防災行政無線戸別受信機の貸与、購入について

防災行政無線の放送と戸別受信機の設置及び手続きについてお知らせします。

戸別受信機とは

気象警報や地震速報、火災発生、その他市役所からのお知らせなどの放送を受信する機器です。
市内の各世帯に1台無償で貸与します。
企業や団体などの事業所や各世帯2台目以降の場合は、購入もしていただけます。

戸別受信機

戸別受信機からの放送

  1. 緊急放送 (気象警報、大地震発生、火災発生時など)
    大地震の発生や、大雨等による土砂災害や河川のはん濫等、災害の危険性がある場合、避難情報等をお知らせします。また、町内の火災発生時は、サイレン吹鳴後に火災発生場所をお知らせし、消防団の出動を要請します。鎮火もお知らせします。詳しい放送内容は、下記のリンクからご確認いただけます。
  2. 市役所からの定時放送
    機器の正常な稼動を点検する意味を込めて、市役所から行事や制度のご案内などのお知らせを放送します。放送時刻は、毎週、月曜日と木曜日の午後8時です。
  3. 時報
    日中と夕刻に、時報を放送します。
  4. 各区内での放送
    区内各戸また登録した区域への放送(録音予約)が可能です。ただし、放送ができない内容もあります。

文字表示装置について

聞こえに障害のある方(聴覚障害1級~6級)のみで生活されている世帯には、戸別受信機と一緒に、文字で表示する装置をあわせて貸与します。

戸別受信機の無償貸与について(各世帯1台)

戸別受信機及び必要な場合の付属機器(アンテナ)は、京丹後市に住所のある世帯へ1台無償貸与します。設置を希望される世帯は、下記様式による「戸別受信機貸与申請書」を市民局にご提出ください。申請書の提出後、市で契約する電気事業者が、申請者のかたに電話連絡させていただたのち、戸別受信機を持って自宅へ伺い、設置作業を行います。

貸与した戸別受信機の返還について

市外へ引っ越しされる場合など、戸別受信機を使用しなくなった場合は、返還が必要となりますので、戸別受信機(付属機器含む)と下記様式による「戸別受信機返還届出書」を市民局にご提出ください。

戸別受信機購入(買取)について(事業所、各世帯2台目以降)

1世帯で2台目以降はご購入いただくことになります。
企業や団体などの事業所については、1台目からご購入をお願いします。
また、電波の状態などにより受信が難しい場合は、外付けのアンテナもご購入いただけます。

金額は以下のとおりです。
購入を希望されるかたは、下記様式による「戸別受信機購入(買取)申請書」を市民局にご提出ください。

戸別受信機・付属アンテナ金額
機器名 金額
戸別受信機 (世帯2台目以降の方)       10,000円 
戸別受信機 (事業所の方) 20,000円
屋外ダイポールアンテナ (電波が弱い場合) 3,000円
屋外3素子八木アンテナ (電波が極めて弱い場合) 14,000円

ご購入時の戸別受信機等の設置については、ご購入者によりお願いします。

戸別受信機の設置について

戸別受信機は、電波の受信しやすい場所に設置(固定または据え置き)しますが、ご家庭によっては、外部アンテナが必要な場合もあります。

  • 比較的電波を強く受信できるご家庭では、内蔵アンテナを使用します。
  • 電波が弱いご家庭では、屋外ダイポールアンテナを使用します。
  • 極めて電波が弱いご家庭では、3素子八木アンテナを使用します。

戸別受信機の取り扱いについて

通常電源として、近くにコンセントが必要となります。(コードは約4m付き)

  • 設置場所はテレビやパソコンなど電子機器の近くは避けて、受信状態の良い場所を選定してください。(受信状態は電気事業者にご相談ください)
  • 停電時にも使用できるように、非常用電源として乾電池が必要となります。単2電池4本を装着してください。乾電池は、1年に1度、交換してください。液漏れを起こし、故障の原因となります。1年以内でも、本体の乾電池ランプが点滅したときは、電池の交換をしてください。
  • 緊急放送のときは、本体の音量調節つまみの位置に関係なく、最大音量となります。
  • 受信機をタンスの上など高いところにおく場合は、落下にご注意ください。
  • 受信機を移動する場合は、必ず受信状況を確認してください。
  • 緊急放送は自動的に録音されます。再生ボタンを押すと録音内容が聞けます。また、一般放送中に録音ボタンを押すことで、放送が録音できます。
  • 戸別受信機は、常に良好な状態に保つよう心がけてください。また、第三者に譲渡または売却はできません。
  • 故意または不注意により破損した場合は、程度によって実費弁償をしていただきます。
  • 機器の取扱いについては、電気事業者の取り付け時にもご説明します。

利用料

電気代以外の利用料はありません。

申請受付窓口

申請者の方は、下記の様式による申請書に必要事項を記入、押印し、申請者住所にある町内の市民局にご提出ください。

申請受付窓口
市民局 受付日 受付時間
 峰山市民局     土曜日・日曜日・祝日・年末年始の休日を除く日 午前8時30分~午後5時15分
 大宮市民局
 網野市民局
 丹後市民局
 弥栄市民局  
 久美浜市民局       

様式

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0140 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム

更新日:2021年03月12日