ひとり親家庭世帯の大学生等に対する医療費支給申請書
ダウンロードファイル |
福祉医療費(母子・父子)支給申請書【大学生等用】 (Wordファイル: 22.2KB) |
---|---|
内容 |
令和2年8月診療分からひとり親家庭医療制度の児童の対象年齢を引き上げ、大学生等についても医療費の助成を実施することとなりました |
対象 |
京丹後市に住所を有する方で、大学生等を扶養するひとり親ならびにその大学生等 |
申請方法 |
保険事業課または市民局(峰山市民局を除く)に持参してください。 |
申請に必要なもの |
・福祉医療費(母子・父子)支給申請書 【大学生等用】 ・資格認定(更新)可否決定通知書 ・領収書(受診日、受診者名、領収金額、保険点数が記載されているもの) ・ご加入の医療保険者が発行する資格確認書(または資格情報のお知らせ)もしくは健康保険証 ・振込先口座の確認できるもの 1ヶ月単位で入院、通院、薬代、医療機関ごとに領収書を分けて必要な枚数の申請書を作成してください。 |
手数料 |
無料 |
申請受付窓口 |
保険事業課(峰山庁舎) 大宮市民局 網野市民局 丹後市民局 弥栄市民局 久美浜市民局 |
受付日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始の休日を除く日 |
受付時間 |
午前8時30分から午後5時15分 |
お問い合わせ |
市民環境部 保険事業課 大宮市民局(電話番号)0772-69-0712 網野市民局(電話番号)0772-69-0713 丹後市民局(電話番号)0772-69-0714 弥栄市民局(電話番号)0772-69-0715 久美浜市民局(電話番号)0772-69-0716 |
関連ページ |
更新日:2025年02月18日