京丹後市の保幼小中一貫教育
京丹後市教育委員会では、平成24年11月に「京丹後市の学校教育改革構想」を策定し、就学前からの10年間にわたる「一貫教育」を平成28年度には市広域で実施することを明記し、進めてきました。
その構想の末、現在、中学校区の総称を「学園」とし、全市6学園による施設分離型の保幼小中一貫教育を実施しています。
中学校区の学校が一体となって取り組む保幼小中一貫教育
本市の保幼小中一貫教育は、中学校区を単位として、校区内のこども園・保育所・小学校と中学校がこれまで以上に緊密に連携、交流して行う教育の方法です。
中学校区の「目指す子ども像」を踏まえ各校園所の「目指す子ども像」を策定し、カリキュラムや指導方法を統一するなどして、中学校区の校園所が一体となった教育活動を系統的に行います。
保幼小中一貫教育推進基本計画(令和7年度版)
保幼小中一貫教育推進基本計画(令和7年度版) (PDFファイル: 2.0MB)
関連リンク
リーフレット
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 学校教育課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0620 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月08日