ふるさと わがまち わが地域|丹後町
平成28年12月22日 | 久僧地区の情報を更新しました。 |
---|---|
平成28年12月15日 | 中野地区の情報を更新しました。 |
平成28年12月15日 | 大間区(向地地区・小泊地区)の情報を更新しました。 |
平成28年12月14日 | 竹野地区の情報を更新しました。 |
平成28年12月8日 | 大間区・谷地区の情報を更新しました。 |
平成28年12月5日 | 岡成地区の情報を更新しました。 |
平成28年12月1日 | 筆石地区の情報を更新しました。 |
小間地区
平成28年11月8日
松本重太郎のふるさと 小間地区 (PDFファイル: 1.8MB)
大間区(岡成(おがなり)地区)
平成28年12月5日
鬼伝説のありし立岩と間人皇后(はしうど)のいわれの地 大間区・岡成地区 (PDFファイル: 3.6MB)
大間区(向地(むかいじ)地区、小泊(こどまり)地区)
平成28年12月15日
間人区のセンター 向地区・小泊区 (PDFファイル: 1.3MB)
大間区(谷地区)
平成28年12月8日
若者の定住促進のモデル地区、大間区(谷地区) (PDFファイル: 994.8KB)
砂方地区
平成26年6月13日
丹後の道標となる意気込みで気張る砂瀉 砂方地区 (PDFファイル: 1.2MB)
成願寺地区
平成28年11月17日
文化財とともに歩むまち 成願寺区 (PDFファイル: 2.0MB)
徳光地区
平成26年1月30日
地元の活性化に挑む後継者たち 徳光区[[1767]] (PDFファイル: 1.3MB)
三宅地区
次世代へ向け、活性化に取り組む三宅区 (PDFファイル: 315.6KB)
大山地区
平成27年1月6日
青壮年を中心に心豊かな地域づくり 大山区 (PDFファイル: 1.6MB)
岩木地区
平成27年9月29日
岩木そばで村づくり 岩木区 (PDFファイル: 2.5MB)
是安地区
平成27年8月7日
文化・歴史・伝統のふるさと 是安区 (PDFファイル: 1.9MB)
吉永地区
平成26年4月14日
ふるさと吉永を合言葉に地域づくり 吉永区 (PDFファイル: 913.0KB)
矢畑地区
平成28年11月10日
竹野地区
平成28年12月14日
宮地区
平成28年6月22日
悠久のときをきざむ地区 宮地区 (PDFファイル: 1.5MB)
牧ノ谷地区
いにしえの神に護られる山里 牧ノ谷区 (PDFファイル: 336.3KB)
願興寺地区
平成25年9月6日
麻呂子親王のゆかりの願興寺(がんごうじ)地区 (PDFファイル: 393.6KB)
家ノ谷地区
平成26年12月15日
かつてのマンモス団地建設予定地 (PDFファイル: 368.0KB)
筆石地区
平成28年12月1日
太古の息吹を受け継ぐ筆石地区 (PDFファイル: 693.4KB)
乗原地区
平成25年9月6日
八百比丘尼(やおびくに)伝説の伝えありし 乗原地区 (PDFファイル: 583.1KB)
此代区
平成25年6月25日
おもてなしの心で村づくり 此代区 (PDFファイル: 631.4KB)
丹後町平・井上地区
平成28年11月24日
歴史の末裔たちのすみし地区 (PDFファイル: 1.2MB)
中野区
平成28年12月15日
井谷区
平成25年12月26日
あなたの力をお貸しください! 井谷区 (PDFファイル: 545.2KB)
畑地区
平成26年5月8日
自然とともに生活してみませんか 畑区 (PDFファイル: 737.5KB)
遠下地区
平成26年5月16日
依遅神社のご加護のもとで村づくり 遠下区 (PDFファイル: 909.3KB)
鞍内地区
平成26年7月4日
“もてあい“の心で村づくり 鞍内区 (PDFファイル: 833.6KB)
袖志地区
平成28年10月5日
近畿最北端!経ヶ岬灯台と棚田の絶景 袖志区 (PDFファイル: 3.9MB)
尾和地区
平成25年10月28日
知る人ぞ知る!極上米と、とれとれ海産物 尾和区 (PDFファイル: 829.6KB)
中浜地区
平成26年9月9日
海の恵みとともに共存してむらおこし 中浜地区 (PDFファイル: 1.3MB)
久僧地区
平成28年12月22日
「宇川温泉よし野の里」を起点としてむらおこし (PDFファイル: 1.8MB)
上野地区
平成27年3月3日
観光で地域づくり 上野区 (PDFファイル: 961.9KB)
谷内地区
平成28年11月28日
自然の恵みと伝統をつなぐ 谷内区 (PDFファイル: 1.5MB)
上山区
(現在、作成中)
上宇川地域(三山・乗田原・小脇・竹久僧)
平成25年6月25日
忘れない!私たちの心のふるさと 上宇川地域(三山・乗田原・小脇・竹久僧) (PDFファイル: 1.2MB)
神主・大石・力石・一段・相川谷・栃谷(豊栄離村地域)
平成25年12月26日
自然環境と共存し生活していた豊栄地区 豊栄離村地域 (PDFファイル: 603.1KB)
碇地区
平成28年6月17日
かつての開拓地・碇地区~草原の大パノラマ、碇高原 (PDFファイル: 2.2MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 地域コミュニティ推進課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-1050 ファックス:0772-62-6716
お問い合わせフォーム
更新日:2019年11月29日