ロケ支援
京丹後フィルムコミッションでは、市内でのあらゆるロケ撮影を歓迎し、積極的に支援しています。
京丹後市内のロケーション情報の提供から、撮影がスムーズに進むための支援・協力を行っています。
京丹後市内でのロケ撮影をお待ちしております。
京丹後フィルムコミッションの活動内容
京丹後市観光公社と京丹後市観光振興課の担当職員が次の支援を行います。
▽ロケ地の紹介
京丹後市内及びその周辺地域の撮影場所に関する情報提供や撮影ポイントを紹介します。(撮影場所にお繋ぎすることは可能ですが、撮影交渉は原則撮影者にてお願いします。)
▽市の公共施設撮影に関する各種手続きの協力
市の公共施設の使用にかかわる各種手続きについて、可能な範囲での協力を行います。
▽撮影関係事業者の紹介
ロケなどで必要な市内の事業者等を可能な範囲で紹介します。
▽宿泊先・ロケ弁当の手配
ロケ期間中の宿泊先やロケ弁当のご要望があれば手配します。
▽撮影への職員の動向
撮影期間中は、必要に応じて職員が同行し調整・協力を行います。
▽その他
ロケが円滑に実施できるようできるだけの協力を行いますが、内容によっては、撮影が許可されない場合や協力をお断りする場合もありますので、ご了承願います。
ロケーションライブラリー
京丹後市は、京都府の最北端、日本列島のほぼ中央に位置するまちです。
美しい海岸線や日本の原風景の面影が残る里山など、豊かな自然環境と歴史文化にあふれ、ユネスコ世界ジオパークに認定されている「山陰海岸ジオパーク」のエリアの一つにもなっています。
京都府立丹後緑風高等学校 久美浜学舎の生徒の皆さんが撮影された、京丹後市内のおすすめスポットを一部ご紹介します。ロケ地としてぜひご検討ください!
〇久美浜湾
「久美浜湾」は砂州を挟んで日本海と隔てられた、周囲28キロメートルの潟湖です。
穏やかな内海にはカキ棚が広がっており、京都府文化的景観にも指定されています。

かぶと山展望台から見た久美浜湾

かぶと山展望台から見た久美浜湾

かぶと山展望台から見た久美浜湾
〇小天橋(しょうてんきょう)
日本海と久美浜湾を隔てるように発達した砂州は小天橋と呼ばれ、東の夕日ヶ浦海岸までつづく約8キロメートルのロングビーチです。

小天橋海水浴場

小天橋海水浴場

小天橋海水浴場
〇蒲井浜(かまいはま)海水浴場
防波堤があり波が穏やかなのが特徴です。
きめ細かい白い砂が美しく、プライベートビーチ感も満載です。

蒲井浜海水浴場

蒲井浜海水浴場

蒲井浜海水浴場
〇五色浜(ごしきはま)
色とりどりの玉石が美しいことから「五色浜」と呼ばれています。
長い年月をかけ、波の浸食を受けて形づくられた奇岩がいたるところに点在しています。
岩や潮だまりで海の生物を観察しながら磯遊びを楽しめます。

五色浜

五色浜

五色浜
〇かぶと山
昔、武士がかぶった兜に似ていることから、かぶと山と名付けられました。
標高191.7メートルで、山頂には「かぶと山山頂展望台」があり、久美浜湾や日本海、その間に横たわる小天橋を一望できます。

かぶと山(大文字)

かぶと山登山道

かぶと山と朝日
〇離湖(はなれこ)
離湖は、周囲3.8キロメートルに及ぶ京都府最大の淡水湖です。
散策路やベンチがあり、散歩にも最適です。春には桜が湖畔を彩ります。

離湖(はなれこ)公園

離湖(はなれこ)公園

離湖(はなれこ)公園
〇如意寺(にょいじ)
「関西花の寺25カ所霊場会」第七番札所である如意寺。
広い境内には多くの種類の花木や山野草が次々と花開き、花の寺として知られます。
4月上旬には、自生する約1万株の「みつばつつじ」が見頃を迎え、多くの方が参拝されます。

