初期認知症対応型カフェ
初期認知症対応型カフェとは
初期認知症対応型カフェとは、物忘れなどが原因で生活に不安のある人、あるいはその家族が、気軽に訪れることができる場所です。
ご本人やその家族・知人、医療やケアの専門職、そして地域の人々が集い出会い、お茶を飲みながら、なごやかな雰囲気のもとで交流を楽しみ、 認知症のことやその対応などについてお互いの理解を深めることが出来るカフェのことです。
開催場所
市内7か所で開催しています。
詳細は、添付の「初期認知症対応型カフェ一覧」をご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康長寿福祉部 長寿福祉課
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(福祉事務所)
電話番号:0772-69-0330 ファックス:0772-62-1156
お問い合わせフォーム
更新日:2025年01月30日