令和7年度 水稲渇水対策等支援事業の募集について
1.趣旨
近年、夏期の水不足の影響による農産物の収量減少や品質低下等が発生する中
今後の渇水に対応するため、農業経営の基盤強化に資する機器の導入等を支援します。
2.事業概要
(1)事業内容
|
■留意事項
・多数により予算の上限を上回る場合は、補助率を下げて交付します。
・補助対象は令和7年産対象品目に使用し、かつ令和7年4月1日から令和7年9月30日までに納品・実施されたものに限ります。
(2)申請~交付決定の流れ
1.補助対象事業者において申請書を作成
2.主たる事業実施区域が所在する市町村窓口へ提出
3.市町村で申請をとりまとめ、各広域振興局または農産課へ申請
4.申請内容を審査後、京都府から交付決定(事業着手(発注)は交付決定日以降)
(3)申請締切
令和7年8月18日(月曜日)から令和7年8月29日(金曜日)までに市町村窓口へ申請
事業チラシ
令和7年度水稲渇水対策等支援事業チラシ(PDFファイル:818.9KB)
府HP
https://www.pref.kyoto.jp/nosan/news/2025kouon.html
3.申請について
申請される方は下記のものをご提出ください。
1.交付申請書
2.事業計画書
3.見積書(1社で可能)、カタログ
4.補助金の振込先口座がわかる書類(通帳の写し)
5.個人情報同意書
6.団体の場合は定款または規約及び構成員名簿の写し
提出期限:
令和7年8月29日(金曜日)必着
提出場所:京丹後市農業振興課(大宮庁舎)または最寄りの市民局
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林水産部 農業振興課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0410 ファックス:0772-64-5660
お問い合わせフォーム
更新日:2025年08月05日