デジタルミュージアム<市指定文化財一覧>

京丹後市内の市指定文化財

京丹後市指定文化財(建造物・絵画・彫刻・工芸品・書跡・古文書・考古資料・歴史資料)

指定別

区分

名称

員数

所在地

府登録年月日
市指定年月日

時代

市・指

大宮売(おおみやめ)神社旧本殿

1棟

大宮町周枳

昭和60年7月1日

伝:元禄8(1695)年建造

府・登
市・指

日吉(ひよし)神社本殿

1棟

網野町浅茂川

平成5年4月9日
平成16年2月13日

文政10(1827)年建造

市・指

蓮華寺(れんげじ)
元尾坂寺(おさかでら)宝篋印塔(ほうきょういんとう)

1基

網野町島津

昭和51年3月1日

室町時代

市・指

本願寺(ほんがんじ)勅使(ちょくし)門

1棟

久美浜町十楽

昭和58年4月1日

伝:建久3(1192)年

市・指

円頓寺(えんどんじ)本堂

1棟

久美浜町円頓寺

平成3年7月15日

桃山時代、
万治年間(1658~60)に城崎温泉寺福聖寺本堂を移築

市・指

円頓寺(えんどんじ)仁王(におう)門

1棟

久美浜町円頓寺

平成3年7月15日

享保7(1722)年建立

市・指

宗雲寺(そううんじ)宝篋印塔(ほうきょういんとう)

1基

久美浜町新町

平成3年7月15日

長禄2(1458)年銘

市・指

八幡(はちまん)神社本殿

1棟

久美浜町鹿野

平成3年7月15日

天保2(1831)年建造

市・指

売布(ひめふ)神社本殿

1棟

久美浜町女布

平成3年7月15日

伝:明和6(1769)年建造

市・指

三嶋田(みしまだ)神社本殿

1棟

久美浜町金谷

平成3年7月15日

天保13(1842)年建造

市・指

法華経大石塔

1基

久美浜町丸山

平成3年7月15日

天明元(1781)年銘

市・指

船木の通(とお)り堂

1棟

弥栄町船木

平成30年4月6日

近世中期建造

府・登
市・指

慶徳院(けいとくいん)
方丈障壁画

44面

峰山町五箇

昭和58年4月15日
昭和60年3月28日

文政6(1823)年:長沢芦州筆

市・指

縁城寺(えんじょうじ)
絹本著色十王図

2幅

峰山町橋木

昭和60年3月28日

明:陸信忠筆

市・指

縁城寺(えんじょうじ)
絹本著色倶生神像

1幅

峰山町橋木

昭和60年3月28日

南北朝時代

市・指

縁城寺(えんじょうじ)
絹本著色如意輪観音像

1幅

峰山町橋木

昭和60年3月28日

南北朝時代

市・指

常立寺(じょうりゅうじ)
絹本著色釈迦十六善神像

1幅

峰山町吉原

昭和60年3月28日

南北朝時代

市・指

常立寺(じょうりゅうじ)
絹本著色不動明王像

1幅

峰山町吉原

昭和60年3月28日

南北朝時代:妙沢筆

市・指

常立寺(じょうりゅうじ))
紙本著色京極家歴代藩主肖像画

12幅

峰山町吉原

昭和60年3月28日

江戸時代

府・登
市・指

岩屋寺(いわやじ)絹本著色釈迦十六善神像

1幅

大宮町谷内

昭和58年4月15日
昭和60年7月1日

鎌倉時代後期

府・登
市・指

岩屋寺(いわやじ)
絹本著色地蔵菩薩像

1幅

大宮町谷内

昭和58年4月15日
昭和60年7月1日

鎌倉時代後期

府・登
市・指

岩屋寺(いわやじ)
絹本著色五大尊像

1幅

大宮町谷内

昭和58年4月15日
昭和60年7月1日

寛元4(1246)年軸木銘

府・登
市・指

岩屋寺(いわやじ)
絹本著色毘沙門天像

1幅

大宮町谷内

昭和58年4月15日
昭和60年7月1日

鎌倉時代後期

市・指

岩屋寺(いわやじ)
絹本著色楊柳観音像

1幅

大宮町谷内

昭和60年7月1日

室町時代

市・指

岩屋寺(いわやじ)
大江山鬼退治絵巻

2巻

大宮町谷内

平成2年3月15日

江戸時代初期

府・登
市・指

竹野(たかの)神社
紙本著色斎明神縁起

1巻

丹後町宮 竹野(たかの)神社
(京都国立博物館寄託)

