広報きょうたんご2011年(平成23年)度分
京丹後市広報紙「広報きょうたんご」を電子ブック版・PDF版で掲載しています
2012年3月発行(第96号)

- 春の特別企画「桜を見に行こう」
- 市政トピックス「「分庁舎方式の今後の在り方」など市長に答
申」ほか - 市政ガイド「下水道接続で快適な暮らしを」ほか
- まちのわだい「長岡保で園児が買い物体験」ほか
- 健康だより
- みんなの広場
- 京たんごスポーツ
- 生命の絆
- 情報ファイル「市の文化財」ほか
- 京丹後人23
2012年3月発行(第96号)ダウンロード (PDFファイル: 11.6MB)
2012年2月発行(第95号)

- 広めよう「オレンジリング」認知症高齢者を地域で支える
- 市政トピックス「アセアンツーリズムフォーラム」ほか
- 市政ガイド「下水道接続で快適な暮らしを」ほか
- まちのわだい「峰山中吹奏楽部が新山小で演奏会」ほか
- みんなの広場
- 京たんごスポーツ
- 生命の絆
- 情報ファイル「市の文化財」ほか
- 京丹後人22
2012年2月発行(第95号)ダウンロード (PDFファイル: 8.2MB)
2012年1月発行(第94号)

- 年頭あいさつ
- 新春特集「広報番外編 ふぉとギャラリー」
- 市政トピックス「KTR利用促進社会実験結果」ほか
- 市政ガイド「京丹後市の台所事情1」ほか
- まちのわだい「大宮第三小に新国立劇場合唱団来たる」ほか
- 健康だより
- みんなの広場
- 京たんごスポーツ
- 生命の絆
- 情報ファイル「ジオトピックス」ほか
- 京丹後人21
2012年1月発行(第94号)ダウンロード (PDFファイル: 17.2MB)
2011年12月発行(第93号)

- 特集「丹後に外国人を呼び込む。」
- 市政トピックス「市施策に対して、外部から評価」ほか
- まちのわだい「「宇川美おい味しんぼ大会」で郷土の味披露」ほか
- 地域医療の現場から
- みんなの広場
- 京たんごスポーツ
- 生命の絆
- フォトトピックス「国民文化祭・京都2011」
- 情報ファイル「ジオトピックス」ほか
- 京丹後人20
2011年12月発行(第93号)ダウンロード (PDFファイル: 10.6MB)
2011年11月発行(第92号)

- 大宮こども園(仮称)を開設
- 市政トピックス「多様な生物育む地域づくりへ連携」ほか
- 市政guide「諮問機関が条例や計画の見直し案を市長に答申」ほか
- フォトグラフ「23年ぶりに弥栄町吉沢区で太鼓輿が復活」
- まちのわだい「「ノルディックウォーキング」で、かぶと山散」ほか
- 健康だより
- みんなの広場
- 京たんごスポーツ
- 生命の絆・ジオトピックス
- 情報ファイル「市の文化財」ほか
- 京丹後人19
2011年11月発行(第92号)ダウンロード (PDFファイル: 9.0MB)
2011年10月発行(第91号)

- 木村さんに”市民栄誉賞”
- 特集「古都と京丹後 食で結ぶ 人がつなぐ」
- 市政トピックス「第3回北部地域総合公共交通検討会」ほか
- まちのわだい「かぼちゃの種10メートル飛ぶ」ほか
- 国民文化祭・京都2011
- みんなの広場
- -The Healthy Life-地域医療の現場から
- 生命の絆
- 京たんごスポーツ
- 情報ファイル「国際交流協会navi」ほか
- 京丹後人18
2011年10月発行(第91号)ダウンロード (PDFファイル: 8.4MB)
2011年9月発行(第90号)

- 特集「決算 平成22 年度」
- 市政トピックス「下水道料、15%程度引き上げを」ほか
- フォトトピックス「海から眺めるジオ海岸」
- 特集「市長の出前座談会」
- まちのわだい「マイナス196度の世界を体験」ほか
- 健康だより
- みんなの広場
- 京たんごスポーツ
- 情報ファイル「生命の絆」ほか
- 京丹後人17
2011年9月発行(第90号)ダウンロード (PDFファイル: 8.2MB)
2011年8月発行(第89号)

- フォトグラフ「和の文化 浴衣に親しむとき」
- 特集「市長の出前座談会」
- 市政トピックス「第2回北部地域総合公共交通検討会」ほか
- 京都縦貫道
- まちのわだい「魚介類で“間人ブランド”商品開発」ほか
- 長寿介護予防
- みんなの広場
- 京たんごスポーツ
- 情報ファイル「ジオトピックス・生命の絆」ほか
- 京丹後人16
2011年8月発行(第89号)ダウンロード (PDFファイル: 10.5MB)
2011年7月発行(第88号)

- 特集「夏の思い出は、京丹後で。」
- 市政トピックス「大宮北保育所(仮称)来春開所へ」ほか
- 市政ガイド「生物多様性を育む農業推進計画」策定ほか
- まちのわだい「上山区民と大学生ら竹林整備に汗」ほか
- 健康だより
- みんなの広場
- 情報ファイル「京たんごスポーツ・生命の絆」ほか
- 京丹後人15
2011年7月発行(第88号)ダウンロード (PDFファイル: 10.5MB)
2011年6月発行(第87号)

- 特集「KTR利用促進運動 乗ってつなごう未来へ」ほか
- 市政トピックス「市上下水道審議会へ諮問」ほか
- フォトグラフ「大宮町三重に伝わる奇習」
- まちのわだい「稚アユ3万匹を野間川で放流」ほか
- 地域医療の現場から
- みんなの広場
- 情報ファイル「京たんごスポーツ・生命の絆」ほか
- 京丹後人14
2011年6月発行(第87号)ダウンロード (PDFファイル: 9.9MB)
2011年5月発行(第86号)

- 木村次郎右衞門さん114歳に
- 特集「歴史的な街並みと10年間のまちづくり」
- 市政トピックス「北部地域総合公共交通検討会」が初会合ほか
- 市政ガイド「『くらし』と『しごと』の寄り添い支援センターほか
- フォトグラフ「みんなのKTR」
- まちのわだい「京丹後ちりめん祭」ほか
- 生命の絆
- みんなの広場
- 情報ファイル「京たんごスポーツ」ほか
- 京丹後人13
2011年5月発行(第86号)ダウンロード (PDFファイル: 5.5MB)
2011年4月8日発行(号外)

東日本大震災への京丹後市の支援について(特別編集)
- 緊急消防援助隊、給水支援隊など被災地へ派遣
- 被災地に義援金、支援物資を届ける
- 被災者の受け入れ体制を整備
2011年4月8日発行(号外)ダウンロード (PDFファイル: 708.0KB)
2011年4月発行(第85号)

- フォトグラフ「成人式に593人が出席」
- 市政トピックス「全力で震災被災地を支援」ほか
- 市政ガイド「職員人事異動」
- まちのわだい「ボランティアなど200人が琴引浜い松を植樹」」ほか
- 健康だより
- みんなの広場
- 情報ファイル「京たんごスポーツ」ほか
- 京丹後人12
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 秘書広報広聴課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0110 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2018年03月27日