隊員紹介

京丹後市の地域おこし協力隊員 ※着任順紹介

仲江 勇馬(なかえ ゆうま) 網野町島津 地域コミュニティ推進課
田嶋 友幸(たじま ともゆき) 丹後町宇川 丹後市民局
野口 加奈恵(のぐち かなえ) 久美浜町久美浜一区 地域コミュニティ推進課
保田 蓮斗(やすだ れんと) 久美浜町内の各圃園 農業振興課
中里 佳史(なかざと よしふみ) 丹後町間人 地域コミュニティ推進課
高木 つらら(たかき つらら) 京丹後市全域 政策企画課
辻 実久(つじ みく) 弥栄町吉野校区 地域コミュニティ推進課
松村 章(まつむら あきら) 京都府立丹後緑風高等学校 政策企画課
岡田 実希(おかだ みき) 京都府立清新高等学校 政策企画課
北川 みなも(きたがわ みなも) 京都府立峰山高等学校 政策企画課
杉本 くるみ(すぎもと くるみ) 弥栄町野間 地域コミュニティ推進課

 

仲江 勇馬(なかえ ゆうま)  ※ニックネーム:ゆう

これが、やりたいことをやってる人の笑顔だ!

【出身地】 京都府与謝野町

【任期】 2023年2月1日~2026年1月31日(予定) 

【活動拠点】 島津ふれあいセンター(網野町島津)                                     

【活動内容】 かつて商いの町と言われた「島津」に当時の活気を!と、活動を始めてわずか10カ月足らずで「あつつ焼(大判焼き)」のお店をオープンし、地域の方々はもちろん、噂を聞きつけた市内外の方々にも好評を得てきました。2025年4月現在はイベント出店などが主にはなっていますが、事前注文による配達販売も計画しています。※最新情報、要チェックです!

【応募の動機】 島津の人たちが優しく、住んでも楽しそうだったから。

【京丹後の好きなところ】 信頼できる人たちが多く、何かやろう!やりたい!といった時に協力してくれる。

【将来の夢】 村をつくること。

【得意技】 どこでも寝れる。

【好きなこと(密かな楽しみ)】 おいしいものを食べること。あと将棋 ※2024年3月現在、将棋ウォーズ1級

【みなさんへのメッセージ】 楽しく元気に夢を追いかけてます!おやつ処なかなか屋の他に、「ゆうスイーツ研究家(@yu-sweets)」としてYou Tube活動もやってます。ぜひ、ご視聴・チャンネル登録を!!

【追伸】 自身も魅了されている京丹後市の農家さんとの新たな取り組みも計画中。こっちの動向も要チェックです!上記のYou Tubeチャンネルで発信予定です!!

田嶋 友幸(たじま ともゆき)  ※ニックネーム:とも

輝きでアジサイに挑む男

【出身地】 京都府京都市

【任期】 2023年3月1日~2026年2月28日(予定)

【活動拠点】 宇川アクティブライフハウス  〒627-0242 京丹後市丹後町久僧1070

【活動内容】 京丹後市の最北端の宇川地域にて、地域の方々の暮らしを支える活動をしています。スーパーの無い地域で頼りになる、「移動販売」の運営の補助などをしています。野菜の自然栽培・提供への熱い想いを形にするために日々奮闘中!

【応募の動機】 丹後の美しい海が好きだったから。

【京丹後のすきなところ】 高嶋海水浴場、宇川温泉よし野の里

【将来の夢】 農家カフェをつくる。

【得意技】 猫をみつける。

【好きなこと(密かな楽しみ)】 良い土に触れるとわくわくします。

Facebook:Ukawa Lovers​​​​​

野口 加奈恵(のぐち かなえ)  ※ニックネーム:無いのが悩み(誰か考えて)

人に巻き込まれ、人を巻き込む天才

【出身地】 福岡県朝倉市

【任期】2023年3月27日~2026年3月26日(予定)

【活動拠点】 久美浜福祉センター (久美浜町久美浜一区)

