消防の広場(たんごの風)

たんごの風バックナンバー

vol.95

vol.95

令和5年に起きた火災・救助・救急統計

~災害件数から振り返る

(京丹後市広報紙2024年3月号掲載)

  ・消防の広場95号(PDF)

vol.94

vol.94

ケガ・病気を未然に防ぐ「予防救急」

(京丹後市広報紙2023年11月号掲載)

  ・消防の広場94号(PDF)

vol.93

vol.93

迷ったときは「♯7119」電話

(京丹後市広報紙2023年9月号掲載)

  ・消防の広場93号(PDF)

vol.92

vol.92

住宅用火災警報器 全世帯訪問5ヶ年プロジェクト実施中!

(京丹後市広報紙2023年4月号掲載)

  ・消防の広場92号(PDF)

vol.91

令和4年に起きた火災・救助・救急統計

~災害件数から振り返る

(京丹後市広報紙2023年3月号掲載)

  ・消防の広場91号(PDF)

vol.90

冬の火災に要注意

-日頃の心がけで火災予防を

(京丹後市広報紙2022年12月号掲載)

  ・消防の広場90号(PDF)

vol.89

心肺蘇生法 ~かけがえのない命を救うために~

(京丹後市広報紙2022年9月号掲載)

  ・消防の広場89号(PDF)

18555

vol.88

女性消防士募集中!

(京丹後市広報紙2022年3月号掲載)

  ・消防の広場88号(PDF)

vol.87

全国版救急受診アプリ「Q助」

(京丹後市広報紙2021年12月号掲載)

  ・消防の広場87号(PDF)

vol.86

住宅用火災警報器設置促進強化

(京丹後市広報紙2021年9月号掲載)

  消防の広場86号(PDF)

広報京丹後3月号

vol.85

災害状況から昨年の「わが町」を振り返る
(京丹後市広報紙2021年3月号掲載)

Vol.83 

vol.84 

備えよう!あなたの家の防火対策
(京丹後市広報紙2020年12月号掲載)

「救急WEB講習」でさらに広がる”救命の輪”

vol.83

「救急WEB講習」でさらに広がる”救命の輪”
(京丹後市広報紙2020年8月号掲載)

消防の広場vol.82

vol.82

統計で見る京丹後の実態
(京丹後市広報紙2020年3月号掲載)

消防の広場vol.81

vol.81

冬の寒さにご用心!危険な病気脳卒中!
(京丹後市広報紙2019年12月号掲載)

消防の広場vol.80

vol.80

アウトドアレジャーを安全に楽しみましょう!
(京丹後市広報紙2019年8月号掲載)
vol.79
vol.79
統計で見る京丹後の実態
(京丹後市広報紙2019年4月号掲載)
vol.78 
vol.78
「救マーク」認定制度
(京丹後市広報紙2018年12月号掲載)   
vol.77
vol.77
台風に備える
(京丹後市広報紙2018年8月号掲載)
消防の広場76号
vol.76
統計で見る京丹後の実態
(京丹後市広報紙2018年4月号掲載)
消防の広場75号
vol.75
冬の入浴はヒートショックにご用心!
(京丹後市広報紙2018年1月号掲載)
消防の広場74号
vol.74
救急車が来るまでにできる!!応急手当(ファーストエイド)救急一口メモ:秋は「ハチ」にご用心!
(京丹後市広報紙2017年10月号掲載)
消防の広場73号
vol.73
大切な命を火災から守るため寝室・階段に住宅用火災警報器を!
(京丹後市広報紙2017年7月号掲載)
消防の広場72号
vol.72
統計で見る京丹後の実態住宅用火災警報器が大切な「命」「財産」を守る!
(京丹後市広報紙2017年4月号掲載)
消防の広場71号
vol.71
応急手当の認定者が常駐する体制づくり「救マーク」認定制度住宅用火災警報器が大切な「命」「財産」を守る!
(京丹後市広報紙2017年1月号掲載)
消防の広場70号
vol.70
あなたの義務です!「住宅用火災警報器」住宅用火災警報器が大切な「命」「財産」を守る!
(京丹後市広報紙2016年10月号掲載)
消防の広場69号
vol.69
全国から集結し共に支え合う「緊急消防援助隊」住宅用火災警報器が大切な「命」「財産」を守る!
(京丹後市広報紙2016年7月号掲載)
消防の広場68号
vol.68
統計で見る京丹後の実態救急一口メモ:熱性けいれん
(京丹後市広報紙2016年4月号掲載)
消防の広場67号
vol.67
自助・共助・公助の連携で災害に備える!
(京丹後市広報紙2016年01月号掲載)
消防の広場66号
vol.66
誰もが陥る思い込みの危険!なぜ人は逃げないのか?
(京丹後市広報紙2015年10月号掲載)
消防の広場65号
vol.65
楽しいイベントを開催するために救急一口メモ:熱中症について
(京丹後市広報紙2015年7月号掲載)
消防の広場64号
vol.64
統計で見る京丹後の実態救急一口メモ:苦痛を軽減する姿勢
(京丹後市広報紙2015年4月号掲載)
消防の広場63号
vol.63
寝室・階段上端にも「住宅用火災警報器」を設置しましょう!秋季火災予防運動「1日女性消防官」を委嘱
(京丹後市広報紙2015年1月号掲載)
消防の広場62号
vol.62
119番通報まずは場所と状況を正確に伝えて救急一口メモ:出血時の対応について
(京丹後市広報紙2014年10月号掲載)
 