平成3年4月19日
昭和61年5月19日

江戸時代(17世紀)

府・登市・指

竹野(たかの)神社
紙本著色等楽寺縁起

1巻

丹後町宮 竹野(たかの)神社
(京都国立博物館寄託)

平成3年4月19日
昭和61年5月19日

桃山時代(16世紀)

市・指

全徳寺(ぜんとくじ)
木造阿弥陀如来坐像

1躯

峰山町鱒留

昭和60年3月28日

平安時代末期
~鎌倉時代

市・指

岩屋寺(いわやじ)
木造阿弥陀如来立像

1躯

大宮町谷内

昭和60年7月1日

鎌倉時代

市・指

岩屋寺(いわやじ)
木造観音菩薩坐像

1躯

大宮町谷内

昭和60年7月1日

天文10(1541)年

市・指

地蔵院石造地蔵菩薩立像(平地地蔵)

1体

大宮町上常吉

平成15年10月27日

天保4(1833)年

市・指

上山寺(じょうさんじ)
十一面観音菩薩立像

1躯

丹後町上山

昭和61年5月19日

平安時代

市・指

徳運寺(とくうんじ)
観音菩薩立像

1躯

丹後町徳光

昭和61年5月19日

室町時代

市・指

如意寺(にょいじ)
木造阿弥陀如来坐像

1躯

久美浜町西本町

昭和58年4月1日

鎌倉時代

市・指

如意寺(にょいじ)
木造金剛力士像

2躯

久美浜町西本町

平成13年3月30日

鎌倉時代初期

市・指

遍照寺(へんしょうじ)
木造阿弥陀如来坐像

1躯

久美浜町大向

昭和58年4月1日

平安時代
~鎌倉時代前期

市・指

大宮神社神像

4躯

弥栄町野中

平成18年3月28日

 

市・指

長安寺(ちょうあんじ)
木造阿弥陀如来坐像

1躯

峰山町矢田

平成22年4月2日

平安時代
(江戸時代修理)

市・指

泰平寺(たいへいじ)
木造伝地蔵菩薩立像

1躯

久美浜町壱分

平成22年4月2日

平安時代

市・指

三嶋田神社石造物のうち
1.石造地蔵菩薩立像
2.石造釈迦如来立像
3.石造観世音菩薩立像

各1躯

久美浜町金谷

令和2年9月1日

1.3は室町時代
2は永享12(1440)年銘

市・指

金刀比羅(ことひら)神社石造狛猫

1対

峰山町泉

令和2年9月1日

阿形:天保3(1832)年銘
吽形:弘化3(1846)年銘

市・指

縁城寺(えんじょうじ)
手錫杖(てしゃくじょう)

1柄

峰山町橋木

昭和60年3月28日

文明3(1471)年:智海銘

市・指

縁城寺(えんじょうじ)
鋳銅五具足(ごぐそく)

1具

峰山町橋木

昭和60年3月28日

香炉:宝永2(1705)年銘花瓶:宝永7(1710)年銘燭台:寛保元(1741)年銘

市・指

高森神社狛犬

1対

大宮町延利 高森神社
(丹後郷土資料館寄託)

昭和60年7月1日

文和4(1355)年銘

市・指

万休院(ばんきゅういん)
茶壺

1口

大宮町河辺

昭和60年7月1日

古瀬戸:享禄4(1531)年銘

市・指

野中区宝篋印塔(ほうきょういんとう)

1基

弥栄町野中

昭和49年7月17日

至徳4(1387)年

市・指

木橋区
線刻薬師如来像御正体

1面

弥栄町木橋 木橋区
(丹後郷土資料館寄託)

平成9年3月19日

平安時代末期
~鎌倉時代

市・指

加茂(かも)神社鰐口(わにぐち)

1口

網野町木津 加茂神社
(丹後郷土資料館寄託)

昭和51年3月1日

永享3(1431)年銘

市・指

仲禅寺区
仁王尊(におうそん)

2躯

網野町仲禅寺

昭和54年1月23日

吽形:文明13(1481)年
阿形:宝暦9(1759)年

市・指

上山寺(じょうさんじ)
石造宝篋印塔(ほうきょういんとう)

