令和4年度 協同労働・まちづくり講座

令和4年度協同労働まちづくり講座チラシ (PDFファイル: 1.4MB)
趣旨・内容
人口減少や少子高齢化の進行により地域課題が多様化する中、令和4年10月1日に労働者協同組合法が施行され、同法に基づく「労働者協同組合※」の設立が可能になります。
労働者協同組合は、
- 新しい非営利組織の形態
- 3人以上の発起人がいれば設立が可能
- NPO法人等(認証主義)と違い行政の認証が不要(準則主義)
- 対象事業の制限がほぼない(派遣業以外は可能)
などの特徴があり、地域貢献や地域の課題の解決を目指す事業に適した法人格と期待されています。
講座では、労働者協同組合制度の活用を促進することを目的に、組合の特徴や可能性、具体的な設立方法や運営のポイントを学びます。
日時
- 第1回:令和4年9月14日(水曜日)19:00~20:30
- 第2回:令和4年10月19日(水曜日)19:00~20:30
- 第3回:令和4年11月16日(水曜日)19:00~20:30
※連続性を持った講座ですが、単発での参加も可能です
会場
京丹後市峰山総合福祉センター(京都府京丹後市峰山町杉谷691番地)
講師
日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会 理事長 古村 伸宏 氏
参加費
無料
主催
京丹後市(担当:地域コミュニティ推進課)
※企画・運営:企業組合労協センター事業団
申し込みについて
下記申し込みフォームからお申込みください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSetfoFpBqaKRxpJsHJQeyyLCtxgT-JMRoDepQpT2msKkEGJMQ/viewform
※当日参加も可能ですが、感染予防の観点から人数制限をさせていただく場合もあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 地域コミュニティ推進課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-1050 ファックス:0772-62-6716
お問い合わせフォーム
更新日:2022年08月25日