広報きょうたんご2015年(平成27年)度分
京丹後市広報紙「広報きょうたんご」を電子ブック版・PDF版で掲載しています
2016年3月発行(第144号)

- 市政トピックス「府立医大と弥栄病院、「長寿・地域疫学講座」を開設」ほか
- 市政guide(ガイド)「水道メーター検針「隔月」へ」ほか
- まちのわだい「着物姿の女性たちがよさこい踊り」ほか
- みんなの広場「旬★感たんごはん(京みず菜の豚丼)」ほか
- 地域医療の現場から
- 生命の絆
- 情報ファイル
- 京丹後人71
2016年3月発行(第144号)ダウンロード (PDFファイル: 5.4MB)
2016年2月発行(第143号)

- 市政トピックス「日本最大の「半水面洞窟」を発見」ほか
- 市政guide(ガイド)「マイナンバー制度が始まりました」ほか
- 健康だより
- 京都府のひろば
- まちのわだい「島津小に米国メモリアル小から贈り物」ほか
- みんなの広場「旬★感たんごはん(牡蠣の玉子とじ丼)」ほか
- 生命の絆
- 情報ファイル
- 京丹後人70
2016年2月発行(第143号)ダウンロード (PDFファイル: 9.5MB)
2016年1月発行(第142号)

- 年頭あいさつ
- 新春企画2016 わたしの抱負申します
- 市政トピックス「日本のふるさと大丹後展」を開催ほか
- 市政guide(ガイド)「全国学力・学習状況調査結果」ほか
- まちのわだい「サンタの贈り物に子どもたち笑顔」ほか
- みんなの広場「旬★感たんごはん(お餅の生姜風味味噌だれ)」ほか
- 生命の絆
- 情報ファイル
- 京丹後人69
2016年1月発行(第142号)ダウンロード (PDFファイル: 7.6MB)
2016年1月発行(第142号)別冊「食と人で都市をつなぐ 京丹後おいしいパスポート」

広報きょうたんご1月号別冊~海と大地の贈り物を京丹後から~
この冊子は、京丹後の豊かな食材と魅力的な人を通じて、京丹後を感じていただく事を目的に作りました。
この冊子に込めた思いは4つ。
(1)京丹後市民が都市部に行く際に、ビジネスや旅行などの目的に応じた拠点となっていただくこと。(2)都市部にすむ京丹後市出身者、都市部に赴いた京丹後市民などの交流の場とするとともに、情報発信、情報収集拠点となること。(3)地元の農林水産物等を都市部で使用いただく流れを促進すること。(4)京丹後市を知らない人がこの冊子をきっかけに丹後の食材を味わったり、丹後人の人柄に触れたりしていただくこと。
ぜひ一度、このパスポートを使って、お店に足を運んでください。きっと、京丹後の風を感じることができると思いますよ。
2016年1月発行(第142号)別冊「食と人で都市をつなぐ 京丹後おいしいパスポート」ダウンロード (PDFファイル: 10.6MB)
2015年12月発行(第141号)

- 特集「京丹後市(このまち)ではたらく。それが私の地方創生(スタイル)。」
- 市政トピックス「健康大長寿のさとづくりフォーラムを開催」ほか
- 市政guide(ガイド)「京丹後市国民健康保険医療費の状況」ほか
- 医療の現場「感染症対策は万全ですか?」
- まちのわだい「冬の味覚 ズワイガニ漁が解禁」ほか
- みんなの広場「旬★感たんごはん(シャガイモ豚肉チゲ)」ほか
- 生命の絆
- 情報ファイル
- 京丹後人68
2015年12月発行(第141号)ダウンロード (PDFファイル: 13.1MB)
2015年11月発行(第140号)

- 特集「市制10周年を迎えた平成26年度の決算」
- 市政トピックス「網野・久美浜地域でEV乗合タクシー運行開始」ほか
- 京都府のひろば
- 市政guide(ガイド)「マイナンバー制度がはじまりました」ほか
- まちのわだい「五穀豊穣願い多彩な伝統芸能を披露」ほか
- みんなの広場「旬★感たんごはん(カレイのへしこぺペロンチーノ)」ほか
- 生命の絆
- 情報ファイル
- 京丹後人67
2015年11月発行(第140号)ダウンロード (PDFファイル: 11.9MB)
2015年10月発行(第139号)

