デジタルミュージアム<指定文化財(考古資料)>一覧
京丹後市内の指定・登録文化財(考古資料)

(番号は抜粋しています)
番号 |
指定別 |
名称 |
員数 |
所在地 |
指定登録年月日 |
時代 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
国・指 |
1面 |
出土地:弥栄町和田野、峰山町矢田 |
平成8年6月27日 |
大田南5号墳出土: |
|
2 |
国・指 |
奈具岡遺跡 |
1括 |
出土地:弥栄町溝谷 |
平成16年6月26日 |
弥生時代中期 |
3 |
国・指 (重文) |
1括 |
出土地:久美浜町須田 |
昭和58年6月6日 |
古墳時代後期 |
|
4 |
府・指 |
1括 |
出土地:大宮町三坂 |
平成12年3月17日 |
弥生時代後期前半 |
|
5 |
府・指 |
奈具岡北1号 |
1括 |
出土地:弥栄町溝谷 |
平成13年3月23日 |
古墳時代中期 |
6 |
府・指 |
1括 |
出土地:弥栄町和田野・峰山町矢田 |
平成8年3月15日 |
古墳時代前期 |
|
7 |
府・指 |
1ロ |
久美浜町円頓寺 |
昭和63年4月15日 |
嘉応2(1170)年銘 |
|
8 |
府・登 |
1括 |
出土地:峰山町杉谷 |
昭和62年4月15日 |
古墳時代前期 |
|
9 |
府・指 |
水祭祀遺物 |
18点 |
出土地:網野町公庄 |
平成19年3月16日 |
弥生時代 |
10 |
府・指 |
1括 |
丹後古代の里資料館 |
平成22年3月23日 |
弥生時代 |
|
11 |
府・指 |
1括 |
丹後古代の里資料館 |
平成30年3月23日 |
平安時代 |
|
12 |
市・指 |
1括 |
出土地:弥栄町木橋 |
平成9年3月19日 |
古墳時代中期 |
|
13 |
市・指 |
1口 |
弥栄町木橋 木橋区 |
昭和49年7月4日 |
宝徳2(1450)年銘 |
|
14 |
市・指 |
1個 |
網野町網野 |
昭和51年3月1日 |
古墳時代中期 |
|
15 |
市・指 |
2面 |
丹後町宮 |
昭和61年5月19日 |
平安時代 |
|
16 |
市・指 |
4口 |
丹後町宮 |
昭和61年5月19日 |
平安時代 |
|
17 |
市・指 |
1括 |
丹後古代の里資料館 |
平成15年3月6日 |
古墳時代後期 |
|
18 |
市・指 |
1括 |
丹後古代の里資料館 |
平成18年3月20日 |
縄文時代 |
|
19 |
市・指 |
1括 |
丹後古代の里資料館 |
平成18年3月20日 |
弥生時代 |
|
20 |
市・指 |
1基 |
弥栄町黒部 |
昭和49年7月4日 |
享禄4(1531)年銘 |
(区分)国・指(重文):国指定文化財(重要文化財)、府・指:京都府指定文化財、府・登:京都府登録文化財、市・指:京丹後市指定文化財
(所在地)府センター:公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター、丹後郷土資料館:京都府立丹後郷土資料館、丹後古代の里資料館:京丹後市立丹後古代の里資料館
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 文化財保存活用課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0640 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム
更新日:2020年10月02日