「地域雇用活性化推進事業」事業推進員の募集(二次)
京丹後市地域雇用促進協議会は平成29年6月に発足し、京丹後市内に本社や営業所、事業所を置く企業を会員として、人材確保・雇用対策に取組んでいます。
この度、厚生労働省が実施する「地域雇用活性化推進事業」の採択を受けて本協議会が実施する「多様な人材と新しい働き方モデル創出プロジェクト」の事業推進員を募集します。
事業推進員募集要項(二次) (PDFファイル: 206.5KB)
募集内容
| 職種 | 募集 人数 |
業務内容 |
|---|---|---|
| 事業推進員 リーダー |
1名 | ・プロジェクトに関わる中小企業に対する経営、採用、情報発信方法へのアドバイスや支援機関との調整 ・プロジェクトのマネジメント ・プロジェクトで実施する個別事業の調整、運営 等 |
| 事業推進員 | 1名 | ・プロジェクトに係る文書、資料作成 ・HP、SNS等での情報発信 ・その他事業実施に係る補助作業 等 |
対象者
下記のいずれの条件にも該当する方
- 普通自動車免許(AT限定可)を有している方
- パソコンの一般的な操作及びインターネットやSNSなどを活用できる方
- 心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方
- 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
※男女不問
勤務日数及び勤務時間
勤務日数:週5日間
勤務時間:8時30分~17時15分(休憩1時間)
※土日等の勤務は振替対応となります。
勤務場所
京都府京丹後市網野町網野385-1 ら・ぽーと2F
京丹後市地域雇用促進協議会 事務局(京丹後市商工振興課内)
雇用期間
・雇用期間は、雇用契約締結日から令和8年3月31日までです。次年度からは年度ごとに契約を更新できるものとし、最長令和10年3月31日までです。
・事業推進員にふさわしくないと判断した場合は、雇用契約の更新を行わないことがあります。
応募について
応募方法
1.最寄りのハローワークで求人について確認をしてください。
2.ハローワークが発行する紹介状と履歴書、職務経歴書を下記までご提出ください。
※事業推進員リーダーに応募される方は、自己推薦書(任意様式)を添付ください。
提出期限
令和7年11月12日(水曜日)17:00必着
提出先
〒629-3101 京都府京丹後市網野町網野385-1 ら・ぽーと 2F
京丹後市地域雇用促進協議会 事務局(京丹後市商工振興課内)
選考について
応募を受け付けた方には、面接日・会場の連絡をします。
面接予定日:令和7年11月19日(水曜日)~21日(金曜日)
※令和7年12月1日(月曜日)の採用を予定しています。
書類提出・お問合せ先
京丹後市地域雇用促進協議会 事務局
(京丹後市商工振興課内)
〒629-3101
京都府京丹後市網野町網野385-1 ら・ぽーと2F
電話番号:0772-69-0440 メールアドレス:[email protected]
更新日:2025年10月29日








