令和4年度ドックの実施について
令和4年度ドックの実施
申し込み期間
令和4年5月10日(火曜日)から令和4年6月9日(木曜日)まで
※申し込み受け付けは先着順ではありません。
【新型コロナウイルス感染症の拡大等により、みなさんや医療機関の安全確保のため中断・中止になる場合があります。あらかじめご了承のうえ、お申し込みください。】
申し込み方法
保険事業課(峰山庁舎1階)または各市民局(峰山市民局除く)の窓口に申込書を提出してください。
- 申請時に必要なものは被保険者証です。
- ドック利用申込書は窓口に用意しているほか、下記のとおりPDF形式で掲載しています。
ドック利用申込書(記入例)(PDFファイル:145.8KB)
対象者および費用
人間ドックなどを受ける日に、京丹後市国保(または後期高齢者医療制度)に加入しているかたで、かつ、下記の表の年齢に該当されるかた
内容 | 対象年齢 | 生年月日など | 自己負担額 |
---|---|---|---|
人間ドック | 満40歳以上 | 昭和58年3月31日以前 | 16,500円 |
節目ドック | 満40歳 | 昭和57年4月1日から昭和58年3月31日 | 2,000円 |
満45歳 | 昭和52年4月1日から昭和53年3月31日 | ||
満50歳 | 昭和47年4月1日から昭和48年3月31日 | ||
満55歳 | 昭和42年4月1日から昭和43年3月31日 | ||
満60歳 | 昭和37年4月1日から昭和38年3月31日 | ||
脳ドック | 満40歳から74歳 | 昭和58年3月31日以前(注意点6参照) | 11,700円 |
注意点
- 人間ドックと節目ドックの検査項目は同じです。
- 人間ドックまたは節目ドックを受けるかたは、市が実施する総合検診を受けることができません。
- 人間ドックまたは節目ドックと脳ドックを併せて受けるかたは、2,760円の減額となります。
- 人間ドックまたは節目ドックと脳ドックを併せて受けるかたは、どちらも同じ医療機関での検診となります。
- 脳ドックのみ受けるかたは、市が実施する総合検診のうち『がん検診』のみ受診が可能です。
- 脳ドックの対象者は検診日に74歳以下であることが条件です。
- 婦人科検査を受けないかたは、660円の減額となります。
- 婦人科検査のない病院で人間ドックまたは節目ドックを受けるかたは、市が実施する総合検診のうち『子宮頸がん検診』・『乳がん検診』のみ受診が可能です。
- 申込状況により希望の日程等で受検できない場合があります。
実施医療機関
医療機関名 | 実施曜日 | 備考 |
---|---|---|
丹後中央病院 |
月曜から金曜の午前 (子宮頸がん検査は水曜のみ) |
胃検査:カメラか透視を選択 カメラは経口か経鼻を選択 乳がん検査:エコーかマンモを選択、視触診あり |
丹後ふるさと病院 |
人間ドック・節目ドックまたは脳ドック併用:下の表を参照してください 脳ドック:月曜から金曜の午前 |
聴力検査:なし 胃検査:カメラのみ 子宮頸がん検査:なし 乳がん検査:なし |
京丹後市立 弥栄病院 |
人間ドック・節目ドックまたは脳ドック併用:火曜・水曜の午前 脳ドック:月曜 |
聴力検査:なし 胃検査:カメラか透視を選択 乳がん検査:マンモのみ、視触診なし |
京丹後市立 久美浜病院 |
火曜の午前 |
胃検査:カメラのみ 子宮頸がん検査:なし 乳がん検査:エコーのみ、視触診あり |
京都予防医学センター (京都市) |
月曜から土曜の午前 ただし、第2土曜は休業 |
胃検査:カメラか透視を選択 乳がん検査:エコーかマンモを選択、視触診なし |
ただし、祝日、盆、正月など、休業の場合があります。 また、最終的には、医療機関との日程調整により検診日が決まります。
丹後ふるさと病院の人間ドック・節目ドックまたは脳ドック併用の実施日
令和4年6月 | 20日(月曜日) 27日(月曜日) |
---|---|
7月 | 1日(金曜日) 11日(月曜日) 12日(火曜日) 25日(月曜日) |
8月 | 5日(金曜日) 9日(火曜日) 15日(月曜日) 22日(月曜日) |
9月 | 2日(金曜日) 12日(月曜日) 13日(火曜日) 26日(月曜日) |
10月 | 7日(金曜日) 11日(火曜日) 17日(月曜日) 24日(月曜日) |
11月 | 4日(金曜日) 8日(火曜日) 21日(月曜日) 28日(月曜日) |
12月 | 2日(金曜日) 13日(火曜日) 19日(月曜日) 26日(月曜日) |
令和5年1月 | 6日(金曜日) 10日(火曜日) 16日(月曜日) 23日(月曜日) |
2月 | 3日(金曜日) |
実施期間
丹後中央病院・丹後ふるさと病院・弥栄病院・久美浜病院・京都予防医学センター(京都市)
令和4年6月13日(月曜日)から令和5年2月10日(金曜日)まで
実施項目
検診名 | わかること |
---|---|
内科診察 | 肥満、腎臓病、糖尿病、心臓病、冠動脈疾患、高脂血症、高血圧症、貧血、肝疾患、動脈硬化、痛風など |
聴力検査 | |
尿検査 | |
血液検査 | |
心電図検査 | |
眼科検査 | |
肝炎ウイルス検査 | B型肝炎、C型肝炎など |
超音波検査 | 腎臓・肝臓・胆のう・膵臓の疾患 |
胃検査 | 胃がん、胃潰瘍、胃ポリープなど |
大腸がん検査 | 大腸がん、ポリープなど |
結核検査 | 結核など |
肺がん検査 | 肺がんなど |
前立腺がん検査 | 前立腺がん、前立腺肥大など |
骨粗しょう症検査 | 骨粗しょう症 |
子宮頸がん検査 | 子宮頸部がん、子宮筋腫など |
乳がん検査 | 乳がん、乳腺症など |
検診名 | わかること |
---|---|
内科診察 | 肥満、腎臓病、糖尿病、心臓病、冠動脈疾患、高脂血症、高血圧症、貧血、肝疾患、動脈硬化、痛風など |
尿検査 | |
血液検査 | |
心電図検査 | |
眼科検査 | |
脳検査 | 脳梗塞、脳卒中など |
検診名 | わかること |
---|---|
歯科検査 | 歯周疾患検査、指導 |
※オプションの歯科検査は、丹後ふるさと病院、久美浜病院で人間ドック等を受ける場合に選択できます(別途1,800円の負担が必要)。
※歯科検査は、節目ドック、人間ドック、脳ドックの、どのドックでも選択可能です。
お問い合わせ先(ドック受付窓口)
保険事業課(峰山庁舎1階) 電話番号:0772-69-0220
各市民局窓口
- 大宮市民局 電話番号:0772-69-0712
- 網野市民局 電話番号:0772-69-0713
- 丹後市民局 電話番号:0772-69-0714
- 弥栄市民局 電話番号:0772-69-0715
- 久美浜市民局 電話番号:0772-69-0716
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民環境部 保険事業課
〒627-8567
京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0220 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2022年05月10日