寄附金受け入れ状況・活用状況(令和5年度)

令和5年度の状況

寄附金受け入れ状況(令和6年3月31日現在)

  • 寄附金総件数:76,517件
  • 寄附金総額 :1,812,265,667円
寄附金使途指定別の内訳
使途指定区分 件数 金額(円)
にぎわいのふるさと応援事業 4,817 120,739,050
環境のふるさと応援事業 5,917 138,072,001
健康と福祉のふるさと応援事業 4,260 97,535,910
未来を拓く子どもを育むふるさと応援事業 19,944 402,069,900
市民協働と生涯学習のふるさと応援事業 437 6,113,000
安心のふるさと応援事業 1,246 21,315,000
コミュニティビジネス応援事業 567 9,720,000
京丹後市韓哲・まちづくり夢基金事業 539 43,927,000
京丹後市新型コロナウイルス感染症支え合い基金事業 263 5,619,000
京丹後市文化財保存活用基金事業 1,022 24,585,000
その他市長が必要と認める事業(関西学生対校駅伝支援事業) 194 3,632,000
その他市長が必要と認める事業(子どもたちの“ワクワク”から始まる学びの変革プロジェクト) 28 372,000
その他市長が必要と認める事業(地域プロジェクト事業) 48 421,000
その他市長が必要と認める事業(ふるさと産品創出等支援事業) 6,802 183,487,000
使途指定しない 30,405 735,257,806
その他(特定の使途を指定された寄附金) 6 10,700,000
企業版ふるさと納税 22 8,700,000
寄附者地域別の内訳
地域 件数
京丹後市内 58
京都府内(京丹後市内を除く) 4,181
近畿(京都府内を除く)
(滋賀県、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、三重県)
16,988
北海道 1,514
東北
(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
1,993
関東甲信越
(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県)
35,134
北陸
(富山県、石川県、福井県)
975
東海
(岐阜県、静岡県、愛知県)
7,322
中国
(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
2,755
四国
(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
1,184
九州
(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
3,927
沖縄 486

 

寄附者ご芳名・寄附金額等

令和5年4月1日~令和6年3月31日

(注意事項)氏名・金額の公開について、ご了承をいただいたかたのみ掲載しています。

活用状況

令和5年度に「ふるさと応援寄附金条例」に基づいてご寄附いただきました寄附金は、下記(1)のとおり基金に積立て、次年度以降に活用させていただくことにしています。
また、令和5年度にご寄附いただいた寄附金のうち、下記(2)については、寄附者のご意向により、令和5年度に実施した事業等に充当させていただきましたので、あわせてご報告いたします。

(1)基金への積立て
基金名称 令和5年度積立額 累計額
ふるさと応援基金 1,102,698,587円 1,154,533,849円

 

(2)令和5年度事業等への充当
名称 金額
関西学生対校駅伝支援事業 3,632,000円
教育振興備品整備事業 1,300,000円
観光等指定管理施設大規模改修事業 9,400,000円
ふるさと産品創出等支援事業 72,700,000円
ふるさと応援寄附推進事業 540,127,000円
企業版ふるさと納税充当事業 4,900,000円
632,059,000円

過去の寄附金受け入れ状況・活用状況

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 ふるさと応援推進課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-1100 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム

※お問い合わせフォームへのサービス提案など営業に関する入力は受け付けておりません

更新日:2024年07月02日