消防の広場61号
vol.61
マリンレジャーを安全に楽しもう!火災予防条例を改正
(京丹後市広報紙2014年7月号掲載)
消防の広場60号
vol.60
統計で見る京丹後の実態コンデンサ火災に注意
(京丹後市広報紙2014年4月号掲載)
消防の広場59号
vol.59
あなたの家は大丈夫?電源コードで火災・事故
(京丹後市広報紙2014年1月号掲載)
消防の広場58号
vol.58
知っていますか?セルフスタンドに潜む危険
(京丹後市広報紙2013年10月号掲載)
消防の広場57号
vol.57
水の事故から命を守る!水難救助隊
(京丹後市広報紙2013年7月号掲載)
消防の広場56号
vol.56
統計で見る京丹後の実態
(京丹後市広報紙2013年4月号掲載)
消防の広場55号
vol.55
灯油・ガソリンの事故をなくそう救急一口メモ:子どもの急性下痢症「ロタウイルス」
(京丹後市広報紙2013年2月号掲載)
消防の広場54号
vol.54
こんな消火器家に眠っていませんか?救急一口メモ:鼻血の正しい止血法
(京丹後市広報紙2012年11月号掲載)
消防の広場53号
vol.53
救急活動に協力を
(京丹後市広報紙2012年8月号掲載)
消防の広場52号
vol.52
統計で見る京丹後の実態
(京丹後市広報紙2012年4月号掲載)
消防の広場51号
vol.51
”備え”は日常生活の一部救急一口メモ:躊躇せず、救急蘇生を開始
(京丹後市広報紙2012年2月号掲載)
消防の広場50号
vol.50
災害に立ち向かう救急一口メモ:迷わず救急車を
(京丹後市広報紙2011年11月号掲載)
消防の広場49号
vol.49
減災の第一歩
(京丹後市広報紙2011年8月号掲載)
消防の広場48号
vol.48
消防統計2010
(京丹後市広報紙2011年4月号掲載)
消防の広場47号
vol.47
つけましたか?住宅用火災警報器救急一口メモ:「ヒートショック」にご用心
(京丹後市広報紙2010年12月号掲載)
消防の広場46号
vol.46
空飛ぶ病院ドクターヘリ
(京丹後市広報紙2010年9月号掲載)
消防の広場45号
vol.45
自然災害に3つの備え救急一口メモ:熱中症について
(京丹後市広報紙2010年8月号掲載)
消防の広場44号
vol.44
消防統計2009救急一口メモ:AEDについて
(京丹後市広報紙2010年4月号掲載)
消防の広場43号
vol.43
通信指令室救急一口メモ:ドクターヘリについて
(京丹後市広報紙2010年1月号掲載)
消防の広場42号
vol.42
住宅用火災警報器救急一口メモ:新型インフルエンザについて
(京丹後市広報紙2009年11月号掲載)
消防の広場41号
vol.41
台風の話救急一口メモ:食中毒について
(京丹後市広報紙2009年8月号掲載)
消防の広場40号
vol.40
消防統計2008救急一口メモ:転倒で寝たきりに
(京丹後市広報紙2009年4月号掲載)
広報の広場39号
vol.39
本当は怖いインフルエンザ救急一口メモ:しもやけについて
(京丹後市広報紙2009年1月号掲載)
広報の広場38号
vol.38
落雷救急一口メモ:インフルエンザについて
(京丹後市広報紙2008年11月号掲載)
広報の広場37号
vol.37
住宅用火災警報器救急一口メモ:レジャー先での応急手当
(京丹後市広報紙2008年8月号掲載)
広報の広場36号
vol.36
消防統計2007救急一口メモ:麻疹(はしか)について
(京丹後市広報紙2008年4月号掲載)
広報の広場35号
vol.35
救急救命救急一口メモ:救急講習会
(京丹後市広報紙2008年1月号掲載)
広報の広場34号
vol.34
丹後大震災から八十年救急一口メモ:認定救命士と薬剤投与
(京丹後市広報紙2007年11月号掲載)
広報の広場33号
vol.33
もうつけましたか「住宅用火災警報器」救急一口メモ:急性アルコール中毒
(京丹後市広報紙2007年8月号掲載)
広報の広場32号
vol.32
消防統計2006救急一口メモ:救急支援について
(京丹後市広報紙2007年4月号掲載)
広報の広場31号
vol.31
救マーク制度救急一口メモ:餅で窒息(気道異物)