- 市政トピックス「ふるさとテレワーク実証事業スタート」ほか
- 市政guide(ガイド)「認知症サポーターを養成しています」ほか
- まちのわだい「100キログラム超え巨大カボチャに驚き」ほか
- 消防の広場
- みんなの広場「旬★感たんごはん(秋のきのこスープ)」ほか
- 生命の絆
- 情報ファイル
- 京丹後人66
2015年10月発行(第139号)ダウンロード (PDFファイル: 8.1MB)
2015年9月発行(第138号)

- 市政トピックス「京丹後市「名古屋事務所」開設」ほか
- 市政guide(ガイド)「コミュニティビジネスのすすめ」ほか
- まちのわだい「小西川リバーサイドフェスを初開催」ほか
- みんなの広場「旬★感たんごはん(バターナッツかぼちゃのポタージュ)」ほか
- 医療の現場
- 生命の絆
- 情報ファイル
- 京丹後人65
2015年9月発行(第138号)ダウンロード (PDFファイル: 7.9MB)
2015年8月発行(第137号)

- 市政トピックス「京丹後ビジネスコミッション」を設立 ほか
- 市政guide(ガイド)-UMI×MACHI-京丹後旅博がスタート!
- まちのわだい「防災ゲームで最後の思い出づくり」ほか
- 京都府の広場
- 健康だより
- みんなの広場「表彰」ほか
- 生命の絆
- 情報ファイル
- 京丹後人64
2015年8月発行(第137号)ダウンロード (PDFファイル: 9.1MB)
2015年7月発行(第136号)

- 市政トピックス「丹後ことば」と「名古屋ことば」市教委が調査報告書を刊行 ほか
- 市政guide(ガイド)「海の京都博」7市町がそれぞれの魅力を発信
- みんなの広場「旬★感たんごはん(あごの団子汁)」
- フォトトピックス「京丹後をキャンパスに ミクタン 独自企画に3000人」
- まちのわだい「塩江の天然もずく漁が活況」ほか
- 消防の広場
- 文化de丹後
- 生命の絆
- 情報ファイル
- 京丹後人63
2015年7月発行(第136号)ダウンロード (PDFファイル: 10.5MB)
2015年6月発行(第135号)

- “絹のふるさと”で和装文化に親しむ 第65回京丹後ちりめん祭を開催
- 市政トピックス「霧降りの滝」と「無明の滝」市文化財に指定 ほか
- 市政guide(ガイド)「環ぢから通信Vol.9」
- まちのわだい「日吉神社で伝統の「子ども奉納相撲」を開催」 ほか
- 企業の駅
- 医療の現場「熱中症に気をつけましょう。~梅雨明けにピークを迎えます~
- みんなの広場
- 生命の絆
- 情報ファイル
- 京丹後人62
2015年6月発行(第135号)ダウンロード (PDFファイル: 18.6MB)
2015年5月発行(第134号)

- 橘中学校、網野中学校が閉校~地域と歩んだ歴史に幕
- 市政トピックス「弥栄こども園」完成ほか
- フォトグラフ「第14回丹後「農業・農村」写真コンクール
- 京丹後市職員人事異動
- まちのわだい「ぎょそんセンターに「みなと食堂」がオープンほか
- 健康のひろば
- みんなの広場
- 文化de丹後
- 生命の絆
- 京丹後人61
2015年5月発行(第134号)ダウンロード (PDFファイル: 24.1MB)
2015年4月発行(第133号)

- フォトトピックス「737人が新たな一歩 京丹後市成人式を開催」
- 市政トピックス「峰山こども園」完成ほか
- 企業の駅
- 北近畿タンゴ鉄道 地域と歩んだ歴史に幕
- 市政guide「子育て家庭の支援を充実、保育料を大幅値下げ」ほか
- まちのわだい「峰山幼稚園記念誌」を刊行ほか
- 消防の広場
- みんなの広場
- 文化de丹後
- 生命の絆
- 京丹後人60
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 秘書広報広聴課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0110 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2018年03月27日