郷土資料館夏季企画展示「戦争-80年前を知ること」

郷土資料館では戦争に関する資料を多く所蔵しています。今回の企画展示では、戦時下の人々のくらしや兵士の持ち物について展示を行います。展示を通して、80年前の戦争の現実をあらためて知ることで、戦争や平和について今一度考える契機となれば幸いです。

開催期間

令和7年7月19日(土曜日)から令和7年9月6日(土曜日)まで ※休館日は除く

開館時間

午前9時30分~正午、午後1時~午後4時(正午から午後1時の間は一旦閉めます)

開館日

週3日(月曜日・木曜日・土曜日)お盆休み期間中も通常どおり開館します

会場

京丹後市立郷土資料館(京丹後市網野町郷55)
(注)申し訳ありませんが、郷土資料館に冷房はありません。涼しい装いでお越しください。

入館料

大人190円 小中学生90円 小学生未満無料
【団体料金(15名以上)】大人120円 小中学生50円
ただし、障がい者手帳をお持ちの方と、その介護者1人は半額(手帳を提示してください)。

現在、市内小・中学生及びその同伴者は資料館見学が無料となる夏休み企画を実施中です(郷土資料館は8月23日(土曜日)まで)。市内に在住、在学の小・中学生の方は、この機会にぜひお越しください。

展示解説

8月9日(土曜日)午前10時30分~(20分程度)※当日は終日入館無料

主な展示品

出征旗
軍服
日の丸寄せ書き
千人力の帯
誉の家 表札

その他、戦時中の葉書や召集令状 など

出世旗・軍服日の丸寄せ書き千人力の帯誉の家 表札

関連する項目

お問い合わせ

京丹後市立郷土資料館
〒629-3133 京都府京丹後市網野町郷55番地
電話番号:0772‐72‐4600
ファックス:0772-72-4600

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財保存活用課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0640 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム

更新日:2025年07月23日