きょうたんご協同労働相談窓口
令和4年10月1日から労働者協同組合法が施行され、地域の需要や課題に応じた多様な事業に取り組む「労働者協同組合」の設立が可能となる中、市では、協同労働の推進や、労働者協同組合の設立や運営の支援を目的に、市民を対象とした相談窓口を設置します。
地域を良くするために活動したい、活動しているけど運営に悩んでいる、地域づくりを仕事にしてみたい、協同労働ってなんだろう?など、地域コミュニティ推進課まで気軽にご相談ください!

1 概要
- 名称:きょうたんご協同労働相談窓口
- 期間:令和4年10月3日(月曜日)開始
- 時間:開庁日の8時30分~17時15分
- 場所:京丹後市役所峰山庁舎1階 地域コミュニティ推進課内
- 応対:対面、電話、メールで相談を受け付けます。来庁の予約も可能です
2 相談内容
協同労働を進める上での悩み事、地域を良くするために活動したい、活動しているけど運営に悩んでいる、地域づくりを仕事にしてみたい、労働者協同組合の設立や運営に行き詰まっている、協同労働ってなんだろう?など、地域コミュニティ推進課まで気軽にご相談ください!
- 相談応対(助言、アドバイス等)
- 個別面談
- 他地域の事例や各種制度の紹介 など
3 体制
- 地域コミュニティ推進課の職員が相談員となり対応
- 専門的な知識を必要とする相談事項は、専門機関と連携して対応
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 地域コミュニティ推進課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-1050 ファックス:0772-62-6716
お問い合わせフォーム
更新日:2022年10月04日