【活動内容】 久美浜一区自治会の一員として、久美浜福祉センターを地域の方々が集まり交流する場に変化させています。色んな仕掛けで、地域の老若男女を繋ぐ役割を果たしながら、魅力溢れる地域のツアーガイド、移住の促進や空き家の利活用、カヌーによる地域の活性化など、取り組みの幅を拡大中です。

【応募の動機】 住んでいる方々が魅力的過ぎて、「ずるい!私も京丹後市に住みたい!」と思ったから。

【京丹後の好きなところ】 人の豊かさ、久美浜湾とかぶと山

【将来の夢】 大好きな久美浜に住み続けること。大好きな久美浜に貢献すること。

【得意技】 誰とでもおしゃべりできる。なるべくゴミを出さずに生活ができる。

【好きなこと(密かな楽しみ)】 ゴミ拾い

【みなさんへのメッセージ】 みなさんのおかげで楽しく感動する日々を送っています。今後も久美浜ならではの魅力を発信し、多くの人に知ってもらえるよう活動していきたいので、引き続きご協力をお願いします!

保田 蓮斗(やすだ れんと)  ※ニックネーム:レント

若さ、素直さ、サーフィン、ビジュアル、でも一番の魅力は人としてのかわいさ(担当者主観)

【出身地】 大阪府摂津市

【任期】 2023年9月20日~2026年9月19日(予定)

【活動拠点】 うみのみえる丘 および 各圃園(久美浜町中心)

【活動内容】 京丹後の資源でもある「果樹」の担い手として、果樹振興を目的に活動。地域の人たちとの交流の場(イベント)などで、色々な人とコミュニケーションを取り、果樹農家として京丹後の果樹はもちろん、京丹後のまち全体を一緒に盛り上げていきたい!と若さを武器に元気よく活動しています!

【応募の動機】 小さい頃から家族でよく海水浴に来た事があり、海も自然もあってこの街に住んでみたいなと思っていた。

【京丹後の好きなところ】 海

【将来の夢】 果樹農家

【得意技】 サーフィン

【好きなこと(密かな楽しみ)】 静かな海で夕日を見ること。

【みなさんへのメッセージ】 美味しい果物を作って色んな人に食べてもらいたいです。

中里 佳史(なかざと よしふみ)  ※ニックネーム:ざとさん

中里佳史

確かな料理の腕と行動力を持つアイデアマン(愛すべき間人のおじさん)

【出身地】 兵庫県姫路市(人生の大半は大阪市民)

【任期】 2023年12月1日~2026年11月30日(予定)

【活動拠点】 丹後町間人区

【活動内容】 着任後1年を待たずに「合同会社まるっぽ間人」設立。飲食業界での経験を活かし地域の食材を使った新しい間人土産(コッペ蟹のパスタソース&沖ギスのアヒージョ)を開発し、これまた大阪で培った営業力で販路を拡大中。間人の関係人口を確実に増加させています!道の駅などで商品を見かけたら、ぜひ一度ご賞味を!!

【応募の動機】 「地方移住」「独立」「関わる人が不幸にならない」この3つを実現させるために地域おこし協力隊の活動がぴったりだと思ったから。

【京丹後の好きなところ】 人があったかい。地元愛が強い方が多い。地元の方、移住者関係なく様々なことにチャレンジしている方が多い。おいしい食材が多い。

【将来の夢】 自分発信で色んな人を巻き込めるようなものを作りたい。

【得意技】 料理

【好きなこと(密かな楽しみ)】 ご近所さんとの飲み会

【みなさんへのメッセージ】 うまいもの情報があれば教えてください!