(京丹後市広報紙2007年1月号掲載)
広報の広場30号
vol.30
土砂災害救急一口メモ:熱傷(やけど)
(京丹後市広報紙2006年11月号掲載)
消防の広場29号
vol.29
青白い炎の危険(バーベキューに潜む危険)救急一口メモ:アナフィラキシーショックとは
(京丹後市広報紙2006年7月号掲載)
消防の広場28号
vol.28
消防統計2005救急一口メモ:花粉症について
(京丹後市広報紙2006年4月号掲載)
消防の広場27号
vol.27
あなたの家は大丈夫ですか(火災原因別の事故例と予防対策)救急一口メモ:インフルエンザについて
(京丹後市広報紙2006年2月号掲載)
消防の広場26号
vol.26
あなたの家にも必要です「住宅用火災警報器」救急一口メモ:子どもの脱水症状
(京丹後市広報紙2005年11月号掲載)
消防の広場25号
vol.25
AED(自動体外式除細動器)で命を救うためにAEDの重要性、操作手順など
(京丹後市広報紙2005年7月号掲載)
消防の広場24号
vol.24
消防統計2004救急一口メモ:心臓突然死から命を守るために
(京丹後市広報紙2005年4月号掲載)
消防の広場23号
vol.23
あなたの命綱は災害弱者と地域防災
(京丹後市広報紙:2005年1月号掲載)
消防の広場22号
vol.22
あなたの近くに潜む危険物の恐怖救急一口メモ:救命の連鎖
(京丹後市広報紙:2004年11月号掲載)
消防の広場21号
vol.21
大切な命を救うために・つながった救命の輪救急一口メモ:日射病
(京丹後市広報紙:2004年7月号掲載)
消防の広場20号
vol.20
1ページ:表紙
2・3ページ:丹後消防年表
4・5ページ:過去から未来を・・・そこから何かを・・・・救急一口メモ
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:消防署組織表・消防レポート2003
消防の広場19号
vol.19
1ページ:表紙
2・3ページ:丹後を守ろう
4ページ:適マークが変わります
5ページ:119番通報でつなげる救命・救急一口メモ
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:第9回防火ポスターコンクール・昨年のおもな行事
消防の広場18号
vol.18
1ページ:表紙
2・3ページ:誘導灯と煙*逃げ遅れないために
4ページ:家庭に潜むトラッキング現象
5ページ:防げるトラクター横転事故・救急一口メモ
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:消火器の訪問販売・知っていますか海水浴場の救急看板
消防の広場17号
vol.17
1ページ:表紙
2・3ページ:ケイレンはSOS*乳幼児に多発する熱性ケイレン
4ページ:夏の事故を防げ*知っていますか離岸流
5ページ:放火は殺人より重い罪・救急一口メモ
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:夏火災を防げ
消防の広場16号
vol16
1ページ:表紙
2・3ページ:指令システムの現状
4・5ページ:消防レポート2002・救急一口メモ
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:消防署組織表
消防の広場15号
vol.15
1ページ表紙
2・3・4ページ:観光客の防災意識*アンケート調査
5ページ:応急手当の豆知識・救急一口メモ
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:第8回防火ポスターコンクール・去年のとりくみ
消防の広場14号
vol.14
1ページ:表紙
2・3ページ:私たち防災*高齢聴覚言語障害者地域生活支援事業の利用者の方々が見学に来られて
4ページ:119通報したことありますか*指令室からのお願い
5ページ:心肺蘇生法(CPR)がわかりやすく・簡単に「小児編」・救急一口メモ
6ページ:フォトキャッチ
7ページ:普通救命講習会・命を救った救命法バイスタンダーに感謝状
