【新規募集】 京丹後市地域おこし協力隊(トライアウト型)

募集内容

【資源や課題を掘り起こせ】令和7年度 京丹後市トライアウト型地域おこし協力隊募集!活動のテーマやミッションの「種」はあなた発信!!独自の視点とご自身の得意技を活かして新たな地域資源の創出プランや地域課題の解決プランを提案してください

今回のトライアウト型地域おこし協力隊については、活動テーマやミッションの素となるアイデアを協力隊から提案いただく、新しい形の募集方法となります。応募から着任前後の流れや募集要項などご確認のうえ、応募いただくようお願いいたします。

【応募~着任前後の流れ】

●第3次京丹後市総合計画の確認 ※本ページに添付

●応募 ※本ページの応募シートをダウンロード、入力、PDF化のうえメール送信

●第1次選考 ※書類選考

●現地フィールドワーク ※任意参加

●活動プラン提出 ※第2次選考のプレゼン資料、フォーマット不問

●第2次選考 ※プレゼン形式

●合格~着任準備 ※着任日の決定、活動の方向性の確認など

●着任 ※着任から約1年余りは地域コミュニティ推進課にて具体的活動計画策定

●活動 ※具体的活動計画に則った提案内容の具現化

【活動地域】

京丹後市全域対象 ※活動に最適な地域の絞り込みなどは着任後実施

募集要項

条件、待遇など詳しくは募集要項をご覧ください。

オンライン説明会

令和7年9月25日(木曜日) 18:30よりオンライン説明会を開催します。

市の担当者が活動のイメージや待遇、応募方法など詳細をお伝えします。質疑応答の時間も設けておりますので、疑問や不安をお持ちの方はぜひご参加ください。

参加を希望される方は、下記URLから専用申込フォームに必要事項を入力してください。

 

【参加申込フォーム】

https://ttzk.graffer.jp/city-kyotango/smart-apply/apply-procedure/5692576956595129356

現地フィールドワーク(任意参加)

第1次選考合格者の方にご参加いただくプログラムになります。

現地フィールドワークへの参加が第2次選考の評価に直接反映されることはありませんが、後日ご提出いただく活動プラン作成にあたり参考となる経験や情報が得られると思いますので、可能な限りご参加いただければと思います。なお、当日の都合が悪い方は、可能な限り個別に対応いたしますので、地域コミュニティ推進課までご相談ください。

日 時:令和7年10月18日(土曜日) 午前10時~午後2時頃まで予定

内 容:市全域における共通の資源や課題についての共有、視察場所情報の提供など

備 考:集合場所までの旅費および昼食代は各自のご負担となります。

※集合時間・場所・行程等の詳細は、第1次選考合格者の方に別途お知らせします。

応募手続き

応募については、下記URLから専用応募フォームに必要事項を入力してください。

※添付資料として、住民票(PDF形式にて添付)をご提出いただきます。

応募期間:令和7年9月16日(火曜日)~令和7年10月13日(月曜日・祝日)

 

【応募フォーム】

https://ttzk.graffer.jp/city-kyotango/smart-apply/apply-procedure-alias/kyoryokutai-obo

第3次 京丹後市総合計画

今回募集する「トライアウト型地域おこし協力隊」への応募をご検討される方は、まず、こちらの第3次京丹後市総合計画をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 地域コミュニティ推進課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-1050 ファックス:0772-62-6716
お問い合わせフォーム

更新日:2025年09月16日