京丹後市内のジオサイト

ジオサイトとは

ジオパーク内の見どころのことです。

網野町

琴引浜 琴引浜(ことひきはま)

鳴き砂で有名な全長1.8キロメートルの砂浜。国の名勝・天然記念物に指定されています。
郷村断層 郷村断層(ごうむらだんそう)

昭和2年3月7日に起こった「北丹後地震」でできました。国の天然記念物として保護されています。
五色浜園地

五色浜(ごしきはま)

岩場の海岸で、波食棚の表面には多数の甌穴(ポットホール)が見られます。様々な色の礫が含まれていることが「五色浜」という名の由来です。

 

久美浜町

久美浜湾と小天橋

久美浜湾(くみはまわん)

小天橋と呼ばれる砂嘴により、日本海と隔てられており、比較的波が穏やかでカキの養殖が盛んです。周囲は約28キロメートル、面積は約7平方キロメートルあります。

かぶと山 かぶと山(かぶとやま)

久美浜湾の南東に位置する標高191メートルの山。地層の中に入り込んだ固い流紋岩が、その後に周囲の地層が浸食された結果取り残されてできました。

丹後町

立岩 立岩(たていわ)

垂直にのびた柱状節理が美しい、周囲約1キロメートル、高さ約20メートルの安山岩です。
大成古墳群

大成古墳群(おおなるこふんぐん)

全18基の横穴式石室墳からなる古墳群で、台地からは立岩も望めます。

屏風岩 屏風岩(びょうぶいわ)

海岸に屏風のようにそびえたつ屏風岩。沖に向かって直線状に分布する島々は、かつては一枚の岩脈でした。
丹後松島

丹後松島(たんごまつしま)

その風景が日本三景の一つである宮城県の松島によく似ていることから名づけられました。

袖志の棚田

袖志の棚田(そでしのたなだ)

海岸段丘上に広がる袖志の棚田は、農林水産省により「日本の棚田百景」にも選ばれています。

犬ヶ岬

犬ヶ岬(いぬがさき)

安山岩でできており、海へとのびた山裾は浸食されて切り立っています。犬が寝そべっているように見えることから名付けられました。

経ヶ岬

経ヶ岬(きょうがみさき)

近畿最北端の岬。約400万年前、火山の噴火で流れた溶岩が冷え固まってできた岩石で、柱状節理が経巻を立てたように見えることから名付けられました。

経ケ岬灯台

経ケ岬灯台(きょうがみさきとうだい)

全国に5基しかない第一等レンズを使用した灯台の一つで、明治31年に建てられました。

 

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部 観光振興課
〒629-3101
京都府京丹後市網野町網野385番地の1(ら・ぽーと)
電話番号:0772-69-0450 ファックス:0772-72-2030
お問い合わせフォーム

更新日:2020年12月10日