Instagram:maruppotaiza

高木 つらら(たかき つらら)  ※ニックネーム:つらちゃん

相談を待つのではなく、迎えに行く相談員(写真は座ってるけど…)

【出身地】 奈良県五條市

【任期】 2024年2月1日~2027年1月31日(予定)

【活動拠点】 京丹後市全域(事務所:丹後暮らし探求舎)

【活動内容】 昔ながらの街並みが残る京丹後で、空き家という資源を未来に活かすまちづくりを推進。(一社)丹後暮らし探求舎で、空き家の利活用を共に進めます。主なミッションとしては、「空き家の掘り起こし、相談対応」「空き家所有者・利活用者・地域への情報発信」「イベント・プロジェクトの企画」など。

【応募の動機】 2年間の海外経験などを通して、地方には、都会にはない「力強さ」「温かさ」「懐かしさ」があると感じるようになり、そんな地方で暮らしを営みたいと思うようになりました。そんな中、友人に会うために訪れた京丹後で出会った人たちと「一緒に働きたい」と強く感じたことが応募のキッカケです。

【京丹後のすきなところ】6町ごとの違う色

【将来の夢】古民家をセルフリノベして住人十色に出演する。

【得意技】引越し

【好きなこと(密かな楽しみ)】パン屋さんに行った次の日の朝ごはん。

【みなさんへのメッセージ】市民の皆さんに近い存在で、ふらっと相談していただけるような空き家相談員を目指します!皆さんの地域にお伺いした際は声をかけていただけると嬉しいです。

Instagram:kyotango_akiya

辻 実久(つじ みく)  ※ニックネーム:みくちゃん

抜群の行動力が武器、出会った人は夢を聞いてあげてください!

【出身地】 宮崎県宮崎市

【任期】 2024年3月22日~2027年3月21日(予定)

【活動拠点】 弥栄町吉野校区

【活動内容】 地域で取り組んでいる赤米の継承活動の中心的役割や、その他地域活動の企画・運営など、「いやさか吉野地域づくり協議会」との連携のもと、理想の里山暮らしの体現者になることをミッションに活動しています。野菜やフルーツの栽培から狩猟免許(罠猟)取得など、自然と共に生きる里山暮らしを実践しています!

【応募の動機】 自給自足の暮らしを夢見る中、現地フィールドワークで訪れた弥栄町吉野地区の風土に魅了されました。また、その時感じた地域の方々の温かい雰囲気が心地よく移住を決意しました。

【京丹後の好きなところ】地域の人が優しくあったかいところ。あと丹後弁。

【将来の夢】ジビエの魅力をより多くの人に伝えられる人になる。手軽に買えて食べられる、身近に感じられる環境を提供したい。

【得意技】物怖じしないこと

【好きなこと(密かな楽しみ)】食べること。話すこと。

【みなさんへのメッセージ】見かけたら気軽に「みくちゃん」と話しかけていただけると嬉しいです!また日常や活動の様子をInstagramやYouTube:狩り暮らしのポンミ亭(@ponmitei)を通して発信もしておりますので、ぜひフォロー・チャンネル登録お願いします!

松村 章(まつむら あきら)  ※ニックネーム:まっつー

THE先生みたいに見えますが、教員にはない視点で活躍します!

【出身地】 埼玉県さいたま市

【任期】 2024年4月1日~2027年3月31日(予定)

【活動拠点】 京都府立丹後緑風高等学校

【活動内容】 丹後緑風高校にて、教員・生徒と地域の企業や人材との適切なマッチングなどによる探究活動・課題研究活動への支援や、農・食・観光などの分野での学びのサポーターづくり。また、網野・久美浜両学舎の連携も含め、教員にはない視点で幅広く教育の場で活動します。

【応募の動機】 海と山に近い自然豊かな地方で、教育に係る仕事がしたい!と決意した中で、京丹後市に運命的な出会いを感じたからです。

【京丹後の好きなところ】 広く綺麗な海、色鮮やかな山、開放感のある空、そして、美味しくて豊富な食べ物と日本酒

【将来の夢】 若者のレベルアップをサポートできるビジネススクール設立

【得意技】 自宅でゴロゴロすること

【好きなこと(密かな楽しみ)】 一人で居酒屋さん巡りをすること

【みなさんへのメッセージ】 丹後緑風高校と京丹後市の皆さんをつなぐ仕事をしております。是非、高校や高校生に興味関心を持っていただけると嬉しいです!