2基

丹後町上山

昭和61年5月19日

永徳元(1381)年銘
永禄9(1567)年銘

市・指

上山寺(じょうさんじ)
石造五輪塔

1基

丹後町上山

昭和61年5月19日

永禄8(1565)年

市・指

八幡(はちまん)神社
石燈籠

1基

久美浜町鹿野

昭和58年4月1日

応永24(1417)年銘

市・指

宝林寺(ほうりんじ)
銅造飲食器(おんじき)

3口

久美浜町神谷

令和2年9月1日

永禄3(1560)年銘

市・指

如意寺(にょいじ)
銅造鰐口(わにぐち)

1口

久美浜町西本町

令和2年9月1日

応永30(1423)年銘

市・指

如意寺(にょいじ)
銅造閼伽桶(あかおけ)および灑水器(しゃすいき)

各1口

久美浜町西本町

令和2年9月1日

室町時代

市・指

常徳寺(じょうとくじ)
紙本墨書日興筆本尊曼陀羅

1幅

大宮町口大野

平成2年9月17日

正安2(1300)年

市・指

常徳寺(じょうとくじ)
紙本墨書日親筆本尊曼陀羅(まんだら)

1幅

大宮町口大野

平成2年9月17日

文安元(1444)年

市・指

丹哥府志(たんかふし)の原本

1冊

丹後古代の里資料館

昭和51年3月1日

宝暦13(1763)
~天保12(1841)年

市・指

縁城寺(えんじょうじ)縁起

2巻

峰山町橋木

昭和60年3月28日

室町時代後期

市・指

福昌寺(ふくじょうじ)
十三佛石塔(逆修(ぎゃくしゅう)塔)

1基

弥栄町黒部
(福昌寺(ふくしょうじ)

昭和49年7月4日

享禄4(1531)年銘

市・指

オテジ谷古墳出土品

1括

出土地:弥栄町木橋
(丹後郷土資料館寄託)

平成9年3月19日

古墳時代中期

市・指

木橋区
鰐口(わにぐち)

1口

弥栄町木橋
(丹後郷土資料館寄託)

昭和49年7月4日

宝徳2(1450)年銘

市・指

本覚寺(ほんがくじ)
寛平(かんぴょう)法皇塚出土の石枕

1個

網野町網野

昭和51年3月1日

古墳時代中期

市・指

竹野(たかの)神社
神明山経塚出土銅鏡

2面

丹後町宮

昭和61年5月19日

平安時代

市・指

竹野(たかの)神社
神明山経塚出土経筒

4口

丹後町宮

昭和61年5月19日

平安時代

市・指

高山12号墳出土品

1括

丹後古代の里資料館
(出土地:丹後町徳光)

平成15年3月6日

古墳時代後期

市・指

平遺跡出土遺物

1括

丹後古代の里資料館
(出土地:丹後町平)

平成18年3月20日

縄文時代
~古墳時代

市・指

大谷古墳出土石棺及び出土遺物

1括

丹後古代の里資料館
(出土地:大宮町谷内)

平成18年3月20日

弥生時代
~古墳時代中期

市・指

禅定寺(ぜんじょうじ)
絹屋佐平冶(森田治郎兵衛)関係資料

1括

峰山町小西
(禅定寺(ぜんじょうじ))

平成30年4月6日

享保8(1720)年

(区分)建:建造物、絵:絵画、彫:彫刻、工:工芸品、書:書跡、典:典籍、古:古文書、考:考古資料、歴:歴史資料

(所在地)丹後郷土資料館:京都府立丹後郷土資料館、丹後古代の里資料館:京丹後市立丹後古代の里資料館

京丹後市指定有形・無形民俗文化財

指定別

区分

名称

員数

所在地

指定登録年月日

時代

府・登
市・指

無民

丹波の芝むくり

-

峰山町丹波

昭和60年5月15日
昭和61年3月29日

-

府・登
市・指

無民

五箇の三番叟(さんばそう)

-

峰山町五箇

昭和61年4月15日
昭和61年3月29日

-

府・登
市・指

無民

周枳(すき)の三番叟(さんばそう)・笹ばやし・神楽

-

大宮町周枳

昭和61年4月15日
昭和61年7月21日

-

市・指

有民

溝谷(みぞたに)神社
奉納和船模型

1艘

弥栄町溝谷 溝谷(みぞたに)神社
(丹後郷土資料館寄託)