8ページ:庁舎見学みんなの感想文・5人が全国の救助大会へ
消防の広場13号
vol.13
1ページ:表紙
2・3ページ:身近なところに危険がいっぱい*家での水の事故
4ページ:心肺蘇生法(CPR)がわかりやすく・簡単に・救急一口メモ
5ページ:夏のレジャーde応急手当
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:暑い夏が始まる消防団操法訓練
消防の広場12号
vol.12
1ページ:表紙
2・3ページ:信頼をつなぐかけ橋に新指令システムスタート
4・5ページ:消防レポート2001・救急一口メモ
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:消防署組織表
消防の広場11号
vol.11
表紙
2・3ページ:雪の季節がやってきた*昭和38年の豪雪を思い起こし
4ページ:延長コードの話し
5ページ:消火器ってどう使うの・救急一口メモ
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:去年のとりくみ
消防の広場10号
vol.10
表紙
2・3ページ:検証ストーブにガソリンを入れると
4・5ページ:増え続ける事故・急病*救急も予防ができるはず
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:第7回防火ポスターコンクール
消防の広場9号
vol.9
表紙
2・3ページ:災害はかならず忘れずにやってくる
4・5ページ:丹後大震災を語る
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:東近畿地区救助指導会出場
消防の広場8号
vol.8
表紙
2・3ページ:導入決定新指令システム
4・5ページ:適マーク48事業所に交付
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:消防署組織表
消防の広場7号
vol.7
表紙
2・3・4ページ:火災・救急・救助のまとめ(平成12年)火災件数が大幅増加
5ページ:消火器の話・ポリ容器でガソリンを購入
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:去年の消防の仕事
消防の広場6号
vol.6
表紙
2・3ページ:救命手当はあなたの手で*救急の現在・過去・未来
4・5ページ:丹後すべてに救命手当を*救命士語る
6・7ページ:フォトキャッチ・第6回火災予防啓発ポスターコンクール
8ページ:人命救助*感謝状等贈呈
消防の広場5号
vol.5
表紙
2・3ページ:なぜ起こる天ぷら油のぼや・火災
4ページ:事故のない夏を!三つの注意点
5ページ:ご質問にお答えします(救急・消火器)
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:峰山ロータリークラブが車両を寄贈・東近畿地区救助指導会出場
消防の広場4号
vol.4
表紙
2・3ページ:45施設に適マークを交付
4ページ:バイスタンダー養成を目指して
5ページ:どこにつながるの?携帯電話の119番通報
6・7ページ:フォトキャッチ
8ページ:新団長就任・職員配置表
消防の広場3号
vol.3
表紙
2・3ページ:災害統計(火事・救急・救助)
4・5ページ:緊急報告(こんな事例が)・フォトキャッチ
6ページ:年頭の訓辞
消防の広場2号
vol.2
表紙
2・3ページ:みんなで防火管理
4ページ:第5回火災予防啓発ポスターコンクール
5ページ:フォトキャッチ
6ページ:6町消防団の団長さんご登場願いました
消防の広場創刊号
vol.1
表紙
2ページ:求められる高度な処置
3ページ:一家に一人は救命士を
4ページ:小さな火種が大きな災害を

 

この記事に関するお問い合わせ先

京丹後市消防本部 峰山消防署
〒627-0011
京都府京丹後市峰山町丹波826番地の1
電話番号:0772-62-0119(代表) ファックス:0772-62-6119
お問い合わせフォーム

更新日:2024年02月26日