文化財デジタル図書室

文化財保存活用課でこれまで作成した資料です。歴史学習などにご利用ください。

  1. 京丹後市地域学習副読本
  2. 京丹後市の歴史(中学校社会科副読本)
  3. 丹後古代の里資料館の展示などで作成したパンフレット等
1.京丹後市地域学習副読本

 

資料名

内容

発行年度

ページ数

京丹後市地域学習副読本 京丹後市地域学習副読本(PDFファイル:17.6MB) テーマ別に京丹後市の歴史文化を学習できるものとして中学校社会科副読本を全面改訂したものです。市立小学校5年生~中学校3年生が「丹後学」などの探究的な学習の場で扱っています。 令和5年度 64ペ
ージ
2.京丹後市の歴史(中学校社会科副読本)

 

資料名

内容

発行年度

ページ数

京丹後市の歴史表紙 (中学校社会科副読本)京丹後市の歴史(PDFファイル:4.4MB) 京丹後市の地質や自然、遺跡や伝説、偉人や産業など、この1冊で市内の歴史がわかる冊子になっています。令和5年度まで市内中学生が主に社会科で扱う副読本として使用していました。今後、内容の更新はありません。 令和4年度 75ペ
ージ
3.丹後古代の里資料館の展示などで作成したパンフレット等

 

資料名

内容

発行年度

ページ数

郷土史の黎明表紙 郷土史の黎明
明治時代の丹後地域(PDF:1.1MB)
函石浜遺跡の発見に関係した稲葉市郎右衛門・宅蔵兄弟と、私設で織田考古館を作った織田幾二郎の活動を紹介しています。

平成20年度

8ペ
ージ
網野銚子山古墳の世界表紙 網野銚子山古墳の世界(PDF:3.8MB) 国史跡である網野銚子山古墳に関する研究史や、過去に行われた発掘調査の成果を紹介しています。

平成20年度

20ペ
ージ
丹後震災記念館表紙 丹後震災記念館 建築とその後の展開(PDF:7.6MB) 昭和4(1929)年に建てられた丹後震災記念館(京都府指定建造物)の建築とその後の展開を紹介しています。

平成20年度

12ペ
ージ
古代丹後の原風景表紙 古代丹後の原風景(PDF:858.7KB) 古代丹後王国論のほか、市内の遺跡や伝承の紹介をしています。

平成21年度

15ペ
ージ
結城素明と稲葉家表紙 結城素明と稲葉家(稲葉家展示解説リーフレット1) (PDF:752.9KB) 大正8(1919)年に稲葉家を訪れた結城素明の作品を紹介しています。

平成21年度

8 ペ
ージ

稲葉束・喬表紙 稲葉束・喬 昭和前期の稲葉家(稲葉家展示解説リーフレット2)(PDF:1.1MB) 昭和前期の稲葉家のようすを紹介しています。

平成21年度

16ペ
ージ
永浜宇平の生涯1表紙 永浜宇平の生涯1 丹後が生んだ偉大な郷土史家(PDF:3.1MB) 大正~昭和前期にかけて活躍した郷土史家永浜宇平の前半生を紹介しています。 平成22年度 16ペ
ージ
郷村断層パンフレット表紙 国指定天然記念物郷村断層(PDF:1.6MB) 昭和2(1927)年に発生した北丹後地震で動き、昭和4(1929)年に国の天然記念物に指定された郷村断層のパンフレットです。

平成
22年度

2ペ
ージ
小林善九郎関係文書調査報告書表紙 小林善九郎関係文書調査報告書(PDF:6.9MB) 関東大震災後の復興局に勤務し、その後、1928年~1930年に峰山町助役として北丹後地震の復興に尽力した小林善九郎に関係する文書の概要と目録を収録した調査報告書です。 平成
25
年度
66ペ
ージ
丹後vs但馬表紙 丹後vs.但馬 古代文物の徹底比較!(PDF:9.7MB) 丹後古代の里資料館で平成26年度に開催した特別展示のパンフレットです。弥生時代から古墳時代の丹後と但馬の文物の比較から、両地域の交流の一端を紹介しています。 平成
26
年度
8ペ
ージ
京都府竹野郡木津村役場文書表紙 京都府竹野郡木津村役場文書目録(PDF:1.4MB) 明治34(1901)年から昭和25(1950)年の合併まで木津村役場で作成された公文書931点の簿冊目録です。会議・選挙・兵事・学事・社寺・会計・統計・庶務・組合などの文書があります。 平成26年度 51ペ
ージ

 

関連する項目

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財保存活用課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0640 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム

更新日:2024年04月17日