平成9年3月19日

天保8(1837)年奉納

(区分)無民:無形民俗文化財、有民:有形民俗文化財 

(所在地)丹後郷土資料館:京都府立丹後郷土資料館

京丹後市指定史跡・名勝・天然記念物

指定別 区分 名称 員数 所在地 指定年月日 時代
市・指 扇谷遺跡

23,405.65平方メートル

峰山町丹波、杉谷、荒山 平成4年7月20日 弥生時代
市・指 延利(のぶとし)区
駒返しの滝地蔵
1躯 大宮町延利 昭和61年7月21日 貞和5(1349)年銘
市・指 新戸(しんど)古墳   大宮町奥大野 昭和61年7月21日 古墳時代後期
市・指 森本区
立石大逆修(ぎゃくしゅう)塔
1基 大宮町森本 昭和60年7月1日 永禄7(1564)年銘
市・指 細川ガラシャ夫人隠棲(いんせい)地 1か所 弥栄町須川小字味土野 平成11年3月10日 -
市・指 下岡城址 - 網野町下岡 昭和51年3月1日 -
市・指 復元岡一号古墳 - 網野町小浜 昭和51年3月1日 古墳時代後期
市・指 浜詰遺跡 - 網野町浜詰 昭和51年3月1日 -
市・指 離湖古墳 1,480平方メートル 網野町小浜 平成14年12月11日 古墳時代中期
市・指 離山古墳 180平方メートル 網野町小浜 平成14年12月11日 古墳時代中期
市・指 上山寺(じょうさんじ)
歴史環境保全地区
約20,000平方メートル 丹後町上山ほか 昭和61年6月18日 -
市・指 片山古墳 - 丹後町竹野 昭和61年6月18日 古墳時代後期
市・指 大成(おおなる)古墳群 - 丹後町竹野 昭和61年6月18日 古墳時代後期
市・指 宝泉寺(ほうせんじ)
松井与八郎の墓
1基 久美浜町湊宮 平成3年7月15日 天正15(1587)年天明3(1783)年再建
市・指 宗雲寺(そううんじ)
肥後の墓
1基 久美浜町新町 平成3年7月15日 天正15(1587)年天明3(1783)年再建
市・指 岩ケ鼻古墳 1基 久美浜町甲山 昭和58年4月1日 -
市・指 名・天 五色浜周辺 - 網野町塩江 昭和51年3月1日 -
市・指 霧降(きりふ)りの滝 - 網野町新庄 平成27年5月7日 -
市・指 無明(むみょう)の滝 - 久美浜町市野々 平成27年5月7日 -
市・指 若宮神社のスダジイ 1本 大宮町奥大野 平成13年3月27日 -
市・指 内山の大ブナ 1本 大宮町五十河 平成13年3月27日 -
府・登市・指 アベサンショウウオ - - 昭和59年4月14日
平成13年3月27日
-
市・指 平海岸海浜植物群自生地 約10,000平方メートル 丹後町平 昭和61年6月18日 -
市・指 宇川流域天然鮎生息地 - 丹後町内小脇~平 昭和61年6月18日 -
市・指 八幡(はちまん)神社
ムクロジ
1本 峰山町鱒留 平成20年7月8日 -
市・指 生王部(いくおうべ)神社
スダジイ
1本 網野町生野内 平成20年7月8日 -
市・指 迎接寺(こうじょうじ)跡
シイ(ツブラジイ)
1本 久美浜町湊宮 平成20年7月8日 -
市・指 霧の宮神社
八岐(やつまた)杉
1本 大宮町五十河 平成20年7月8日 -
市・指 峰山陣屋跡エノキ 1本 峰山町吉原 平成20年7月8日 -
市・指 雲松寺タラヨウ 1本 久美浜町小桑 平成20年7月8日 -

(区分)史:史跡、名・天:名勝及び天然記念物、名:名勝、天:天然記念物 

京丹後市指定文化財環境保全地区

指定別 区分 名称 員数 所在地 指定年月日 時代
市・指 三嶋田(みしまだ)神社環境保全地区 -

久美浜町金谷

平成3年7月15日 -
市・指 甲坂(こうさか)不動尊環境保全地区 - 久美浜町栃谷 平成3年7月15日 不動尊磨崖仏:永禄2(1559)年銘

(区分)環:文化財環境保全地区 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財保存活用課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0640 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム

更新日:2023年11月10日