京丹後市教育振興計画(案)

結果公示
案件概要詳細
案件名 京丹後市教育振興計画(案)
意見募集期間 2025年01月06日~2025年01月31日
担当課 教育委員会事務局 教育総務課
意見数 5件

趣旨・概要

趣旨

 教育基本法第17条第2項において、地方公共団体は、国の教育振興計画を参酌し、その地域の実情に応じ、当該地方公共団体における教育の振興のための施策に関する基本的な計画を定めるよう努めなければならないと規定されています。
 京丹後市教育委員会では、教育基本法に基づき、平成27年度から令和6年度の10年間を計画期間とする「京丹後市教育振興計画」を策定し、本市の教育を推進してきました。この教育振興計画の計画期間が、令和7年3月末をもって終期を迎えるため、令和5年4月に施行されたこども基本法も踏まえ、また、一人一人のウェルビーイングの向上を目指し、新たな教育振興計画を作成しました。
 本計画は、教育の指針として、施策を行う上でその理念を示したものであり、今後5年間で積極的に取り組むべき施策とその理念を体系的に明らかにしています。
 なお、不易なものとして本計画に特筆していないものについても、従前どおり教育委員会として取り組むこととしています。

 

※京丹後市教育振興計画策定委員会に関するページはこちら

 

検討案

実施結果について

 市では京丹後市教育振興計画(案)に対する意見の募集を、令和7年1月6日から同年1月31日まで行いました。
 その結果、5件17項目の意見を頂きました。頂いた意見と市の考え方は別紙のとおりです。

資料閲覧場所

  • 市ホームページ
  • 市民局窓口
  • 教育委員会事務局 教育総務課

意見の取り扱い

  1. 提出された意見を考慮して内容を検討していく予定です。
  2. 意見概要をホームページ、教育委員会事務局教育総務課、市民局で一定期間公表します。なお、意見に対して個別には回答いたしかねますのでご了承ください。
  3. 意見募集は、具体的な意見を収集することを目的にしています。

パブリックコメントに対するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0610 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 秘書広報広聴課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0110 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム

更新日:2025年02月20日