岡田 実希(おかだ みき)  ※ニックネーム:ミキティ

カメラマンでもある彼女のセルフポートレート(Instagram要チェックです)

【出身地】 京都府綾部市

【任期】 2024年4月1日~2027年3月31日(予定)

【活動拠点】 京都府立清新高等学校

【活動内容】 清新高校にて、高校生と地域をつなぐキャリア教育の企画・運営。また、その地域との連携の中で、地域文化・農・食・ファッションなどの分野での学びのコミュニティづくりを教員にはない視点で推進します。

【応募の動機】 夫の仕事の都合で京丹後に引っ越すことになり、興味のあった地域おこし協力隊のお仕事を探しました。先生ではない大人が高校生の中に存在するってすごく面白そう!そんな思いで今回コーディネーターに応募し、地域の活性化に貢献したいと思っています。

【京丹後の好きなところ】 ゆったりとした時間が流れているところ 

【将来の夢】 京丹後でいきいきと暮らす若い女性を増やしたい。暮らしや生き方に前向きになれるようなきっかけを、この地域で少しずつ、つくっていきたいです。

【得意技】 写真・動画・デザイン・空間・体験などを使ってアイデアやモノを作り出すのが得意です。 

【好きなこと(密かな楽しみ)】 コーヒーを淹れる時間。(無になれる)

【みなさんへのメッセージ】 「こんなこと、高校生とやってみたいな」と思ったときに、思い出してもらえる存在でありたいです。一緒に考えたり、誰かをご紹介したり、緩やかにつながれる関係を少しずつ育てていけたら嬉しいです。

Instagram:@miki_okada_graph
空間をつくるお仕事を、ゆるりと展開中です。

北川 みなも(きたがわ みなも)  ※ニックネーム:みなもん、もーちゃん

おそらく、サッカーでも繋ぎのプレーが得意なんだと思います!(担当者予想)

【任期】 2024年11月1日~2027年10月31日(予定)

【活動拠点】 京都府立峰山高等学校

【活動内容】 峰山高校にて、地域コーディネーターとして学校教育の視点だけではなく、高校生と多様な地域資源をつなぎ、高校生の興味を引き出していく「橋渡し役」として主に探求学習を担当します。郊外のイベントやまちで見かけたときは、ぜひ声をかけてください!

【応募の動機】 地域と高校生を繋ぐ「コーディネーター」というお仕事に興味があり応募しました。

【京丹後の好きなところ】 自然豊かなところ 

【将来の夢】 女子サッカーに関わるお仕事

【得意技】 寝ること 

【好きなこと(密かな楽しみ)】 お酒を嗜むこと

【みなさんへのメッセージ】 高校生の探究心にお付き合いください!!

杉本 くるみ(すぎもと くるみ)  ※ニックネーム:くるみちゃん

このあり余った元気を地域に届けます!

【出身地】 兵庫県加古川市

【任期】 2025年1月16日~2028年1月15日(予定)

【活動拠点】 野間基幹集落センター(弥栄町野間)

【活動内容】 美しい自然に囲まれた弥栄町野間地域にて、地域住民の方々との密なコミュニケーションと持ち前の元気で、生き甲斐づくりや健康な身体づくりのサポートをしていきます。また、野間の暮らしや魅力を地域内外に発信していきますので、今後益々元気になっていく「野間」にご注目ください!

【応募の動機】 KYOTO TANGO QUEENS をきっかけに京丹後を知り移住したいと考えていた時に募集を見つけたて、コミュニティーナースという役割を通じて人との繋がりを大切にした働き方ができると感じたため。 

【京丹後の好きなところ】 食べ物がおいしい・あたたかい人が多いところ・弥栄窯(野間のパン屋さん)

【将来の夢】 たくさんの人の心を動かせる人間になりたい 

【得意技】 笑顔

【好きなこと(密かな楽しみ)】 食べること・切り絵・お香を焚いた部屋での読書

【みなさんへのメッセージ】 地域に貢献できるように頑張ります。ぜひ一度、野間に遊びに来てください!!

Instagram:@nomano_mado(のまのまど)                                        野間の日常を発信中です!

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 地域コミュニティ推進課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-1050 ファックス:0772-62-6716
お問い合わせフォーム

更新日:2025年05月01日