京丹後市古紙回収について

市では、新聞紙・雑誌・段ボール・紙パック・雑がみの分別協力を呼び掛けています。
中でも、可燃ごみとして捨てられることが多い雑がみは、分別することで資源としてよみがえるだけでなく可燃ごみの減量化にも繋がります。
分別後の古紙は、市に登録している下記の古紙回収団体が受け入れを行っていますので、ご利用ください。

令和7年古紙回収登録団体

回収品目は、新聞紙・雑誌・段ボール・紙パック・雑がみです。(例外は一覧に記載)

拠点回収(拠点で受け入れを行っています。)

峰山町
団体名 回収場所 日時
久次区 久次公民館 随時
峰山町12区 区会館 第1,3日曜日
二箇区 二箇公民館 随時
鱒留区 旧鱒留公民館跡地
大路公民館前駐車場
月1回
五箇区 五箇公民館 随時(※新聞紙、雑誌、段ボールのみ)
みねやま作業所 峰山町内 随時(※雑がみのみ)
峰山共同作業所・みねやま作業所
ゆうゆう作業所・ろむを支える会
峰山ストックヤード 随時
長岡小学校PTA 長岡公民館 5月8日~6月7日
7月23日~8月23日
10月15日~11月14日
峰山中学校PTA 峰山中学校自転車小屋 随時
西山子供会 西山公民館 5月、11月
小西子供会 小西グラウンド 9月27日(※新聞紙、雑誌、段ボールのみ)
新治子供愛護会 新治区公民館 5月18日

 

大宮町
団体名 回収場所 日時
奥大野区 奥大野区駐車場 随時
善王寺地区公民館 旧公民館自転車置き場
北公民館自転車置き場
随時
あゆみが丘学園 あゆみが丘学園リサイクルハウス 随時
おおみや共同作業所 おおみや共同作業所
河辺区(リサイクルステーション)
奥大野、常吉地区(リサイクルステーション)
随時
第1,3火曜日
第1,3火曜日

 

網野町
団体名 回収場所 日時
あみの福祉会 島津エコステーションまちやがわ 随時
網野町障害児者の生活と権利を守る会 橘リサイクルセンター 火、木、日曜日
島津小学校PTA 島津小学校 随時
網野南小学校PTA 南門付近回収小屋 随時(※段ボールのみ)
橘小学校PTA 橘小学校 随時
網野中学校PTA 網野中学校 随時
北大路愛護会 北大路公民館 5月11日、7月13日、9月14日
11月9日、12月14日、3月8日
網野北小学校PTA 網野北小学校 随時(※段ボール、紙パックのみ)

 

丹後町
団体名 回収場所 日時
成願寺自治区
地蔵堂前 7月20日
峰山共同作業所・みねやま作業所
ゆうゆう作業所・ろむを支える会
ゆうゆう作業所 随時
宇川小学校PTA 宇川小学校 随時
丹後中学校PTA 丹後中学校 随時
岩木子供会 岩木倉庫  
谷区健やかふれあいの会 漁連  
豊栄まちづくり協議会 協議会事務所 随時

 

弥栄町
団体名 回収場所 日時
井辺区 井辺作業場 随時
弥栄小学校PTA 弥栄小学校 随時
弥栄中学校PTA 弥栄中学校 月2回(※段ボール、紙パックのみ)
月1回(※新聞紙、雑誌のみ)
峰山共同作業所・みねやま作業所
ゆうゆう作業所・ろむを支える会
弥栄ストックヤード 随時

 

久美浜町
団体名 回収場所 日時
久美浜二区振興会 久美浜婦人センター 随時
甲山区 甲山作業場 毎週木曜日
久美の浜福祉会 久美浜町竹藤22-1
久美浜町864-1
随時
かぶと山小学校PTA かぶと山小学校 随時
高龍小学校PTA 高龍小学校 随時
久美浜小学校PTA 久美浜小学校 随時(新聞紙・雑誌・段ボールのみ)
三分子供会 三分バス停 8月23日
神崎区子供会 神崎公民館 9月

 

集団回収(車等で回収に回ります。)

峰山町
団体名 回収場所 日時
安区PTA 峰山町内 5月18日
峰山共同作業所・みねやま作業所
ゆうゆう作業所・ろむを支える会
峰山町内 月1回
峰山中学校PTA 峰山町内 10月~11月頃
西山子供会 峰山町内 5月、11月
新治子供愛護会 峰山町内 5月18日

 

大宮町
団体名 回収場所 日時
大宮南小学校PTA 大宮町内 6月

 

網野町
団体名 回収場所 日時
あみの福祉会 網野町内 依頼があれば回収
桃山の里友の会 網野町内 毎月第3土曜日
網野町障害児者の生活と権利を守る会 網野町内 月1回
島津小学校PTA 網野町内 9月
橘小学校PTA 網野町内 10月

 

丹後町

団体名 回収場所 日時
谷内区健やかふれあいの会 丹後町内 令和8年3月
吉永子供会 丹後町内 7月27日(※新聞紙、雑誌、段ボールのみ)

 

弥栄町

団体名 回収場所 日時
黒部こども会 弥栄町内 5月末もしくは6月初旬

 

久美浜町

団体名 回収場所 日時
久美の浜福祉会 久美浜町内 定期
佐野甲婦人会 久美浜町内 4月第1日曜日
かぶと山小学校PTA 久美浜町内 5月10日
永留子供会 久美浜町内 5月11日
河梨子供会 久美浜町内 7月~8月

 

古紙回収団体表示証について

市に登録している古紙回収団体には、以下デザインの表示証が交付されており、登録団体が指定する回収場所には、目印としてこの表示証が掲示されています。

 

kosi

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 生活環境課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0240 ファックス:0772-62-6716​​​​​​​
お問い合わせフォーム

更新日:2025年08月18日