みるプログラム(鑑賞)

絵画や写真、書、工芸の展覧会や、ダンスや吹奏楽、合唱の舞台発表など、市内で鑑賞できる芸術作品を楽しむプログラムです。市民団体によるサークル活動から、丹後を拠点に国内外で活躍するアーティストやクリエイターによるプロジェクト、民間の美術館や行政による文化芸術事業、またそれら文化芸術活動の素地となる丹後の貴重な歴史や文化財などを含め、その主体やジャンルの多様性を一体的に集約した、鑑賞プログラムです。

The Art Appreciation Program provides visitors with opportunities to view and enjoy artworks in the city, including exhibitions of painting, photography, calligraphy, and crafts, along with dance, brass music, and choral performances. It integrates a wide range of cultural activities organized by various groups: residents’ clubs, Tango-based artists and designers who are active around the country and abroad, and private museums and the local government. This program also includes opportunities to view Tango’s valuable historical and cultural assets, the heritage that underlies the present-day cultural and artistic activities.

アートマップ/ARTMAP

アートマップは、京丹後市内の各庁舎、公民館、図書館等で配架しています。
マップに掲載しているイベントの詳細は、「イベントカレンダー」から、「会場情報」はQRコードからご確認ください。

アートマップはこちらから(PDFファイル:8.6MB)

 

イベントカレンダー
9月 ▶10月 ▶11月
 ▶12月

 

会場情報(Google Map)

Tango Creator's Exhibition Vol.1 「上前智祐/Chiyu UEMAE」

作品

作品 1995.12 油彩

京丹後市では、旧大宮町出身で日本のシュルレアリスム代表作家である小牧源太郎の作品を所蔵しており、美術分野に限らず、音楽、工芸、織物、デザインなど、国内外で活躍するアーティストやクリエイターが多く存在します。そんな本市に由縁があり、今なお創造性豊かな表現、活動を行っているクリエイターを、今後アートフェスティバルの期間に個展形式でご紹介していきます。

初回Vol.1は、旧大宮町出身で、具体美術協会で世界的に活躍した上前智祐の展覧会を開催します。

Kyotango owns a collection of works by Gentaro Komaki, a native of the former town of Omiya (now part of Kyotango) who was a leading Surrealist in Japan. The city is also home to various other musicians, crafts and textile artists, and designers. During the festival, a solo exhibition showcases one example of these artists with a connection to the city who continue to engage in richly creative endeavors.

The first exhibition features Chiyu Uemae, a native of Omiya who was internationally renowned for his involvement with the Gutai Art Association.

 

会期|10/18(土曜日)〜12/21(日曜日)9:00〜17:00 ※火〜木曜日休館

会場|大宮ふれあい工房 展示室

入場無料

【通年で募集中!】まちじゅうが美術館プロジェクト

美術館やギャラリーだけではない、まちのさまざまな場所を芸術作品で彩る『まちじゅうが美術館プロジェクト』では、店舗のショーウィンドウや、会議室の壁面、空いてしまったビルを展示スペースとして活用してほしいなど、まちなかで絵画や立体作品などの展示が可能なスペースを募集しています。

■対象
京丹後市内で、以下に該当する空きスペースをお持ちの企業や店舗
・絵画や写真、書などの平面作品が展示できる壁面
・陶芸や生け花などの立体作品が展示できるスペース 等
(スペースの広さや、展示専用であるかなどの仕様は問いません)

■登録情報 
1.展示スペース名 ※無い場合は住所を明記
2.展示スペースの住所
3.スペースの詳細(例:1階店舗内の壁面 〇平米)
4.利用料の有無
5.有料の場合の料金設定(例:1日1,000円など)     
6.貸出期間 
7.一般公開の可否 ※社屋内など不特定多数が鑑賞できない場合は不可としてください
8.展示可能なジャンル
9.スペースの画像や図面
10.特記事項(例:社内審査あり、作品販売可能など)
11.登録者名
12.公開可能な連絡先(メールアドレスまたは電話番号)

■注意事項
・上記の登録情報を市HPへ掲載します。情報公開後、利用希望者は直接、登録者へ連絡をとります。市は仲介いたしませんので、利用に関する内容は直接、利用希望者と交渉ください。
・登録情報に変更があった場合は、速やかに生涯学習課までご連絡ください。
・利用希望者と登録者との間に起こるトラブルに市は一切責任を負いません。
・京丹後市暴力団排除条例に規定する者が所有するスペースほか、市が望ましくないと判断した場合は、登録をお断わりする場合があります。

■応募先
こちらの登録フォーム、または専用の登録用紙に必要事項を記入の上、生涯学習課([email protected])までメールで申込

登録用紙(Wordファイル:19.5KB)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0630 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム