささえきる”ことを合言葉にスタッフ全員で取り組んでまいります。皆様のご支援、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
地域医療連携室長
(特別参与兼副院長)堀 信介
- この記事に関するお問い合わせ先
-
京丹後市立久美浜病院 事務部 管理課
〒629-3403
京都府京丹後市久美浜町161番地
電話番号:0772-82-1500 ファックス:0772-82-1504
お問い合わせフォーム
更新日:2024年02月28日