京丹後市ジオパーク最大活用会議ロゴマーク

京丹後市ジオパーク最大活用会議ロゴマークをご活用ください

 京丹後市ジオパーク最大活用会議では、「山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク」を推進するにあたり、シンボルとなるロゴマークを作成しました。

 ロゴマークをぜひご活用いただき、京丹後市におけるジオパーク活動の普及啓発にご協力をお願いいたします。

 京丹後の代表的なジオサイト「立岩」が、京丹後市の中央部を流れる竹野川を正面で受け止める様子をデザインしています。「立岩」は、京都府の名勝・天然記念物に指定されており、高さ約20メートルの巨大な一枚岩で、地域のシンボルとして親しまれています。

京丹後市ジオ活ロゴマーク1

京丹後市ジオパーク最大活用会議ロゴマーク1.

ジオ活ロゴマーク2

京丹後市ジオパーク最大活用会議ロゴマーク2.

ジオ活ロゴマーク3

京丹後市ジオパーク最大活用会議ロゴマーク3.

ジオ活ロゴマーク4

京丹後市ジオパーク最大活用会議ロゴマーク4.

ロゴマークの使用について

  • ロゴマーク及びキャッチコピーは、市内外問わず、事業者や企業、団体、個人の方にご使用いただけます。
  • 使用に当たっては、事前に申請が必要です。京丹後市ジオパーク最大活用会議ロゴマーク使用規程(PDFファイル:147.4KB)をご確認のうえ、申請書及び必要な書類を提出してください。
  • 申請から使用承認までは約2週間を予定しています。
  • 使用期間は、2年以内とします。
  • 使用期間の更新を希望する場合には、「使用承認更新申請書」を提出してください。
  • 申請内容を変更する場合には、事前に「使用承認内容変更申請書」を提出し、承認を受けてください。

様式(申請書等)

京丹後市ジオパーク最大活用会議とは?

 京丹後市ジオパーク最大活用会議は、山陰海岸ユネスコ世界ジオパークを活用し、市域経済を活性化させることを目的に設立しました。何千万年、何億年かけて形成された大地の恵みを、観光、食、健康、学びを通じて、市域の経済活性化に最大限つなげていきます。

 商工観光団体、ガイド団体、行政等を中心に構成しています。

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部 観光振興課
〒629-3101
京都府京丹後市網野町網野385番地の1(ら・ぽーと)
電話番号:0772-69-0450 ファックス:0772-72-2030
お問い合わせフォーム

更新日:2024年12月10日