広報きょうたんご2007年(平成19年)度分
京丹後市広報紙「広報きょうたんご」を電子ブック版・PDF版で掲載しています
2008年3月発行(第48号)
- 丹後ファッションウィーク in TOKYO
- 道路財源確保の必要性を東京で街頭演説
- 日本発の世界地質資産認定をめざし 3府県6市町が連携
- 市内の観光協会が合併に向け決意を新たに
- 京丹後市地域情報交流サイト「T-WAVE」開設
- 全国で2例目「公共交通総合連携計画」が承認
- 後期高齢者被保険者証の交付について
2008年3月発行(第48号)ダウンロード (PDFファイル: 5.7MB)
2008年2月発行(第47号)
- 企業立地に頑張る市町村20選に選定
- 丹後半島「古代ロマン街道」が日本風景街道に登録
- 市内の工業団地に新たな企業誘致
- 丹後チャレンジフォーラム初開催
- 木津川市と友好都市盟約を締結
- 次代を担うみなさんに将来への展望をうかがいました
- 市民でつくる第九コンサート
- 平成20年度から新しい「健診制度」がはじまります
2008年2月発行(第47号)ダウンロード (PDFファイル: 6.2MB)
2008年1月発行(第46号)
- 市長・京都府知事年頭あいさつ
- バイオマスタウン構想
- 健康長寿のさとづくり事業交流会
- 「京丹後市障害者就労支援連携会議」初開催
- 北京都丹後ふるさと検定 京丹後市から35人が合格
- 2007京丹後市10大ニュース
- 交通事故のないまちづくりに向けて
2008年1月発行(第46号)ダウンロード (PDFファイル: 4.7MB)
2007年12月発行(第45号)
- 森の全国交流拠点「ツリーハウス」体験講座
- 活気・魅力があふれる京丹後の秋(産業祭)
- 琴引浜シンポジウム開催
- 「若狭・丹後・但馬 中日本海交流会議」発足
- 自殺予防対策講演会を開催
- 京丹後市公式訪問団 亳州市・北京市を訪問
- 光インターネット・ケーブルテレビの内容について
2007年12月発行(第45号)ダウンロード (PDFファイル: 6.0MB)
2007年11月発行(第44号)
- 「京丹後市交通死亡事故多発非常事態宣言」発出
- 京丹後の産業活性化のための「基本計画」に同意
- 鳥取豊岡宮津自動車道の早期完成を要望
- 但馬空港~羽田空港直行便を要請
- 院内ボランティア事業を本格的に開始
- 「上限200円バス」市内全域へ拡大
2007年11月発行(第44号)ダウンロード (PDFファイル: 5.3MB)
2007年10月発行(第43号)
- 平成18年度決算
- 丹後の産業再生に向けて学生の知を集結
- アミティ丹後の取り組み
- 宮津野田川道路順調に進ちょく
- 豊岡市との連携を強化
- 京丹後市とタイとの友好交流
2007年10月発行(第43号)ダウンロード (PDFファイル: 5.0MB)
2007年9月発行(第42号)
- 特産品ショップ「ホッと丹後」がオープン
- 全国消防救助技術大会出場・救助用ボート整備
- 亳州市から中国友好交流代表団が来丹
- 地上デジタル放送がはじまります
- 第1回「京丹後、まち、未来債」を募集
- 「京丹後ふるさと応援団」が始動
2007年9月発行(第42号)ダウンロード (PDFファイル: 4.8MB)
2007年8月発行(第41号)
- 京丹後市地域経済再生・支援緊急対策本部を設置
- 全国地場産業振興センター協議会総会を開催
- 2007年度社団法人日本青年会議所近畿地区会員大会
- 地域まちづくり協議会を発足
- 「京丹後市環境シンポジウム」を開催
- 上限200円バス 市内全エリア拡大へ
2007年8月発行(第41号)ダウンロード (PDFファイル: 5.4MB)
2007年7月発行(第40号)
- 京丹後の魅力を発信:新たな都市農村交流をスタート
- 第2回 Tango Good Goods 見本市 in 京丹後を開催
- くらしの安心・安全を守る:避難情報について
2007年7月発行(第40号)ダウンロード (PDFファイル: 3.7MB)
2007年6月発行(第39号)
- 弥生時代後期末の方形墳墓「赤坂今井墳墓」・日本最大級の鳴き砂の浜「琴引浜」市内の文化財2件が国指定史跡および天然記念物・名勝に
- ~くらしの安心・安全を守る~航空写真を活用した新たな「京丹後市防災マップ」を作成
2007年6月発行(第39号)ダウンロード (PDFファイル: 3.5MB)
2007年5月発行(第38号)
- 府県を越えた広域連携へ向け 豊岡市との合同会議を開催、定例化へ
- 環境循環都市をめざして またまた前進 小型風力発電機がさらに普及
2007年5月発行(第38号)ダウンロード (PDFファイル: 3.7MB)
2007年4月発行(号外)
- 平成19年度 予算のあらまし「わかりやすいことしの予算」
地域力・市民力の開拓支援型予算~丹後の底力の再生~
2007年4月発行(号外)ダウンロード (PDFファイル: 4.2MB)
2007年4月発行(第37号)
- 平成19年度京丹後市予算「行財政改革を進めつつ、<選択と集中>による 地域力・市民力の開拓支援型予算」~丹後の底力の再生~
- 農村整備に「環境との調和」を最重視 「京丹後市農村環境計画」を策定
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 秘書広報広聴課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0110 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2018年05月25日