中小企業等支援制度
京丹後市では、中小企業などの皆さんの事業経営を支援するため、さまざまな制度を設けています。是非ご利用ください。
資金調達への支援
新たな事業の取り組み等への支援
雇用維持のための支援
織物業に対する支援
各制度概要
制度の概要 | 商工業者等の方が事業資金(運転資金や設備資金)が必要になったとき、この制度を利用して下記の取扱金融機関から融資を受けることができる制度です(ただし、市・金融機関の・保証協会の審査により、融資が受けられない場合があります)。 |
---|---|
対象者 | 次のすべてに該当する商工業者などの方
|
取扱金融機関 |
|
融資額 | 3,000万円以内(ただし、この制度による融資の借入現残高を含みます。) |
資金使途と融資期間 | 資金使途:運転資金および設備資金(いずれも本制度に基づく京都信用保証協会の信用保証付融資の既往借入金返済資金を含みます。)融資期間:運転資金は原則5年以内設備資金は原則7年以内 |
融資利率 | 年2.0% |
返済方法 | 均等月賦返済。(取扱金融機関および信用保証協会との相談により、最大6カ月間元金の返済を据え置くことができます。)または融資期間満了時の一括返済(融資期間が一年以内ものに限る。) |
申請方法 | 事前に借入予定の金融機関にご相談の上、申請書に必要書類等を添えて、商工振興課まで提出してください。 |
お問い合わせ先 | 商工観光部商工振興課(電話番号)0772-69-0440 |
制度の概要 | 中小企業者の方が、京都信用保証協会の保証を得て事業資金を借り入れた場合に、支払った保証料に対し補助金を交付する制度です。 |
---|---|
対象者 | 次のすべてに該当する中小企業者の方
|
対象となる保証料 |
|
補助金額 | 借入保証額に応じ、次の別表のとおり補助金を交付します。ただし、借換資金が含まれている場合は、借換資金相当分の保証料は対象外です。 |
補助金額の上限 | 1企業1年度あたり40万円 |
申請方法 | 申請書に必要事項を記入の上、商工振興課(網野庁舎内)または、お近くの市民局まで提出してください。 |
申請期限 | 借入年度の年度末(3月末) |
お問い合わせ先 | 商工観光部商工振興課(電話番号)0772-69-0440 |
制度の概要 | 商工業者等の方が、事業資金を借り入れ、その利子を支払われた場合に、負担された利子に対し補給金を交付する制度です。 |
---|---|
対象者 |
次のすべてに該当する商工業者等の方
|
対象となる利子 |
次の融資制度を利用して借入(平成29年3月31日以前の借入に限ります。)をされ、毎年1月1日から12月31日までに支払われた利子。ただし、初回の利子支払月から起算して60カ月目となる月までに支払われた利子に限ります。
|
限度額 | 補給対象期間の初日(1月1日)現在の借入残額と、同期間中の新規借入額の合計額で、運転資金、設備資金をあわせて1億1,000万円※平成30年度特例 |
補給率 |
|
補給限度額 | 1事業者あたり年100万円(市の他の制度による利子補給額を含みます。) |
申請方法 | 申請書に必要書類を添えて、市長が定める期間(補給対象期間が満了した後の1月を予定)内に、商工振興課(網野庁舎内)または、お近くの市民局まで提出してください。 |
お問い合わせ先 | 商工観光部商工振興課(電話番号)0772-69-0440 |
京丹後市地域総合整備資金貸付制度
制度の概要 | 市が金融機関等と共同して地域振興に資する民間事業活動(起業または事業拡大)を支援するため、一般財団法人地域総合整備財団の支援を得て、民間事業者に対して長期の無利子融資を行う制度です。 |
---|---|
対象者 | 法人格を有する民間事業者など |
条件 |
次のすべてを満たす場合です。
|
貸付対象費用 |
|
貸付利率と貸付額 | 貸付利率:無利子 貸付額:貸付対象費用の45%以内の額 |
返済期間と償還方法 | 返済期間:15年以内(5年以内の据置期間含む) 償還方法:元金均等半年賦償還 |
その他 |
|
利用方法 | 様々な手続きがあり、手続き開始から貸付まで長い期間を要します。まずは構想段階で下記までご相談ください。 |
お問い合わせ先 | 商工観光部商工振興課(電話番号)0772-69-0440 |
制度の概要 | 市内での創業や空き店舗等を活用した開業を実施される場合に、その費経費に対して補助金を交付する制度です。 |
---|---|
対象事業 |
※実施される内容が両者に該当する場合は、いずれか1つの事業のみ申請を行うことができます。 |
補助対象経費と補助金額 |
施設購入費、工事費、備品購入費、広告宣伝費、委託料、謝金、賃貸借契約に係る一時金(返還されるものを除く。) ※消費税及び地方消費税は対象となりません。 |
申請方法 |
