34の地域コミュニティ組織
34の「新コミュ組織」
【新コミュ組織】区を超えた広域の範囲 において、地域住民及び団体により構成され、地域課題の解決及び地域運営に主体的かつ総合的に取り組む組織で、市長の認定を受けた地域コミュニティ組織を「新コミュ組織」という。
京丹後市地域コミュニティ組織の認定に関する要領(抜粋)
(認定の要件)
第4条 市長の認定を受ける地域コミュニティ組織は、次に掲げる要件を満たすものでなければならない。
- 複数年任期の役員や事務局の設置など持続的な体制づくりに取り組む組織
- 若者や女性など多様な主体が参画できる体制づくりに取り組む組織
- 地域課題の解決や生涯学習など多彩な活動に取り組む組織
- 活動内容や運営状況など積極的な住民広報に取り組む組織
- 地域コミュニティ組織を構成する範囲が、他の地域コミュニティ組織の範囲と重複しないこと。
※ 概ね500世帯の区は一つの区で地域コミュニティ組織を形成することができる。

34の新コミュ組織と活動エリア(イメージ)

34の新コミュ組織(一覧表)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 地域コミュニティ推進課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-1050 ファックス:0772-62-6716
お問い合わせフォーム
更新日:2025年05月01日