公共汚水ますについて
公共汚水ますとは
「公共汚水ます」とは、ご家庭や事業所の排水設備と公共下水道管または集落排水管を結ぶもので、排水管の点検・清掃を目的としたものです。
設置位置は、下水道管等を埋設した公道と私有地の境界から1メートル程度私有地側に入ったところを原則とします。
供用を開始している公共下水道および集落排水処理の区域では、ご家庭や事業所の雑排水を処理するために公共下水道または集落排水処理に接続していただく必要があり、接続するためには公共汚水ますが必要となります。

公共汚水ます写真
公共汚水ますの設置は市が行います
公共汚水ますは、公共下水道または集落排水処理の管渠整備(道路内に下水道管等を整備する工事)に併せて、一敷地当たり1個、市が設置します。
設置に当たっては、公共汚水ます設置承諾書が必要となります。
管渠整備を終え、供用を開始している区域内の公共汚水ますが設置されていない敷地についても、公共下水道または集落排水処理を利用する予定がある場合、市が公共汚水ますを設置します。
この場合の設置に当たっての手続は、こちらをご覧ください。
(注意)管渠整備に併せて行う公共汚水ますの設置については、上記の申込みは不要です。
なお、公共汚水ますは一度設置しますと、設置後の移設・撤去に係る費用は個人負担となります。
設置場所についてはトイレ、台所、浴室等の位置をもとによく検討してください。
詳細は下記のお問い合わせ先へお尋ねください。
公共汚水ます設置イメージ

公共下水道および集落排水処理(公共汚水ます・下水道管等)については市が設置・管理を行いますが、宅内排水設備(汚水ます・雨水ます等)については、個人での設置・管理が必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
上下水道部 経営企画整備課
〒627-0201
京都府京丹後市丹後町間人1780番地(丹後庁舎)
電話番号:0772-69-0550 ファックス:0772-75-0300
お問い合わせフォーム
更新日:2020年09月01日