感染予防と健康維持
感染を予防し、元気に過ごしていくために
市の状況や、支援策等についての情報を集約しています。
妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報(厚生労働省)
小児のコロナウイルス感染症に関する医学的知見の現状(日本小児科学会)
必要な受診は行いましょう
過度な受診控えは健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。
コロナ禍でも持病の治療、乳幼児健診、予防接種などの健康管理は重要です。
発熱などの症状がある場合
小児については、小児科による診察が望ましく、かかりつけ医に電話などでご相談ください。
休日、夜間、かかりつけ医がいない場合は、「きょうと新型コロナ医療相談センター」にご連絡をお願いします。
きょうと新型コロナ医療相談センター 電話:075-414-5487(24時間)
妊婦さん、子どもさん向けの情報のリンク集
ビデオメッセージ集~妊婦のみなさま、小さなお子さまがいらっしゃるみなさまへ~(厚生労働省)
職場における妊娠中の女性労働者等への配慮について(厚生労働省)
子どもの手洗いやマスクなどの疑問や不安について
新型コロナウイルス感染症に関するQ&Aについて(日本小児科学会)
元気に過ごすために
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども部 子育て支援課
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(峰山総合福祉センター)
電話番号:0772-69-0370 ファックス:0772‐62‐1156
お問い合わせフォーム
更新日:2021年01月18日