申請書に必要書類を添えて、商工振興課(網野庁舎内)まで提出してください。 ※予算の範囲内において、随時、受付・審査を行います。 創業相談窓口 |
お問い合わせ先 | 商工観光部商工振興課(電話番号)0772-69-0440 |
制度の概要 | 商工業者の方など下記の事業を実施される場合に、その経費に対して補助金を交付する制度です。 |
---|---|
対象事業 |
|
補助対象経費と補助金額 | 別表のとおり |
申請方法 | 募集期間内に、申請書に必要書類を添えて、商工振興課(網野庁舎内)まで提出してください。 事業着手前に(計画段階で)申請してください。また、事業完了後は速やかに実績報告書を提出してください。 |
お問い合わせ先 | 商工観光部商工振興課(電話番号)0772-69-0440 |
京丹後市企業立地助成金
制度の概要 | 一定規模以上の投資及び市民正規雇用者の増加を伴い京丹後市内に事業所を新設または増設された事業主に対し、市民の正規雇用増加数に応じて助成金を交付します。 |
---|---|
対象業種・対象要件 |
|
助成対象経費(助成金充当可能経費) |
|
助成金額 | 事業所の新増設に伴い増加した市民の正規雇用者数×100万円を限度として助成します。 |
交付期間 | 操業開始日の6か月後から3年度間(操業開始日から起算して半年後、1年半、2年半を基準日として行った投資が対象) |
その他 | 助成金を受けるためには、事前に市から「事業所の指定」を受ける必要がありますので、補助金の交付を希望される事業者の方は、まずは下記までご相談ください。 |
お問い合わせ先 | 商工観光部商工振興課(電話番号)0772-69-0440 |
京丹後市企業立地奨励金
制度の概要 | 企業立地助成金交付制度と同じく事業所の指定を受け、京丹後市内に事業所を新設または増設された事業主に対し、「企業立地助成金」とは別に「企業立地奨励金」を交付します。 |
---|---|
対象業種・対象要件 | 京丹後市企業立地助成金交付制度に定める基準と同じ。 |
助成金額 | 新増設された事業所の投下固定資産(土地、建物、償却資産)に対し課税された固定資産税の額を限度として市長が定めます。 |
交付期間 | 新増設された事業所に対して最初に課税された年度から5年度間(毎年度交付) |
その他 |
|
お問い合わせ先 | 商工観光部商工振興課(電話番号)0772-69-0440 |
企業立地奨励品交付制度
制度の概要 | 企業立地助成金交付制度と同じく事業所の指定を受け、一定規模以上の投資及び雇用を伴い、市内に新設または増設された事業所の事業主に対し、奨励品を交付します。 |
---|---|
対象業種 | 企業立地助成金交付制度と同じ。 |
奨励品 | 営業用自動車1台(本体及び付属品最高200万円) |
対象要件等 | 次のすべてを満たすもの
|
交付期間 | 一の企業立地あたり1回限り |
その他 |
|
お問い合わせ先 | 商工観光部商工振興課(電話番号)0772-69-0440 |
京丹後市織物指導事業補助制度
制度の概要 | 織物事業者が織物指導を受けられる際、その経費の一部を補助する制度です。 ※この補助制度は、京丹後市商工会が実施している制度です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者 | 市内で織物製造等の事業活動を行い、かつ市内に住所を有する法人および個人事業者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対象経費 | 織物指導に要した経費(材料費は除きます) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
補助金額 | 指導経費に応じ、次のとおりです。
※補助対象となる指導経費は、指導に要した時間が1時間未満のときは5,000円、2時間未満のときは7,000円を上限とします。 ※1事業者に対する補助金は、年間3万円が限度です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
申請方法 | 申請書に必要書類を添えて、京丹後市商工会に提出してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | 京丹後市商工会(電話番号)0772-62-0342 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光部 商工振興課
〒629-3101
京都府京丹後市網野町網野385番地の1(ら・ぽーと)
電話番号:0772-69-0440 ファックス:0772-72-2030
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月02日