浄化槽設置申請書

京丹後市では、海や川など公共用水域の水質保全、トイレの水洗化による生活環境の向上などを図るため、浄化槽設置を希望される方に、市が浄化槽を設置し、維持管理を行っています。

設置を希望される方は、以下の事項を確認のうえ、手続きを行ってください。

対象区域

対象区域 対象地区
峰山町 西山、小西、新治の一部、二箇、久次、五箇、鱒留、橋木、石丸、赤坂の一部
大宮町 奥大野、上常吉、下常吉、五十河、延利、久住、明田、新宮
網野町 小浜の一部、下岡の一部、仲禅寺、掛津、遊、三津、高橋、公庄、郷、生野内、切畑、新庄、日和田、溝野、磯、網野の一部、浅茂川の一部、木津の一部
丹後町 竹野、宮、岩木、是安、吉永、矢畑、牧の谷、願興寺、家の谷、筆石、乗原、此代、徳光の一部(西小田)、平、中野、中浜、久僧、上野、井上、井谷、畑、遠下、鞍内、袖志、尾和、谷内、上山
弥栄町 田中、中津、中山、野中、吉野、須川、霰、味土野、大谷、来見谷、等楽寺の一部(堀越)、吉沢の一部(小原)
久美浜町 油池、神谷、河梨、栃谷、甲坂、口馬地、奥馬地、口三谷、奥三谷、出角、新谷、谷、芦原、島、尉ケ畑、奥山、二俣、円頓寺、坂谷、長野、竹藤、女布、丸山、永留、壱分、大井、関、三原、河内、蒲井、旭、海士、橋爪、西橋爪、坂井、友重、品田、新庄、須田、金谷、畑、市場

 

設置希望届出書の受付(受付期間:令和4年2月25日(金曜日)まで)

・「市設置浄化槽」設置希望者を募集します。(PDFファイル:401.1KB)

・浄化槽設置に当たっては、入札事務期間確保のため、原則、4月から6月までの設置は、ご希望に沿うことができません。

・店舗等専用住宅以外の場合については、審査機関等との事前協議が必要な場合があるため、浄化槽設置までに期間を要することがあります。

令和4年2月25日(金曜日)までの受付  令和4年7月以降の設置
受付期間後の申込み

原則、上記期日までの申請を基本とします。

浄化槽設置には、4~5か月要しますので、ご留意ください。

申請書

受益者分担金等

 浄化槽設置工事完了後は、受益者分担金27万円を納付していただきます。

また、使用開始後は毎月使用料をご負担いただきます。

提出先

上下水道部経営企画整備課または市民局

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部 経営企画整備課
〒627-0201
京都府京丹後市丹後町間人1780番地(丹後庁舎)
電話番号:0772-69-0550 ファックス:0772-75-0300
お問い合わせフォーム

更新日:2021年12月10日