京丹後市再生可能エネルギー導入に向けたゾーニング報告書

京丹後市再生可能エネルギー導入に向けたゾーニング報告書を作成しました。

この報告書は、2050年ゼロカーボンシティの実現及び再生可能エネルギーの導入に当たり、環境保全と土地利用の促進を両立するため、再生可能エネルギーの利用可能状況、保全区域、調整区域、関係者間協議等社会的調整に係る各種情報を重ね合わせ、制約のない区域の総合的評価に基づく促進区域、並びにゾーニングマップの設定を行い、もって再生可能エネルギーの社会的受容性の向上及び開発等による重大な環境影響の回避低減を図ることを目的として作成しています。

ゾーニングとは

市域全体を次のとおり区域分けするものです。

・保全エリア…法令や条例で「保全すべき」と判断されるエリア

・調整エリア…法令や条例による定めはないが、再生可能エネルギーを導入するには何らかの手続を要する制約が存在すると判断されるエリア

・白地エリア…保全エリア、調整エリア以外で、再生可能エネルギー導入による環境への影響や制約が比較的小さいと考えられるエリア

・促進区域……地球温暖化対策推進法に規定される地域脱炭素化促進事業の対象となる区域

京丹後市再生可能エネルギー導入に向けたゾーニング報告書の公開

※ 区域分けに使用した希少な動植物に関する情報及び秘匿に付すべき地域属性に係る範囲指定等の一部情報を非公開情報としていますので、ご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 生活環境課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0240 ファックス:0772-62-6716
お問い合わせフォーム

更新日:2024年06月14日