如意寺

如意寺

如意寺

如意寺

如意寺

如意寺
撮影実績
▽映画
タイトル | 主な 撮影場所 |
主な出演者 | 上映日 |
---|---|---|---|
せかいのおきく | 五十河の里「民家苑」能楽堂 |
黒木華 寛一郎 池松壮亮 |
令和5年4月28日(金曜日) |
大名倒産 |
五十河の里「民家苑」農楽堂 |
神木隆之介 杉咲花 松山ケンイチ |
令和5年6月23日(金曜日) |
福田村事件 |
五十河の里「民家苑」農楽堂 |
井浦新 田中麗奈 |
令和5年9月1日(金曜日) |
大河への道 | 網野町遊海水浴場 ほか |
中井貴一 松山ケンイチ |
令和4年5月20日(金曜日) |
映画 太陽の子 |
丹後町平海岸 |
柳楽優弥 有村架純 三浦春馬 |
令和3年8月6日(金曜日) |
HOKUSAI |
網野町掛津海水浴場 久美浜町函石浜遺物包含地周辺 |
柳楽優弥 田中泯 |
令和3年5月28日(金曜日) |
タイトル | 放送局 | 主な 撮影場所 |
主な出演者 | 放映日時 |
---|---|---|---|---|
キッチン革命 | テレビ朝日 | 五十河の里「民家苑」農楽堂 |
葵わかな 伊藤沙莉 |
令和5年3月25日(土曜日)26日(日曜日) |
三屋清左衛門残日録 -陽のあたる道- |
時代劇専門チャンネル |
網野町三津漁港の岬 丹後町筆石 |
北大路欣也 西岡徳馬 |
令和4年1月3日(月曜日) 19時00分~ |
正月時代劇『幕末相棒伝』 | NHK | 大宮町五十河 民家苑 |
永山瑛太 向井理 |
令和4年1月3日(月曜日) 21時00分~22時29分 |
▽その他
タイトル | 放送局 | 主な 撮影場所 |
主な出演者 | 放映日時 |
---|---|---|---|---|
おふくろ、もう一杯 | フジテレビ(関東エリア) | 丹後ばらずしの紹介 | 武田鉄也 | 令和5年12月20日(水曜日) |
朝だ!生です旅サラダ | ABCテレビ | uRashiMa | 大友花恋 | 令和5年12月23日(土曜日) |
シューイチ | 日本テレビ | 夕日ヶ浦温泉 |
中山秀征 徳島えりか |
令和5年12月10日(日曜日) |
京都画報 | BS11 | 間人ガニの紹介 | 常盤貴子 | 令和5年12月11日(月曜日) |
西乃風ブラン堂 | MBS毎日放送 |
京丹後市観光公社 金刀比羅神社 五箇サウナ てんとうむし畑 宇川温泉よし野の里 ほか |
植村あかり 川村文乃 三ツ廣政輝 |
令和5年12月11日(月曜日) |
おはよう朝日です | 朝日放送 | カリー&ゲストハウスHATAYA. |
岩本計介 澤田有也佳 小西陸斗 |
令和5年11月29日(水曜日) |
よんチャンTV | MBS(毎日放送) | 間人漁港 ほか | 河田直也 | 令和5年11月10日(金曜日) |
おらが町のワイドショー | ABC(朝日放送) |
丹後ばらずし 大宮町の紹介 |
YOU 山里亮太 |
令和5年10月15日(日曜日) |
せやねん 「さや香のスーパー新鮮〇〇店」コーナー |
MBS(毎日放送) |
小浜海水浴場 浅茂川漁港 ほか |
さや香 | 令和5年10月7日(土曜日) |
ジオ・ジャパン絶景100の旅 | NHK BSプレミアム・BS4K | 立岩周辺 | 令和5年8月17日(木曜日) | |
せやねん 「アキナのハッピー 物々交換」 |
MBS(毎日放送) | 久美浜町周辺 | アキナ | 令和5年7月29日(土曜日) |
遠くへ行きたい |
日本テレビ 読売テレビ |
親水プール 夕日ヶ浦 ほか |
松田丈志 | 令和5年6月25日(日曜日) |
ニュース630京いちにち | NHK総合 | 活イカの紹介 |
竜田理史 石井美江 |
令和5年6月20日(火曜日) |
ニュース630京いちにち | NHK総合 |
道の駅てんきてんき丹後 道の駅丹後王国「食のみやこ」ほか |
菅江隆一 | 令和5年5月26日(金曜日) |
マツコの知らない世界 大新年会SP |
TBSテレビ | YAMASHOいととめ EAT店 |
マツコ・デラックス 安井友梨 |
令和4年1月3日(月曜日) 21時00分~23時15分 |
元日サプライズ | 日本テレビ | 間人ガニ |
長嶋一茂 DAIGO 藤森慎吾 |
令和4年1月1日(土曜日) 10時30分~13時00分 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
京丹後フィルムコミッション(観光振興課内)
〒629-3101
京都府京丹後市網野町網野385番地の1(ら・ぽーと)
電話番号:0772-69-0450 ファックス:0772-72-2030
お問い合わせフォーム
更新日:2024年01月19日