旧丹波保育所利活用提案の募集
未利用の土地建物の利活用を図り地域の振興等に繋がる事業を行っていただける事業者を募集します。
応募しようとする方(以下「応募者」という。)は、募集要項の内容をしっかりと把握された上で、応募してください。
【対象物件】
所在 |
京丹後市峰山町丹波小字角地1400番 宅地 1,176.96平方メートル 京丹後市峰山町丹波小字角地1641番 宅地 2.61平方メートル 京丹後市峰山町丹波小字角地1415番6 宅地 7.26平方メートル 京丹後市峰山町丹波小字角地1415番7 宅地 0.47平方メートル 京丹後市峰山町丹波小字丸山10040番3 宅地 2,253.03平方メートル |
地目 | 宅地 |
合計地積 | 3,440.33平方メートル |
所在地 |
京丹後市峰山町丹波小字角地1400番地、小字丸山10040番地3 |
構造等 |
鉄骨造 セメントかわらぶき 平家建 635.74平方メートル ・昭和45年7月31日新築 旧保育室、遊戯室他 479平方メートル ・昭和51年3月23日増築 旧保育室他 142.32平方メートル ・昭和年月日不詳増築 物置 14.42平方メートル |
【売却価格】
金10,000円
※学校法人、社会福祉法人、更生保護法人、または日本赤十字社において学校施設、社会福祉事業施設、更生保護事業施設または日本赤十字社の業務の用に供する場合は、売却価格を5割に減額することができるものとします。
対象物件 地図
スケジュール(概要)
募集要項の配付 | 令和6年8月7日(水曜日)から11月15日(金曜日) |
応募者の登録 | 令和6年8月7日(水曜日)から11月15日(金曜日) |
現地確認の受付 | 令和6年8月7日(水曜日)から11月15日(金曜日) |
質疑の受付 | 令和6年8月7日(水曜日)から11月15日(金曜日) |
質疑に関する回答 | 令和6年8月14日(水曜日)から11月20日(水曜日) |
提案書類の受付 | 令和6年11月21日(木曜日)から11月29日(金曜日) |
※上記スケジュールは予定であり、変更になる場合があります。
募集要項等
質問回答_令和6年11月21日時点
質疑に対する回答は次のとおりです。
申込手続き(様式等)_令和6年11月15日(郵送必着)
応募者は、応募登録申込書(様式1-1)等の提出書類を、誤りや不足がないか確認(応募登録提出チェックリスト(様式8-1))後、受付期間内(令和6年11月15日まで)に持参または郵送により京丹後市総務部財産活用課(以下「事務局」という。)に提出してください。
※受付期間内に応募者の登録をしていない場合は、提案をすることができませんのでご注意ください。
様式8-1応募登録提出書類チェックリスト(Excelファイル:12.3KB)
様式1-2グループ構成員調書(Wordファイル:20.2KB)
様式1-3暴力団に該当しないこと等の誓約書(Wordファイル:20KB)
様式1-4資格に関する誓約書(Wordファイル:16.6KB)
現地確認・質問の手続き_令和6年11月15日まで
希望する応募者は、「現地確認申込書(様式2)」を事務局まで、持参、郵送、ファックス、メールにより提出してください。
募集要項に関する質疑は、「質問書(様式3)」によって行います。質疑内容は簡潔・明瞭に記載し、事務局まで持参、郵送、ファックス、メールにより提出してください。
提案手続き(様式等)_令和6年11月29日(郵送必着)
応募者は、提案書類の不足がないか確認(提案提出書類チェックリスト(様式8-2))の後、受付期間内に提案書類当を事務局に持参または郵送してください。
様式8-2提案提出書類チェックリスト(Excelファイル:12.1KB)
様式4 提案に関する誓約書(Wordファイル:18.7KB)
売買契約書(案)
売買契約に使用する契約書案は次のとおりです。ただし、提案により条文の一部を変更する場合があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 財産活用課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0080 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2024年08月07日