広報きょうたんご2008年(平成20年)度分
京丹後市広報紙「広報きょうたんご」を電子ブック版・PDF版で掲載しています
2009年3月発行(第60号)

- 休職中の技能習得を支援
- 丹後産コシヒカリ 西日本唯一の2年連続最高評価
- 院内ボランティア、学校支援ボランティア
- タンゴリンピク
- 鉄道・バスダイヤを改正
- 京丹後でバレエ公演を開催
- 消防本部・消防団・地区合同防火訓練
- まちづくり協議会 地域振興策を提言
2009年3月発行(第60号)ダウンロード (PDFファイル: 9.3MB)
2009年2月発行(第59号)

- 京丹後市消防出初式
- 産業・雇用総合支援を実施しています
- 4月1日から市の組織・機構を改編
- 山陰海岸日本ジオパーク
- 丹後ちりめんを使用 手づくりハッピでPR
- 京丹後でバレエ公演を開催
- まちづくり協議会地域振興を提言
- 市政懇談会
2009年2月発行(第59号)ダウンロード (PDFファイル: 8.5MB)
2009年1月発行(第58号)

- 市長・京都府知事年頭あいさつ
- 産業・雇用総合支援緊急対策
- 実証実験スタート「ふるさとケータイ事業」
- 百歳バンザイ推進 第1回健康大長寿のさとづくり全国交流会開催
- 京丹後市社会福祉大会を開催
- あなたが選ぶ「2008年京丹後市10大ニュース」
- 学校再配置検討委員会
2009年1月発行(第58号)ダウンロード (PDFファイル: 7.4MB)
2008年12月発行(第57号)

- 「丹後・知恵のものづくりパーク」オープン
- 丹後ものづくりフェアを初開催
- 冬の味覚の王様 カニ解禁
- 豊岡市との合同会議
- 若狭・丹後・但馬中日本海交流会議
- 野間産コシヒカリ「天の恵み ガラシャ」
- 学校再配置検討委員会
- 市政懇談会
2008年12月発行(第57号)ダウンロード (PDFファイル: 9.9MB)
2008年11月発行(第56号)

- 弥栄町野間でコシヒカリの商品化スタート
- 丹後織物の魅力をPR 国内最大の見本市へ出展
- 全国鳴砂サミット in 京丹後 開催
- 「京丹後サワラ」・「丹後産コシヒカリ」 地域資源の可能性を探る
- 友好都市として交流深める 中国・亳州市友好訪問団来訪
- 世界で唯一 海を一望できる「ツリーハウス」が完成
- 学校再配置検討委員会
- 市の仕事満足度調査 結果まとまる
- 健康ひとくちメモ
2008年11月発行(第56号)ダウンロード (PDFファイル: 10.0MB)
2008年10月発行(第55号)

- 「(仮称)京丹後市観光振興条例・観光振興計画検討委員会」設置
- 平成19年度決算
- 「過疎・高齢化集落等連絡会」発足
- サワラ 食の定着と地産地消への取り組み
- 第4回京丹後市総合体育大会
- 第8回歴史街道丹後100キロメートルウルトラマラソン
- 第2回間人こころ灯籠祭
- 森林ボランティアin京丹後市
- 健康ひとくちメモ
- 学校再配置検討委員会
- 市政懇談会を開催(網野町・丹後町)
2008年10月発行(第55号)ダウンロード (PDFファイル: 6.7MB)
2008年9月発行(第54号)

- 「産業・雇用総合支援推進プロジェクト」本格始動
- 「農山漁村体験型旅行協議会」発足
- 朝市直売マーケット「きょうたんご」開催
- 「農のある百貨店」取り組み開始
- 「農地・水・環境保全対策」取り組み報告会
- 誇らしきわれらが消防団 京都府消防操法大会で活躍
- イベント(間人みなと祭・浅茂川水無月際など)
- 京都府のひろば
- 上限200円バス 10月から3年目の実証スタート
2008年9月発行(第54号)ダウンロード (PDFファイル: 6.0MB)
2008年8月発行(第53号)

- 産業・雇用総合支援推進本部を設置
- 府内初 「ふるさと共援組織」発足
- 地域力創造アドバイザー
- 京都吉兆 徳岡邦夫総料理長を市専門委員に委嘱
- 知事と市長と和ぃ和ぃミーティング
- 丹後保育所・丹後幼稚園新築工事起工式
- 第3回市消防操法技術大会
- 市指定文化財に6件を新たに追加
2008年8月発行(第53号)ダウンロード (PDFファイル: 7.6MB)
2008年7月発行(号外)

- 平成20年度わかりやすいことしの予算
2008年7月発行(号外)ダウンロード (PDFファイル: 7.5MB)
2008年7月発行(第52号)

- 京丹後産「宇治茶」本格生産へ新たな一歩
- 各町消防操法競技大会
- 防災パトロールを実施
- 第三次京丹後市議会の構成
- 「ふるさとケータイ事業」丹後が実験地域に
- はだしのコンサート2008開催
- 丹後のお米「歴史と風土」をPR
- ご存じですか 便利な窓口サービス
2008年7月発行(第52号)ダウンロード (PDFファイル: 6.1MB)
2008年6月発行(第51号)

- 全国初 「ふるさとケータイ事業」検討開始
- 全国初 行政が作成「知的資産経営報告書」
- 市長選挙・市議会議員一般選挙
- 中山市政2期目がスタート「全員プレーのまちづくり」
- 私たちの代表 市議会議員24人
- 京丹後市ファミリーサポートセンター
2008年6月発行(第51号)ダウンロード (PDFファイル: 4.4MB)
2008年5月発行(第50号)

- 市民のみなさんの生命と財産を守る市消防団
- 北部産業活性化拠点が始動
- 製茶株式会社を設立
- 国際交流協会設立
- ちりめん祭開催
- 京丹後市民の人権に関する意識調査
2008年5月発行(第50号)ダウンロード (PDFファイル: 4.5MB)
2008年4月発行(第49号)

- 西日本で唯一最高評価の食味ランク
- 御旅市場復活祭
- 平成20年度予算
- 新成人の門出を祝う
- 後期高齢者医療制度がスタート
- 京丹後市が注目されています
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 秘書広報広聴課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0110 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2018年05月25日